ドラマログテキストマイニング

テレビ番組(ドラマ)の字幕情報を対象に、テキストマイニングの研究をしておりますので、解析結果の公開をメインに関連グッズを交えた構成で記事にしてます。また、解析結果の信憑性が確認できるよう、解析用ソースも部分引用し掲載してあります。

やすらぎの刻~道 第101話 清野菜名、風間俊介、佐藤祐基、井上希美… ドラマの原作・キャスト・主題歌など…

『やすらぎの刻~道 #101 テレビ朝日開局60周年記念』のテキストマイニング結果(キーワード出現数ベスト20&ワードクラウド

  1. 公一
  2. 幸子
  3. 公次兄
  4. 小野ヶ沢
  5. 老人
  6. 紀子姉
  7. 一人
  8. 公一兄
  9. 駄目
  10. 本当
  11. ニキビ
  12. 元気
  13. 鮫島
  14. 戦死
  15. 明日
  16. 荼毘
  17. アッツ島
  18. アリューシャン列島
  19. お前
  20. お前ら

f:id:dramalog:20190826185729p:plain

『やすらぎの刻~道 #101 テレビ朝日開局60周年記念』のEPG情報(出典)&解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

 

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

無料で民放各局の動画視聴ができるTVerティーバー)!まずはココから!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。

(本ページの情報は投稿日時時点のものです。最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。)

(詳細はFODプレミアム公式ホームページにてご確認ください。)

 

やすらぎの刻~道 #101 テレビ朝日開局60周年記念[解][字]

巨匠・倉本聰氏が1年間をかけて描くのは、山梨を舞台に昭和~平成を生き抜いた無名の夫婦の生涯。そして『やすらぎの郷』のその後。2つの世界が織り成す壮大な物語!

詳細情報
◇番組内容
ある夜、「やすらぎの郷」に住む栄(石坂浩二)の元に、九条摂子(八千草薫)が姿を現して…!?一方「道」の物語では、根来家に、公平(風間俊介)の兄・三平(風間晋之介)に続き、公次(宮田俊哉)の訃報が届く。ある日、看護師を辞め根来家に戻ってきたしの(清野菜名)が、自分のお腹に三平の子供がいることを明かす!公平の妹・幸子(木下愛華)は、亡くなった三平の代わりに公平が父親になったら良いのでは…、と提案する。
◇出演者
清野菜名風間俊介佐藤祐基、井上希美、木下愛華佐久間麻由
◇作
倉本聰
◇音楽
島健
◇演出
阿部雄一
◇主題歌
中島みゆき『慕情』『進化樹』『離郷の歌』(株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ
◇スタッフ
【チーフプロデューサー】五十嵐文郎テレビ朝日
【プロデューサー】中込卓也テレビ朝日)、服部宣之(テレビ朝日)、山形亮介(角川大映スタジオ)
◇おしらせ
☆番組HP
 https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginotoki/
☆Twitter
 https://twitter.com/yasuragino_toki
☆Instagram
 https://www.instagram.com/yasuraginotoki/

 

 


♬~

(公平)〈しのちゃんは
あの日から 家に戻ってきた〉

〈しのちゃんは
勤めていた横須賀の海軍病院

どうやら
辞めてきたみたいだった〉

〈しのちゃんは
病院で働きすぎて

体が弱っているみたいだったけど

それでも しのちゃんが
帰ってきてくれた事は

暗い事続きの家の中を

なんとなく
少し明るくしてくれた〉

♬~


(根来幸子)兄ちゃん 気がついた?

何?

公次兄ちゃんの戦死の告知書に

昭和17年8月7日って
書いてあったでしょ?

ああ。

(幸子)あれって ちょうど
あの日だったんだよね。

あの日って?

夜中に 公次兄ちゃんが
庭先に立って 敬礼した日。

(根来信子)嘘…!

私 日記つけといたんだもん。

本当か?
本当よ。

(幸子の声)やっぱり あれ…

本当に公次兄ちゃんだったのよ。

(幸子)
公次兄ちゃん 戦死した日に

私たちに
お別れを言いに来たのよ。

私 兄ちゃんに
何か言ってあげればよかった。

〈僕は何も言えなかった〉

〈そのとおりだろうと
僕は思った〉

〈不思議に
恐ろしさは少しも感じず

ただ この小野ヶ沢の故郷の村に

帰りたかっただろう
兄ちゃんの気持ちを

想像したら
胸の奥がツンとした〉

〈夏が近づいたが 暗い夏だった〉

〈去年 試験的に植えさせられた

海軍に言われた
あのブドウの苗は

この土地の土に
合わなかったと見えて

ほとんど全部 育たなかった〉

〈それでも
僕らは増産計画に従い

小麦と
それからカボチャと芋を育てた〉

♬~(幸子)「刃も凍る」

〈町には 戦意を高揚するための


「撃ちてし止まむ」の標語があふれ

うちの壁にまで それは貼られた〉

♬~(幸子)「二千余士」

〈しかし 戦局は 一向好転せず
5月29日には

アリューシャン列島のアッツ島
連合軍に攻撃され

山崎大佐以下
2500人の守備隊が全員 玉砕して

島を奪われた〉

〈その日 水沼から 一人の老人が

山越えをして
公一兄ちゃんを訪ねてきた〉

どうした!?

わ… 若奥さんが
な… 亡くなった…!

(老人)さ… 鮫島じゃ

小屋ごと ぶっ壊して
火ぃ付けて燃やせって

人夫 集めとる。

焼き場は 肺病病みは焼けんって
言いよって…!

(老人)
あ… あいつら けだもんじゃ!

旦那ーっ!
なんとかしてやってくれ…!

(老人の泣き声)

幸子 あとは頼む。

♬~

♬~

(荒い息)

おい! 駄目だ 駄目だ!
そん中へ入っちゃ駄目だ!

(ハエの羽音)

(頭)何してる!?

(頭)そこから早く出ろ!
肺病がうつるぞ!

(頭)おい 出ろ! 早く出ろ!

(頭)何をするんだ!?
あんた 誰だ!?

仏の縁の者だ!

小野ヶ沢から引き取りに来た!
(頭)しかし…!

(公一)
鮫島の家から言われたのか!?

蔵ごと火を付けて燃やせって
言われたのか!?

(公一)お前ら それでも人間か!?


俺は仏の幼なじみだ!

そんな獣のような事は
絶対させねえ!

俺が きちんと荼毘に付してやる!

まさかりは あるか?

まさかりか ナタだ!!

♬~

♬~

♬~

♬~

♬~

♬~

♬~

(老人の荒い息)

(荒い息)

(荒い息)

(泣き声)

〈ニキビ〉

〈紀子姉さんが
今日 息を引き取った〉

〈姉さんの遺体は 公一兄ちゃんが
しっかり荼毘に付し

天国に送ったから 安心しろ〉

〈紀子姉さんを焼く煙は
なぜか 東寄りの風に乗って

森山から三俣
小野ヶ沢の方角へと流れた〉

〈きっと 姉さんの魂は

小野ヶ沢の谷へ
帰ったんだと思う〉

♬~

〈ニキビ 元気か?〉

〈こっちは
あれから いろいろあった〉

〈公次兄ちゃんが
ガダルカナルで死んだ〉

〈それから…

三平兄ちゃんが事故で死んだ〉

〈この事は
会った時 ゆっくり話す〉

〈そっちは どうだ?〉

〈変わりはないか?〉

〈ハゲや青っ洟は
元気でやってるか?〉

コーリャン
うまく育ってるか?〉

〈寒さは緩んだか?〉

〈星は 相変わらず
きれいに光っているか?〉

♬~

〈紀子姉さんを焼く火は
三日三晩 燃えた〉

〈そうして 4日後
僕らは小野ヶ沢に帰ってきた〉

〈公一兄ちゃんは

紀子姉さんの遺骨を
小さなかめに入れ

実家である甲田の墓に埋めた〉

〈そうして
その年の梅雨の季節が来た〉

(公一)はあ… そろそろ眠るか。

うん。

明日は 真っ先に水路を見んとな。
ああ。

麦が水につかったら 大ごとだ。

(公一)なんだ。
お前 まだ起きてたのか。

(公一)どうした?
うん…。

明日は 朝早くから水の見回りだ。
もう寝ろ。

兄ちゃん。
うん?

実は お話があるの。

なんだ?

実は 私
今 おなかに赤ちゃんがいるの。

今 もう6カ月に入ったの。

♬~

(むせる声)

なんだと…!?

♬~

(姫)九条摂子~!

(菊村 栄)あっ ああ…!

私 産む。
一人で産んで 一人で育てる。

(公一)
大体 誰の子だ? 相手は誰だ!?