斉藤之雄 / Yukio Saito

@yukio_saitoh

Sales Performance Management within High-Tech'n Telecom industry / Master of Technology in Innovation for Design and Engineering, AIIT / BA, Social Welfare, NFU

Tokyo, Osaka, San francisco
Joined June 2008
Born February 29, 1972

Tweets

You blocked @yukio_saitoh

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @yukio_saitoh

  1. Pinned Tweet
    29 Oct 2016

    他人事を 自分事にしていく。 そこにはお節介だと非難を受けることもあろうが、それでも公正なソーシャルワークを実践していくことに価値があると考える。理論と実践の一致を目指す。 『関係性は専門性を凌駕する』 NFU 学部長の言葉を思い出す。

    Undo
  2. 7 hours ago

    \本日14時から/ 今年の筑波宇宙センター特別公開は全部で45イベント! そのうち6つのイベントはWebによる事前申込が必要です。 本日14時から申込開始ですので、皆さまよろしくお願いします! ※14時になっても画面が変わらないという方は「再読み込み」をしてください。

    Undo
  3. 彼氏「なんか怖い話して」 彼女「Thinkpadは1992年に誕生して2005年にIBMからlenovoに売られたんだけど、もうlenovoになってからの方が長いの」            終          制作・著作          ━━━━━           ⓃⒽⓀ

    Show this thread
    Undo
  4. 今週はとあるお客様の為に時間を持ちつつも想定通り突発的ヘルプ依頼もやってきた。 思い通りの時間にならないが、人生も同じ。予定調和な人生なんて有り得ないし。見通しだけで、あとはベストエフォートで70点を目指す。 70点を達成し続ける為に能力の向上維持は必要。具体的には先ずは健康生活へ。

    Undo
  5. Sep 1

    秋葉原 Akihabara

    Undo
  6. Sep 1
    Undo
  7. Aug 31

    老いても学ぶのはいいことと思うが、寝息や加齢臭を撒き散らさない様に心掛けたいものだ。 周囲へネガティブ環境を与えてしまう。

    Undo
  8. Aug 31

    寝息は気にならないが、貧乏ゆすりは勘弁して欲しい。

    Undo
  9. Aug 31

    スクールで爆睡キメる方の寝息が気にならないほど集中力を高めている。

    Undo
  10. Aug 31

    今日も体調不良だが、服用の為に食事。そして受験対策スクールを昨日に続いて受講。

    Undo
  11. Aug 31
    Undo
  12. Aug 31

    ラグビーワールドカップ2019™パブリックビューイング 日本  対 ロシア 19年9月20日(金)は中野区立体育館へお越しください。 18時30分 開場 〜 21時20分 エンディング

    Undo
  13. Aug 31

    晩ごはん。 減塩お味噌汁とオリジン塩わかめのおにぎり。 服用のために食べる。

    Undo
  14. Aug 31

    今日の学習会場から外を眺めると、、、おやおや秋葉原が目の前ではないか。

    Undo
  15. Aug 31

    体調不良でも、減塩お味噌汁なら食事が摂れる歓び。最低限の塩とアミノ酸は身体ヘ。

    Undo
  16. 食事やお酒の場を愛するものの一人として、こういう営業スタイルは許されるものでは無いし、目を疑ってしまった。 事故、ハラスメント、犯罪に繋がる危険性を少しは考えて欲しい…

    Undo
  17. Aug 31

    ペンキ塗りが終わったポールを持ってくれば済むといふ単純なことではなく。

    Undo
  18. Aug 31

    めっちゃ誘惑。

    Undo
  19. Aug 30

    ルーターのファームウェアアップデートを実施したら、これかいw

    Undo
  20. Aug 30

    本当に苦学だったなら、学習成績が残っている。 学業不振を苦学と言うなら、何が、そうさせたのか。成績改善ができない理由は何だったのか。後に続く者がいれば不幸の連鎖だと思うね。

    Undo
  21. Aug 30

    学力がないから進学できないことを苦学したという方が多い違和感。 求学ではないなら進学してもどうかと思うが、学ぶうちに自分がやりたいことが見えてくるという学校ビジネスに違和感しかない。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.