先日、ショッピング中にオシャレな茶筒が目にとまりました。
ちょうど、お茶っぱを買おうと思っていたところだったので、思わず2種類購入。
静岡県の【カネ十農園】のお茶です。
1つは玄米茶を買いました。
缶の裏側には、京都式製茶法での美味しい淹れ方が書いてありました。
こうやって淹れたら美味しく飲めるんだってわかるのはありがたいですね〜^^
茶葉の量、湯の温度、抽出時間、この通りにやってみようってなるもんね。
もう一種類、とても気になったのでアールグレイも買ってみました。
緑茶とアールグレイの組み合わせが美味しいことは知っていて、これまでも別のところの茶葉をよく買っていたので、飲み比べてみたくて。
静岡県産の緑茶と国産のベルガモット。
こちらは英国式製茶法が記載されております♡
早速玄米茶を飲んでみることにしました。
缶に書いてある通り、85度の湯を沸かして時間は35秒。
この電気ケトルを使っているので、設定温度の湯を沸かせます。
毎日コーヒー淹れたりお茶を淹れたりするのに大活躍です。
もうね、玄米の香ばしい香りがフワ〜っと部屋に広がって、みんなでいい香り〜って言ったほど。
興奮してたら35秒をチョイすぎてしまいましたが(笑)
とっても美味しく淹れることができました。
やっぱり玄米茶って好きだわ〜^^
だんだん朝晩も涼しくなってきたし、そろそろ温かいお茶を淹れて飲むのもいいなと思いましたね〜。
明日はアールグレイの方を飲んでみよう♪
私は小倉井筒屋の6Fで購入しました^^他にもいくつかのお茶がありましたよ〜。
缶入りのものと缶なしのもの、どちらもあったので気になった方はチェックしてみてくださいね。
オシャレだから贈り物にも良さそうです♡
棒茶、ほうじ茶、柚子煎茶、見つけました↓
トイロノートの今日のレシピは、すし酢で簡単!レンコンとハムのマリネです。
レンコンはスライサーで薄切りにするとシャキシャキが楽しめます。
熱湯で3分ほど下ゆでします。
あとは、ハムと調味料とともにポリ袋に入れてマリネ!
準備はこれだけで簡単でーす!
レンコンを使った洋風の副菜。
シャキシャキのレンコンがとっても美味しいんですよ〜^^
酸味がまろやかなので、子供から大人までみんな楽しめる味だと思います。
お弁当のおかずや、お酒のおつまみにもオススメです。
よかったら作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
今日はお昼から、再び帰省中の兄家族を【心躍るものツアー】に連れて行ってました。
美味しいものや、可愛いものなど、心躍る場所を一緒に満喫してきました(笑)
改めていいところが近くにたくさんあって幸せだな〜と感じましたね♡
あとでインスタのストーリーズに上げよう〜。
また半年後、いろんなとこ連れて行ってあげられるようにリサーチしとくぞー♪
それではみなさんにとって今日も明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡