DSCF7784.jpg

先日、ショッピング中にオシャレな茶筒が目にとまりました。
ちょうど、お茶っぱを買おうと思っていたところだったので、思わず2種類購入。

静岡県の【カネ十農園】のお茶です。

1つは玄米茶を買いました。
缶の裏側には、京都式製茶法での美味しい淹れ方が書いてありました。

こうやって淹れたら美味しく飲めるんだってわかるのはありがたいですね〜^^
茶葉の量、湯の温度、抽出時間、この通りにやってみようってなるもんね。

DSCF7779.jpg

もう一種類、とても気になったのでアールグレイも買ってみました。
緑茶とアールグレイの組み合わせが美味しいことは知っていて、これまでも別のところの茶葉をよく買っていたので、飲み比べてみたくて。

静岡県産の緑茶と国産のベルガモット。
こちらは英国式製茶法が記載されております♡

DSCF7780.jpg

早速玄米茶を飲んでみることにしました。
缶に書いてある通り、85度の湯を沸かして時間は35秒。

DSCF7787.jpg

この電気ケトルを使っているので、設定温度の湯を沸かせます。
毎日コーヒー淹れたりお茶を淹れたりするのに大活躍です。


もうね、玄米の香ばしい香りがフワ〜っと部屋に広がって、みんなでいい香り〜って言ったほど。

DSCF7789.jpg

興奮してたら35秒をチョイすぎてしまいましたが(笑)
とっても美味しく淹れることができました。

DSCF7798.jpg

やっぱり玄米茶って好きだわ〜^^

だんだん朝晩も涼しくなってきたし、そろそろ温かいお茶を淹れて飲むのもいいなと思いましたね〜。
明日はアールグレイの方を飲んでみよう♪

DSCF7802.jpg

私は小倉井筒屋の6Fで購入しました^^他にもいくつかのお茶がありましたよ〜。
缶入りのものと缶なしのもの、どちらもあったので気になった方はチェックしてみてくださいね。

オシャレだから贈り物にも良さそうです♡


棒茶、ほうじ茶、柚子煎茶、見つけました↓


トイロノートの今日のレシピは、すし酢で簡単!レンコンとハムのマリネです。

DSCF3467.JPG

レンコンはスライサーで薄切りにするとシャキシャキが楽しめます。
熱湯で3分ほど下ゆでします。

DSCF3438.JPG

あとは、ハムと調味料とともにポリ袋に入れてマリネ!
準備はこれだけで簡単でーす!

DSCF3445.JPG

レンコンを使った洋風の副菜。
シャキシャキのレンコンがとっても美味しいんですよ〜^^

酸味がまろやかなので、子供から大人までみんな楽しめる味だと思います。
お弁当のおかずや、お酒のおつまみにもオススメです。

よかったら作ってみてくださいね。

レシピはこちらです↓



今日はお昼から、再び帰省中の兄家族を【心躍るものツアー】に連れて行ってました。
美味しいものや、可愛いものなど、心躍る場所を一緒に満喫してきました(笑)

改めていいところが近くにたくさんあって幸せだな〜と感じましたね♡
あとでインスタのストーリーズに上げよう〜。
また半年後、いろんなとこ連れて行ってあげられるようにリサーチしとくぞー♪



それではみなさんにとって今日も明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

キニナルものとか、買ったものとか♡

オススメの記事
爽やか!ミントソーダ(モヒート風ノンアルコールドリンク) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
暑い日にぴったりのドリンク!! 私のお気に入りのミントソーダを紹介します^^ もう7年ほど愛用しているのが、ソーダスパークル。 電源もいらないし、とにかく必要最小限のコンパクト設計で手軽に簡単に家で炭酸水が作れる優れもの。 今は炭酸水メーカーもいろいろなタイプが売ってますよね。 果汁に炭酸を入れたりすることも可能だそうで、すごい〜!! 今使ってるものも長年使ってるからよくみるとボトルもボロボロだし、在庫の炭酸がなくなったら新調しようかな〜なんて思ってます。いっぱいあるから悩むね〜。 話を戻しまして・・・。 ミントは、このモナンのミントシロップをよく使っています。なかなかフレッシュミントを大量にゲットするのは難しいですが、シロップだと手軽に使えて便利です。(カルディに売ってるよ〜) この小さいサイズが使い勝手がいいです↓ 炭酸水と(もちろん市販のものでもOK)フレッシュミント適量、ミントシロップを用意します。 グラスにミントシロップを大さじ1ほど入れます。 そこに炭酸水を120ml加えます。 軽く混ぜて、たっぷりの氷を加えます。 あれば、レモンスライスを添えれば完成〜!! とっても爽やかなシュワシュワソーダ!! 飲むときは、こんな感じで↓レモンを絞って、ミントも一緒にグワシャ〜って混ぜてから飲みます。 個人的に、これはレモン果汁たっぷり入れたほうが美味しい♪(ミントシロップが甘いので、レモンのおかげですごくスッキリと楽しめます。出来れば国産レモンを使用してね。ライムもいいよ〜。) ミント好きにはたまりません。 ミント嫌いには、歯磨き粉の味と絶対言われる自信もあります(笑) でもこれ、汗かいてるときに飲むと最高なんですよ〜!!! 最近はお酒も全然飲まなくなったので(別に辞めてるわけでもないんですが、毎日夜まで忙しいのと早起き続きで寝坊防止のためにも控えるようになったら全く飲まなくなっちゃって。笑) なんとなくカクテルのモヒート感が楽しめるところも気に入ってます^^ シロップがあればいつでも楽しめます!(かき氷にかけてもウマし!) よかったらおためしあれ〜♪ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
スイカ×みかんの杏仁豆腐 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
昨日は、午前中にレシピの倍量で冷たいスイーツを作りました。 アガーで作る杏仁豆腐です^^ 使い捨てのカップで作ったので12個できました^^ みずみずしい熊本のスイカと、娘のお弁当に入れた残りのミカンの缶詰をトッピングすることに。 杏仁豆腐とスイカ、みかん、とても相性がいいんです。 小さめにカットしたスイカとみかんをトッピングしたらみかん缶の缶汁(シロップ)も少しずつ注ぎます。これが結構いい仕事するので、ぜひシロップも注いでください^^(なので、国産の缶詰をオススメします) 本当はミントやチャービルと飾りたかったのだけど、どちらも切らしていたため 娘が育てているイタリアーノという名の(勝手に命名していた。笑)イタリアンパセリを少しずつ飾りました(笑)やっぱり青みがあると仕上がりが美しいですね〜^^ 遠足で汗びっしょり、ヘトヘトになって帰宅した娘におやつで出したら大喜び!! 甘すぎないし、爽やかでジューシーでとっても美味しかった〜と嬉しいお言葉いただきました♡ イタリアーノも役立ってる〜と嬉しそうだった(笑) たくさん作ったので、半量はお友達に差し入れ。 カップの蓋をして、オリジナルのラベルを貼りました。 このピータッチでラベルを作っています。 スマホでデザインして、必要枚数だけ自分の好きな色のラベルに印刷ができるので、差し入れするときや贈り物のラッピングなどにとても役立つんです。 参考記事:オリジナルシールが簡単に出来るスグレモノ! お気に入りはグレーに白地のラベル。お菓子の名前を書くだけでも完成度アップ〜! とても喜んでくれたのでよかったです^^ レシピはこれです↓ アガーで作る★みかんたっぷり杏仁豆腐 これからの暑い季節にぴったりなので、ぜひぜひ!作ってみてくださいね。 去年はメロンとも組み合わせました。これもすっごく美味しいのでオススメです。 参考記事:メロン×杏仁豆腐が最高に美味しい♡ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
小さなお菓子のラッピング(マドレーヌ) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
先日マドレーヌを焼きました。 たくさんできたのでお友達にもおすそ分けしようと簡単ラッピング。 このルックバッグが気に入っててまとめ買いしています。何度もリピしてるんですよ〜。中身も見えるし可愛くラッピングできるんです。 用意するのはワックスペーパーと、可愛い模様の折り紙、マスキングテープ、麻紐(細い紐やリボン)や飾り。 まずはワックスペーパーを袋の底辺の幅にカットして敷き込みます。この袋は耐油耐水紙を使用しているので油物も対応できるのですが、中に柄がある方が可愛いな〜ということでワックスペーパー(ダイソーで購入)を敷き込みました。なくてもOKです。 せっかく窓付なので、窓が隠れないように敷き込んで^^ ココにマドレーヌを入れます。 ミニサイズであれば5〜6個入ります。マフィンだと2個入るサイズです。 遊び心と、気持ちを込めてこのマスキングテープをペタリと貼って封をします。 いいでしょ!「おくちにあいますかどうか」(笑) 3種類あって、大活躍なんですよ。 折り紙は最近は100円ショップでも色々な可愛い柄のものが売ってありますよね。好きな柄のものを袋の幅にカットしてください。半分に折りたたんで挟むのでその幅はお好みで。 あとは、麻紐などをリボンみたいにクルッと丸めてホチキスで止めれば出来上がり! アクセントで私は外国の伝票を挟み込みましたが、これは無地の紙だったりメッセージをかいた紙だったり、タグだったり、なんでもいいと思います♪ 簡単なラッピングだけど、こんな風にしてプレゼントするとすごく喜んでもらえます♡ 暖かくなってきて、お菓子づくりやパン作りをしたくなる季節ですよね。 ぜひ、たくさん作ったらラッピングしておすそ分けしてみんなで楽しんでください^^ マドレーヌのレシピ↓ カリッとフワッと♪マドレーヌ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
安いティーバッグでも美味しい!ロイヤルミルクティー | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
試験勉強を頑張る娘に、温かい飲み物を差し入れしようとロイヤルミルクティーを淹れました。 コンビニで売ってるような安いティーバッグでも美味しく淹れられますよー♡ 3人分淹れますね! ティーバッグ2つをハサミでカットして耐熱ボウルに入れます。 そこにお湯を250ml入れます。 すぐにラップして1分半ほどそのまま蒸らします。 その間に、小鍋に牛乳を250ml入れて火にかけて沸騰直前まで温めます。 沸騰させないようにだけ注意^^ 火を止めて蒸らしておいた紅茶を茶葉ごと鍋に入れます。 もう一度沸騰直前まで温めたら火を消して。 あとは茶こしを使ってカップに注ぎ入れて、お砂糖で少し甘みを付けたら完成!! ロイヤルミルクティーの出来上がり〜♡ 安いティーバッグとは思えないくらい美味しいです!身体が温まります^^ ムスメのカップにはマシュマロも浮かべました^^ トロッととろけて美味しいんだって♡ そういう飲み方も楽しめます。 ロイヤルミルクティーは少し甘めの方が美味しいです♪ 私はいつもこのパルスイートのカロリーゼロで甘みをつけています。オススメですよ^^ 私はLOHACOで買ったのでデザインボトルですが、スーパーなどでも普通に売ってます^^ ロイヤルミルクティー、ぜひ寒い日に楽しんでくださいね。 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

愛用しているもの↓(調理道具編)
愛用しているキッチングッズ(調理道具編①) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
我が家で愛用しているキッチングッズ(主に調理道具)を集めました。 どれも実際に使っているお気に入りばかりです。 探している方の参考になれば嬉しいです^^ 子供がいると揚げ物をする回数は必然的に増えます。 この揚鍋、とっても使いやすいし上手に揚がるんです!揚げ物は数種類を揚げる前の状態で冷凍ストックしているので、食べたい時やお弁当作りの際に大活躍!上手に揚がりますよ〜っ! ポテトフライやポテトチップスなど、細々としていて量が多い揚げ物でも網を使って一気に油から取り出したりもできてオススメです。 揚げ物をした後の油は、この濾し器で保管しています。200枚もの超多層フィルターを通した油は、とっても綺麗になって何度でもリサイクル出来るので、捨てることがなくなり、継ぎ足しながら使っています。私が子供の頃に実家でも使っていたコスロン。きっと私もずっと使い続けるでしょう^^ 圧力鍋はティファールのものを使っています。特に私が使っているタイプはタイマーが付いているのが特徴。圧がかかりはじめたタイミングでお知らせしてくれるし、加圧時間を設定して終了するとお知らせしてくれるので、うっかり火を消し忘れるなんてこともありません!両手鍋タイプというのも場所をとらず使いやすい! 日々活躍しているのがサーモスのシャトルシェフ。保温調理は加熱時間が短く済むので光熱費が節約できて経済的!さらに、鍋の前につきっきりにならずに済むので、出かける前にセットしたり、寝る前にセットしたりして時間を有効活用できるのも嬉しいところです。 フライパンは、ティファールの取っ手が取れるシリーズを長年愛用しています。なんと言っても収納スペースが少なく済むのが一番助かります!ハンバーグの表面だけ焼いて取っ手を外してオーブンで焼くとか、具材を炒めてそのまま卵液を流し込んでオーブンで焼いてキッシュを作る、などオーブンにも丸ごと入れられるのが便利。いろんなセットがあるのでお好みのものを探して♪個人的には深型のフライパンと大きめのフライパンがすごく使いやすいです。取っ手だけ買い足すこともできますよ^^
toiro-note.com



インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!