[3-4] 旅宿朽ちて 重さに沈み 大地の恵みを受け取らん
殺人的な勢いで照りつける太陽は、北国生まれのルネにとって何か別種の天体に思えるほどだった。前世のコンクリートジャングルで見上げた熱中症量産装置を少し思い出す。
春先の砂漠は未だ真の力を見せるには至っていなかったが既に厳しい暑さだ。
一行は砂漠のど真ん中に居た。
人里からは遠く、キャラバンが通る道からも外れ、この場所へ至る足跡は風の魔法で隠蔽されている。
風によって形作られた砂丘がくっきりと光と影のコントラストを描き、どこまでも続いていく中。
幌を適当な棒で支えただけのような小さく粗末な天幕がいくつも並んでいて、その下で異形の軍勢(一部綺麗どころ有り)が憩っていた。難民キャンプの如き趣だ。
直射日光でフライパンにならないよう布を巻き付けたミスリルゴーレムの巨体が目を引く。その隣では、ミイラっぽく干からび始めたヒポグリフゾンビたちがスフィンクスのポーズで座っていた。
並んだ天幕の周囲にはフラフープのような形の魔方陣が砂の上に刻まれていて、ほぼ等間隔で魔石が置かれている。
その中の気温は魔方陣の効果によって、環境省もニッコリの28度前後に保たれていた。
「砂漠に入ってからグール勢が屍肉の摂取で肉体の風化を食い止めているから、食料の消費が激しいわ。砂漠を出た辺りで補給しなきゃ」
「いやはや、図らずも砂漠をアンデッドが行軍する場合のデータが取れちゃった。
でもやっぱノンストップの強行軍はやめとこっか。砂漠を抜けるまでは夜だけ歩こう」
日よけの外套を被った砂漠の旅人スタイルのルネとエヴェリスは陣の中心で会議中だった。
二人は椅子の代わりに、ファラオのミイラだって収められそうな堅牢な棺桶に腰掛けていた。
「申し訳ありません。私のせいで足止めを……」
二人の尻の下、堅牢な遮光棺桶の中からミアランゼの声がした。
砂漠は太陽の
「気にしなくて大丈夫よ。人間組もそろそろ休んだ方がよかったと思うし」
「んだんだー。
魔法とポーションで誤魔化して不眠不休、ってのもだんだんキツくなるのよ」
ほとんどのアンデッドはエネルギーの供給さえ充分ならいつまでも動き続けることが可能で、疲労を感じない。しかし生きた人間は無理が利かない。
テイラルアーレ脱出からこの方、一行は不眠不休の超強行軍を続けてきたのだ。休憩を取るには丁度いい頃合いかも知れない。
「そうだ姫様、私らが長期的にやることについてもちょっと確認しておこうか」
「今ここで?」
「だってずっと目が回るような忙しさで、ゆっくり話す時間とか無かったじゃん。
移動中もやること多くってそれどころじゃないしさ」
エヴェリスはジャパニーズ泥棒ちっくな風呂敷包みスタイルの収納マジックアイテムに手を突っ込んだ。彼女とルネが始めて会った時も背負っていたものだ。
アトリエ中に満ちていた大量のガラクタ、もとい
「言うは易く、って話だけどね……
姫様のお望み通り大神を締め上げに行くんだったら、まずはこの世界をぶっ壊す必要がある。
そのためには世界中の地脈ポイントを掌握し、世界破壊のための術式を一斉に打ち込まなきゃならない。つまり、事実上世界征服を成し遂げなきゃ無理なの」
エヴェリスが教鞭を一振りすると、空中に光の世界地図が浮かび上がった。青白い光のスクリーンは、どこかSFの薫りが漂う。
描き出されたのは、歪な形をした巨大な大陸と、それにへばり付くようないくつかの島々だ。
これは、この世界を構成するただ一つの大陸……『パンゲア』。
海の果てを確かめに行った者は誰一人として還らず、人にも魔にも、この大陸と島々だけが世界だった。
その大陸地図に、マスクメロンの皮みたいにびっしりと編み目が刻まれていた。
大地を巡る魔力の流れ。地脈と呼ばれるものだ。
「これを全部潰すの……?」
「そう。だから実質、世界征服しなきゃ無理って話なんよね。
でも、そう簡単にはいかない。
……この世界は大神と邪神の間でバランスが取られるようにできてるってのは知ってるよね?」
初歩の初歩から確認するエヴェリスに、ルネは頷く。
他ならぬ邪神さん自身から聞いた話だ。
「人族が窮地に追い込まれれば、大神は人族を強力に支援できるようになる。
逆に今は人族がすごく優勢だから、大神はほとんど何もできず、邪神はいろんなことができる……」
「そうそう。姫様はその結果として生まれたわけよね」
エヴェリスはまた教鞭を一振り。すると画面表示が切り替わった。
大陸のほとんどが黒く塗りつぶされ、南端のごく一部だけが白いまま。
そしてその『白い場所』を、漆黒の『凸』マークが大挙して囲んでいた。
「400年ちょっと前、魔族は
……今は我が物顔で人族が住んでる場所、全部が魔物の住処だったんだよ。凄いと思わない?
人族はここから遥か南、パンゲアの果てに現れた浮遊島『神の箱庭』に押し込められた。あと辛うじて人族の生息圏だったのが大陸から離れてて海に守られたいくつかの島々。
この辺は神殿学校でも習うよね」
「……学校には……行かなくなっちゃったけど、お母さんから習ったわ」
教育は神殿の役目だった。これは大陸全土でほぼ共通している。
なにしろ神殿は、神々からの神託として知識や技術を授かれるのだから。一度は滅ぼされかけた人族が石器時代堕ちすることなく繁栄を取り戻せたのは、神殿が技術を伝える方舟たりえたからだ。
ともあれ神殿は、神託で授かれる知識だけでなく読み書き計算などについても神殿学校で教えている。教育の役割が自然と神殿に集約された結果だ。
ルネは最終的に教科書だけ見ながら母に教えてもらうことになったのだが、その教科書さえ、今になって地球の初等教育と比較してみても結構なお点前と言わざるを得ないクオリティだった。
さて、その神殿教育には当然ながら歴史も含まれている。
歴史と言えばほとんどが人族と魔王軍の戦いであり、神殿の教えとも密接に関わっていることから神殿はかなり力を入れて歴史教育を行っていた。
「浮遊島に立てこもる人族は、非戦闘員も含めて僅か数万。対して我らが軍勢の浮遊島攻略部隊は、魔族・魔物・アンデッド、全て合わせて億を数えた。しかし……」
「負けたのね」
「そう、負けたんだよー!
人族社会じゃ、お芝居に読み物に神殿の説法に引っ張りだこの大スペクタクル逆転劇!
……ま、実際に見てた私からしたら、決め手を欠いて攻めあぐねている間にじわじわ逆転されて総崩れになったってのが正確だと思うんだけどさ」
棺桶に腰掛けたままエヴェリスはじたばたと地団駄を踏んだ。
世界の片隅に追い詰められてしまった人族は、しかし、神の加護を受けて魔族に打ち勝ったのだ。
輝かしき勝利は、神殿にとって何より誇るべき勲章だ。あるいは横暴に振る舞うことの免罪符と言うべきか。
そして、日本で戦国や幕末が散々小説やドラマにされていたように、こんな面白コンテンツが商業利用されないはずがない。ルネ自身も何度か劇を見て、人族の大逆転劇に胸躍らされたものだ。
もっとも、そこまでやって結局人族に勝てなかったのだという歴史の事実は、いざ自分が世界を滅ぼす側になってみれば絶望でしかない。
「戦力差数百倍で押し勝てないなんて……」
「そこまで追い詰められたら人族は
とんでもない力の持ち主がわらわら出て来たし、神の息吹が宿った武具を身につければ戦いの素人だって無双の勇者になる……
いや、この言い方はちょっと言い訳臭いかな。数の利を生かし切れなかった私の責任でもあると思う」
魔女さんは真摯に反省の言葉を口にする。
自称・この世界にただ一人の世界征服コンサルタント。参謀という立場で魔王軍に関わっていたらしい彼女は、まさに敗戦の責任を負うべき立場だ。
「後は知っての通り。
人族は急速に勢力を伸ばし、ご加護パワーで人口も一気に回復。魔王軍は敗走を繰り返し今日に至るってわけ。
で、まあ私は敗戦の責任も感じてたから魔王軍に付き合ってたんだけどねー。人間出身の魔女さんはただでさえ風当たり強くってさあ、いくらなんでも流石にどーよってことが続いたもんで出奔して来ちゃった」
「靴に画鋲でも入れられたの?」
「ルルモネアカメムシなら入ってたことあったかな」
「…………ナニソレ」
ルネは茶化し気味の質問で、深入りを避けた。
軽い調子で語っているが、敗北が続いたことで参謀として求心力を失い、手酷い扱いをされるようになったということか。
飄々としたエヴェリスが本気で嫌になり、落ち目とは言え世界征服請負人であるはずの強大な魔王軍を飛び出して、国一つ陥としたとは言え未だ『ただの強いネームド』に過ぎないルネの所に馳せ参じたわけだ。それほどの何かがあったのだろう。
ひょっとしたら『キャリア養成課』みたいな部署に飛ばされて一日中書類のコピーでも取らされていたのかも知れない。
「魔王軍は捨てたけれど、それでも雪辱を果たしたいって気持ちはそのままだ。
次があれば、負ける気は無い。……ううん、負けさせないよ。私は」
エロティックな紫色の瞳を子どものように輝かせて、エヴェリスは企み顔で笑った。
「そうね、そのためにもまずは……強くならなくちゃ」
「だね」
忌々しいほどギラつく太陽の下、ルネは誓った。
流行の追放者ムーブ。
最近のエヴェリスは「開発だけやってろ」状態だったんですが、エヴェリスを国政全般に関われる立場から外したせいで魔王軍の内政は崩壊中(そもそも魔物・魔族は根本的に内政に向いてない)。しかしエヴェリスの構築した種々のシステムが残ってるのでそれなりに形にはなっていて、状況の深刻さに気付いてる奴がほとんど居ないという茹で蛙ルートです。
そんな魔王軍の内情に関しては第四部か第五部辺りで描写する予定。
ちなみにエヴェリス出奔後、技術開発は普通に別の人(というか魔物)が継いでいます。後任はエヴェリスほど有能じゃないけど、こっちはまだ替えが効く。
靴に入れられたのはルルモネ・赤目虫ではなくルルモネア・亀虫。ストーンゴーレムが窒息するほど臭いと評判のナニカで、一応魔物だけどただ臭いだけで戦闘能力は亀虫並み。意味も無くレア。
なお評判はあくまで評判であり、地球にある某国の最終兵器缶詰の方が臭いです。
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
オンラインゲームのプレイ中に寝落ちした主人公。 しかし、気付いた時には見知らぬ異世界にゲームキャラの恰好で放り出されていた。装備していた最強クラスの武器防具//
クマの着ぐるみを着た女の子が異世界で冒険するお話です。 小説13巻、コミック3巻まで発売中。 学校に行くこともなく、家に引きこもってVRMMOゲームをやる15歳//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
現代日本から転生した世界は――まさかの女尊男卑の乙女ゲー世界だった!? 男爵家の三男として第二の人生を歩むことになった「リオン」だが、そこはまさかの知っている乙//
空気モブとして生きてきた高校生――三森灯河。 修学旅行中に灯河はクラスメイトたちと異世界へ召喚されてしまう。 召喚した女神によると最高ランクのS級や//
小説版7巻が2019年9月14日。 漫画版3巻が2019年9月12日に発売予定です! 成長チート? 無限の魔力? 全属性使用可能? そんなもの即死能力で一撃で//
辺境で万年銅級冒険者をしていた主人公、レント。彼は運悪く、迷宮の奥で強大な魔物に出会い、敗北し、そして気づくと骨人《スケルトン》になっていた。このままで街にすら//
放課後の学校に残っていた人がまとめて異世界に転移することになった。 呼び出されたのは王宮で、魔王を倒してほしいと言われる。転移の際に1人1つギフトを貰い勇者//
◆カドカワBOOKSより、書籍版17巻+EX巻、コミカライズ版8+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【【【書籍版およびアニメ版の感想は活動報告の方に//
気付いたら異世界でした。そして剣になっていました……って、なんでだよ! 目覚めた場所は、魔獣ひしめく大平原。装備してくれる相手(女性限定)を求めて俺が飛ぶ。魔石//
とある世界に魔法戦闘を極め、『賢者』とまで呼ばれた者がいた。 彼は最強の戦術を求め、世界に存在するあらゆる魔法、戦術を研究し尽くした。 そうして導き出された//
【書籍化 スニーカー文庫より11月1日発売!】 日本の紳士の間で一世風靡した伝説の美少女ゲームがある。 それは『マジカル★エクスプローラー』通称マジエク、マジエ//
「働きたくない」 異世界召喚される中、神様が一つだけ条件を聞いてくれるということで、増田桂馬はそう答えた。 ……だが、さすがにそううまい話はないらしい。呆れ//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
目が覚めたとき、そこは見知らぬ森だった。 どうやらここは異形の魔獣が蔓延るファンタジー世界らしく、どころかゲームのように敵や自分の能力値を調べることができる//
■7月25日に書籍7巻、本編コミック4巻、外伝コミック2巻が同時発売です!■ 《オーバーラップノベルス様より書籍6巻まで発売中です。本編コミックは3巻まで、外伝//
※【書籍化】2019/4/30 4巻がヒーロー文庫より発売されます。書籍用の完全書き下ろしです。 交通事故で運悪く死んだヒカルは、天界で魂の裁きを受ける列に//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍六巻 2019/09/30 発売予定!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカ//
ライブダンジョンという古いMMORPG。サービスが終了する前に五台のノートPCを駆使してクリアした京谷努は異世界へ誘われる。そして異世界でのダンジョン攻略をライ//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
【web版と書籍版は途中から内容が異なります】 ※書籍3巻とコミック1巻好評発売中です! どこにでもいる平凡な少年は、異世界で最高峰の魔剣士だった。 //
時はミズガルズ暦2800年。かつて覇を唱え、世界を征服する寸前まで至った覇王がいた。 名をルファス・マファール。黒翼の覇王と恐れられる女傑である。 彼女はあまり//
仮想空間に構築された世界の一つ。鑑(かがみ)は、その世界で九賢者という術士の最高位に座していた。 ある日、徹夜の疲れから仮想空間の中で眠ってしまう。そして目を覚//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
(原題:世界一位の異世界サブキャラ育成日記) 中学も高校もろくに通わず、成人しても働かず、朝昼晩とネットゲーム。たかがネトゲに人生賭けちゃった彼は、世界ラン//
書籍化決定しました。GAノベル様から三巻まで発売中! 魔王は自らが生み出した迷宮に人を誘い込みその絶望を食らい糧とする だが、創造の魔王プロケルは絶望では//