教えて!住まいの先生

Q芦屋市の豪邸条例

芦屋市で敷地面積400平方メートル以上の一戸建て住宅しか新築できないようにする市条例が成立しましたが、日本国憲法第3章、第22条における、「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。」に対する違憲ではないでしょうか。豪邸限定の景観維持が公共の福祉の増進に寄与するとは思えません。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000305-yom-soci
質問日時:2006/12/22 17:07:51解決済みの質問解決日時:2006/12/23 12:51:50
回答数:3閲覧数:3973
お礼: 0枚この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時:2006/12/22 17:33:12
私はそういう地区が日本に一箇所くらいあっても、いいと思いますよ。
憲法は住居移転の自由は保障していますが、住居を自由に作っていいとは書いてません。

この国が民主主義を標榜し、自由競争を認めているなら、一生懸命働いて財産を残した証として
そういう地区に、それにふさわしい家を建てる自由くらい認めるべきと思いますよ。

アメリカにもビバリーヒルズのようなところがありますし、そういう地区に住めるように一生懸命頑張る事が
ひいては、国の発展も繋がると思います。誰もが何処にでも自分好みの家を建てることばかり許していたら
地域の景観は、確実に損なわれます。

例えばギリシャの、あの真っ白い建物が立ち並ぶ様子は、一枚の絵のようですよね。
あそこに青や赤の建物があったら、いっぺんで台無しです。

パリでも、シャンゼリゼ通りは、派手なネオンが禁止されています。

そういう協力があって、綺麗な景観が保たれているのですから、芦屋くらい認めませんか

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時:2006/12/23 12:51:50

わかりやすいご説明ありがとうございました。地元町内会が行政に対して、一所懸命景観重視を訴え、それが実現した典型例ですね。芦屋市の関係者の方の気持ちが理解できました。ただ、美しい景観維持を条例・法制の縛りで作りあげなければいけない現実は悲しいですね。

回答

2件中、1~2件を表示中

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時:2006/12/22 23:37:16
目的は居住環境の維持です。

そもそも、居住・移転は制限してませんよ。
条件にあった家を建てれば済む話だし。

引用する条文を間違えてますね。
カテゴリも違うけど。

この回答が不快なら

A 回答日時:2006/12/22 18:04:16
私が住んでいる地域では、海岸が近いので別荘だったような豪邸が
廃屋となり、マンションや、建て売り住宅となっています。
広大な敷地が小さく切り売りされていきます。
相続税が払えなくて、広大な家屋敷を維持できなくなったからだと
思いますが、広い庭の緑も消えていきます。

たしかに、切り売りされた土地に小さな家が、ゴチャゴチャと建てられ、
景観を損ねています。

芦屋市のような条例があっても良いような気がします。

この回答が不快なら

2件中、1~2件を表示中

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
  • 解決済みの質問Yahoo!知恵袋で、質問者、または投票によりベストアンサーが決定した質問
  • 回答受付中の質問Yahoo!知恵袋で、回答を受け付けている質問
  • 投票受付中の質問Yahoo!知恵袋で、ベストアンサーを決めるため、投票を受け付けている質問

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

「新築一戸建て」に関するおうちマガジンの記事

Yahoo!不動産からのお知らせ

キーワードから質問を探す

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード