コメントで販売はバランスって書いたのでちょっと突っ込んだ話で
実績配分
ゲーム発注でよく聞く言葉ですがこれはゲームの世界だけではありません
おもちゃなどでもありますし他にもあります。
どこの世界にも
「超人気のあのソフト1000本下さい!」
「いいですよ、どうぞ」
ってのはありません
それができるなら商売なんて楽なもんです。
つまり人気商品をたくさん貰うには常日頃からたくさん仕入れていないともらえないってこと
(もちろんメーカー様ごとにその比率に違いはありますが)
つまり人気商品や限定商品をたくさん確保したいなら
総合の仕入れも増やさないといけない
つまり、人気商品だけでなくバランスよく売れるのが理想。
特定のゲームだけ売れてもゲーム屋がちっとも儲からないシステムです。
(・・・まぁ、ゲームに限った事ではありませんが・・・)
だから特定のゲームの特出した販売よりは
バランスよく売れる方が望ましいってのが根本にあるのでブログの書き方にそう言うのが
出ちゃってるかもしれませんね。
コメント
コメント一覧
ツタヤとかよく閉店を耳にしてますが
やっぱコレに苦しめられてるのですかね?
大手は貰える量も桁違いですがそれ以上に仕入れていますからね、
結局ゲームコーナーが縮小しているところがあるって事はそう言う事です。
〇〇のおかげで儲けさせて貰っている。
なんて幻想です。
それに比べるとゲーム一本で勝負するゲームショップはほんとうに厳しいですよね。バランスのとりようがない。大袈裟かもしれないですけど発注の失敗は即、死につながるというか。
決算を見る限りPSはどんどん軸足がPSNでのロングテールに移ってしまっていて、結果として利益の厚い中古の流れも悪くなっているでしょうしねー。
ほんとうに町のゲームショップは大変なんだなぁと感じます。
そんな単純・短絡な話をしていないと思います。
単一プラットフォームだけの人気商品「だけ」では、利益にはならないというだけです。
複数のプラットフォームで幅広い商品をバランスよく仕入れて販売することで利益になると考えるが妥当で、ある一社のおかげだけで利益とはならないということです。
初期の頃のVR用ソフトなど、予約無し盛り上がり無しで発注も見送りというソフトもあるんですかね?
ってのは、普通の心理ではありますね。そりゃあ大手に流れる
違います。
ただマイナーな作品と人気作の格差が広がり、しかもDL流通がここまで伸びると・・・
人気商品筆頭はPSNカードになってしまうのでしょうねやはり。
ブログ主のコメントを速攻で否定するなや
肝心な部分を言わないのなら、こういった記事は対立煽りを助長するだけにしかなりませんよ
売上だけのコメントは規制すると先日書いてたので、対立争いを防ぐ為にも、ちゃんとどちらに比重を取ってるのかはっきりさせるべきだと思います
なりぞうさんがどちらのソフトを多めに入荷してたとしても気分を害するユーザーはいないと思いますよ、むしろはっきりさせない方が気分を害して、荒れるコメントを書く人がいると思います
NSwもPS4も関係ない話ですよ。商売なら一般的なことを述べておられるだけですが。
対立もないし、誰かを悪者にしていないですよ、この記事は。
任天堂でもSIEでも、その他でも同じことが起こるのではないのでしょうか?
まあ、落ち着きなさい。
誰もヒートアップしていないです。
最近DLの流れに移ってるせいか
サードのソフトが置いてある数極端に少ないんですよ
で、圧倒的に多く置かれてる任天堂ソフトが
目立つわけで
実際実績配分でうるさいところだというのは
昔から目にしますからね
出荷量の多い人気商品に設けるのは当然だと思います。
特にここ数年は数万~数十万本クラスのゲームでも、ちょっとした見込み違いで、
あっという間に値崩れしてますからね。
小売りが実績関係なく好きなだけ発注できる世界なんて、実際は結構地獄ですよ。
儲かる仕事だけよこしやがれなんて言ったら切るし切られますw
まあ多くの会社や人間が関わる事なので単純な構造では無いのだろうと思います
ネットで得られる情報だけで分かる事なんて実際に働いてる人等からすると本当に部分的な所だけなんだろうと思いますね
なんでそのコメントに対しては違いますって言うだけでIP表示しないんですか?
私の認識だと4とか9のコメントはIP表示されてしかるべきただの煽りでしかない罵倒コメントですが。
何故かは言わなくてもみんな分かってるでしょ
IPから今回は初書きこみのようですが、ネガティブコメしか出来ないなら規制対象です
ネガコメよりPS盛り上がりコメでの参戦お待ちしています。