(cache)Avenir産業医
           

契約事業所数、1500事業所突破

Avenir産業医

受付時間 9:30~18:00(土日祝を除く)

03-6277-8590

「休職は予防できる」未来型産業医を紹介

Avenirとは、フランス語で「未来」を意味します。
Avenirは「休職を予防する」未来型サービスを提供します。

メディア掲載実績多数

Media

朝日新聞DIGITAL

DIAMOND online

フォーブスジャパン

経済界

               

お役立ちブックを無料で進呈

 

部下の心が折れる前に読む本

たった5分でコツがわかる 選任前に読みたい健康経営を目指す企業の産業医の選び方読本 無料プレゼント!たった5分でコツがわかる 選任前に読みたい健康経営を目指す企業の産業医の選び方読本 無料プレゼント!メンタルヘルスの「イロハ」

クライアントインタビュー

Interview with Client

ニッセイ保険エージェンシー株式会社

       

産業医とは

About Industrial Doctor

Avenir産業医では下記の業務を行っています

衛生委員会への
参加議題の提案

委員会内でアドバイス、議事録への署名捺印

健康診断対応

全体結果の確認(ex:毎年異常に高血圧多い等)
有所見者の対応:情報収集、面談 → 必要に応じ紹介、就業制限の検討、アフターフォロー

ストレスチェック対応

全体結果の確認(ex:部署によるストレスの違い等)
高ストレス者の対応:情報収集、希望あれば面談 →必要に応じ紹介、就業制限の検討、アフターフォロー

過重労働者の面談

情報収集、健康上の問題ないかのチェック、アフターフォロー

希望者の面談対応

長時間労働者以外でも希望者があれば面談を行います

休職者対応

復職プログラムの運用
プログラムがない場合はプログラム作成のフォロー

職場巡視

職場巡視、及びチェックリスト作成

健康教育、衛生教育

企業のニーズや希望に合わせ講話を行う事があります
ex)うつ病予防、腰痛予防 等

Avenir産業医の特徴

Characteristics

高い「質」と豊富な「経験」を持つAvenir産業医

                   
産業医、ナレッジ、業務支援(CS)

弊社の面接合格率20%未満
厳しい面接を突破した産業医集団

1000事業所+
顧問産業医である三宅医師による
よりよい組織づくりのためのナレッジ

産業医とは別の専門スタッフによる
「もれなく」「すきまなく」
の業務支援

嘱託産業医のマッチングの限界を徹底フォロー

限界1

時間と業務量の限界

月1回1時間で組織の健康状態を確認し、
提案まで行うことは困難

限界2

個人スキルの限界

個人の知識や経験だけで
組織ごとに違う課題を解決することは困難

限界3

休職・離職予防面での
提案の限界

組織全体の健康状態を把握し
改善提案を行うことが困難

Avenir産業では

               

業務支援+産業医の標準化=企業ごとにカスタマイズされた提案

もれのない産業保健サービスを実現

他社との違い

Comparison to Other Companies

                                                                                                                                                                                                                       
産業医業務支援
対応可能エリア 体制 保健師
Avenir産業医 全国対応○(契約内で無償で対応)
A社 都市部中心×(オプションとして有料) ×
B社 都市部中心 ×(オプションとして有料) ×
C社 対応できないエリアあり ×
D社 対応できないエリアあり ×
E社 対応できないエリアあり × ×

顧問産業医

Advisor

三宅琢

産業医兼株式会社Studio Gift Hands 代表取締役
2014 株式会社 Studio Gift Handsを設立し、代表取締役に就任。眼科医・産業医として、視覚障害者向けの情報サイトを運営し、グッズの開発やアプリ紹介を行う。病院・福祉施設等では、視覚障害者ケアに関するiPad導入のコンサルティングも行っている。また、全国のアップルストアや盲学校などで行っているiPad活用法の講演は、分かりやすいと定評がある。 医学博士、日本医師会認定産業医、日本眼科学会眼科専門医、産業衛生専攻医、メンタルヘルス法務主任者、ヘルスケアコンサルタント、iOSアクセシビリティコンサルタント

メンタルヘルスの専門家による
メンタルヘルスコラム

Mental Health Columns

栗原 雅直(くりはら まさなお)医師

東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業、東大病院精神神経科に入局。1960年東大大学院生物系研究科博士課程修了。医学博士。2年間のパリ大学留学後、東大病院医局長、1966年虎の門病院勤務。初代精神科部長。川端康成の主治医を務めた。1990年大蔵省診療所長。財務省診療所カウンセラー

関屋 裕希(YUKI SEKIYA)
臨床心理士、心理学博士

東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野客員研究員。早稲田大学文学部心理学専攻卒業、筑波大学大学院人間総合科学研究科発達臨床心理学分野博士課程修了後、2012年より現所属にて特任研究員として勤務。2015年より現プロフィール。専門は、産業精神保健(職場のメンタルヘルス)であり、おもに認知行動アプローチを活用した、従業員や管理監督者向けのストレスマネジメントプログラムの開発に従事。業種や企業規模を問わず、ストレスマネジメントに関する講演、ストレスチェックをはじめとする企業の組織的なストレス対策に関するコンサルティング、執筆活動をおこなっている。

料金

Price

1時間50,000円〜

社員数目安~150名

2時間80,000円〜

社員数目安150名~300名

3時間110,000円〜

社員数目安300名~500名

※社員数は目安の人数で企業の状況により必要な時間は異なります。
※社員数が500名を超える場合はお見積りをご相談ください。
※ご契約時に産業医選任手数料として、別途10万円(税抜)がかかります。
※延長料金に関しては別途お問い合わせください。

上記金額以外に研修プランやオリジナルカスタマイズプランなど
貴社のご要望にそったプランをご提案します。

たった5分でコツがわかる 選任前に読みたい健康経営を目指す企業の産業医の選び方読本 無料プレゼント!たった5分でコツがわかる 選任前に読みたい健康経営を目指す企業の産業医の選び方読本 無料プレゼント!

お問い合わせ・無料相談フォーム

Contact

株式会社Avenir個人情報保護方針に則り、一般社団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク制度の認定基準に従い、皆様からお預かりする大切な個人情報を安全に管理し、かつ当お問い合わせのご対応のみに使用いたします。
個人情報の取り扱い
1.個人情報の利用目的について
収集した個人情報は、勤務医・産業医等紹介のために利用させていただきます。
採用選考および契約に必要な範囲内で使用し、他には流用いたしません。
2.個人情報の第三者提供について
収集した個人情報は、下記のa)~d)を除いて、本人の同意なく第三者への提供をしません。
a) 法令に基づく場合
b) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
c) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
d) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力をする必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
3.個人情報の開示等について
収集した個人情報の開示、内容の訂正、追加、削除の求めがあった場合には、速やかに対応します。
この場合は、下記の個人情報相談担当者までご連絡ください。
個人情報保護管理責任者(産業保健事業部 事業部長) 電話:03-6277-8590
4.個人情報の提供は任意です。ただし、必要な情報が提供されなかった場合や、記載に不備や偽りがあった場合には、採用選考の対象外となることがあります。
以 上

必須

当社のプライバシーポリシーに同意の上、送信してください。


[個人情報の取り扱い]

個人情報保護管理者兼お問い合わせ窓口:03-6277-8590 渡邉 隆久
利用目的:医師に関する求人、不動産開業支援等の情報のご案内およびご本人から指示をいただいた医療機関・企業等へ、上記目的のために利用させていただきます。
任意性:個人情報をご提示いただくことは自由ですが、必須事項のご記入がない場合は利用目的を達成することができない場合があります。

登録産業医募集