737頁~
私が初めて朝鮮を訪れたのは1909年、ある日本の産業家に技術案件を助言するためであった。
当時の朝鮮人は、アジアのどこにでも見られたような、この上なく無残な状態であった。
法も秩序も殆どなかった。
庶民はろくに食べておらず、ろくな衣服も来ておらず、粗末な家に住み、殆ど家財も持っていなかった。
衛生設備はなく、汚らしさと卑しさが国全体を覆っていた。
日本統治の35年間の間に、朝鮮人の生活は革命的に向上した。
全く将来性がなかった朝鮮人という人材から、日本人は秩序を確立し、朝鮮に港湾、鉄道、道路、通信手段、立派な公共建築物、大きく改善された家屋をもたらした。
衛生施設を設け、農業の改善を教えた。
北朝鮮に巨大な肥料工場を作り、国民の食糧事情を合理的水準にまで引き上げた。
裸の山には植林を行った。
普通教育の制度を設け、技能を高めた。
朝鮮人が着ていた埃まみれの汚れた冴えない衣服も、清潔できれいな衣服に取って代わった。
裏切られた自由: フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症
合衆国第31代大統領ハーバート・フーヴァー (著),
ジョージ・H. ナッシュ (編集)
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
by George H. Nash (Editor),
31st President of the United States, Herbert C. Hoover>>1
文脈が知りたいな。てか翻訳されてるんのね。管理人真っ赤な顔でスレ削除
合衆国第31代大統領ハーバート・フーヴァーが見た朝鮮───────────────
4
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除