朝鮮日報

米大使呼び出しメディア公開…外交関係者「韓米外交で見たことない出来事」

 趙世暎次官はまた、「GSOMIA終了決定は、韓米同盟をさらに高い次元で発展させていくという意志が反映されたものであり、韓国が自らいっそう強い国防力を備えるための努力の一環だ」とも言ったという。

 韓国外交部は趙世暎次官とハリス大使の対面について、公式には「面談」という表現を使っているが、外交関係者の間では「事実上の招致」という意見が多かった。「招致」とは辞書上は「呼び出す」という中立的な意味だが、外交関係者の間では主に抗議・警告の目的で呼び出す時に使用される。韓国外交部関係者は「抗議をしようと思ってハリス大使を呼んだわけではなかったし、米国大使をそのような目的で招致したことは前例がないと聞いている」と述べた。申ガク秀(シン・ガクス)元韓国外交部第1次官は「私が知っている限りでは、抗議目的で米国大使を招致したことはなかったと思う」と話した。別の元韓国外交部次官は「今のような状況で米国大使を呼んでとがめ、それを公開することに何の実益があるのか分からない。『外交』ではなく国内政治用の『内交』をしているようだ」と話した。

 また別の元外交官は「韓国外交部がなぜこのよう無理な手を使い、事態を解決するのではなく悪化させているのか理解できない。最近、米国内の険悪な空気がそのままあらわになっていることに関して、青瓦台が『外交部は何をしているのか』と叱責(しっせき)した可能性がある」と語った。

キム・ギョンファ記者
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 米大使呼び出しメディア公開…外交関係者「韓米外交で見たことない出来事」

right

関連ニュース