昨日に引き続き、今日も大雨のため小学校・中学校共に臨時休校となりました。

連絡が来た昨日の夕方は、雨も小康状態だったので「明日も休みなの?!」って思っちゃったんですけど
今日の朝方の雨は恐怖を感じるほどで、さすがにこの雨の中登校させるのは危険だと思いました。

住んでいる地域には緊急速報で避難勧告も発令されました。
雨もですが土砂災害がとても心配な状況のようです。

昼間ちょこっと太陽が顔を出す時間もあったんですけどね、今また雨が降り出しました。
そして豪雨予報も発表されました。降ったりやんだりを繰り返すっぽい。

ニュースを見てると、想像をはるかに超える被害が出ています。
天気予報ではこの雨は長く続くみたいでとても心配です><

とはいえ何日間も家にじっとしてるわけにもいかないですよね。
食材だって尽きるから買い物に行ったり、仕事が休めなかったり、病院とか行かなくちゃならなかったり。
外出される方は、雨雲レーダーとかもチェックして、小雨で明るいうちに安全に行動するようにしてくださいね。

どうか早く雨が止みますように。
みなさん、ご安全にお過ごしください。



お昼ご飯は、ホットプレートで焼きそばにしました。

250度に温めた専用プレートで豚バラ肉を軽く塩こしょうして焼いて

DSCF7715.jpg

野菜も加えて炒めます。
玉ねぎ・人参・キャベツ・しめじを入れました。

DSCF7716.jpg

野菜がしんなりとして来たら焼きそば麺を投入。
無理にほぐさず、野菜の上にそのまま乗っけます。

DSCF7718.jpg

大さじ2ほど水を麺の上にかけて

DSCF7720.jpg

蓋をして蒸し焼きに。
水と野菜の水分で蒸してからほぐすと良いのです◎

DSCF7721.jpg

2〜3分経ったら、とってもほぐしやすくなってますよ^^

DSCF7723.jpg

あとは焼きそばソースを加えて混ぜる〜!

DSCF7724.jpg

青のりかければ出来上がり!

DSCF7728.jpg

ここでプレートの温度を90度にして保温^^
みんなで熱々をいただきました〜。

DSCF7737.jpg

作り方の一連の流れを見ていた娘たち、【今度は自分たちだけで作ってみたい!作ってあげたい!】だそうで。
嬉しいな〜そりゃ楽しみだ。
こうやっていろんな料理覚えていってくれたらいいな。

このホットプレートが来て、一人で頑張って料理してる!って感じが少し減ったのが一番嬉しいかな。
何事もみんなで共有できた方がいいよね〜♪

ごちそうさまでした!

使ったホットプレートはこの記事で詳しく書いてます↓



トイロノートの今日のレシピは、具沢山な我が家のナポリタンです。

P7243647.JPG

野菜たっぷり入れるのが我が家流。

P7243613.JPG

ほんの少しのポイントを押さえて、まろやかなナポリタンを作ります。

目玉焼き添えればボリューム満点、みんな喜びます♪
ぜひ週末のランチにでも作ってみてくださいね。

レシピはこちらです↓




今、この本(漫画)を読んでます。

DSCF7712.jpg

矢部太郎さんの【大家さんと僕これから】。

前作がすごく良くて、続きが出ないかなと待ち望んでいました^^

この漫画見ると、心があったかくなるんです。
クスッとしたり、ウルっと来たり。

今回のもすごくいい〜。
ほっこり、って表現が一番しっくりくる感じ。

あったかいコーヒー淹れて、大好きな音楽を聴きながら続きを読みます。
オススメです♪



それでは、引き続き大雨には十分警戒してくださいね。
どうぞご安全に!


みなさんにとって今日も明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
土鍋で炊くごはん(一合炊き) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
土鍋で炊くごはんはそれだけで最高のご馳走と言えるほど美味しい!難しいイメージがあるかもしれませんが実はとっても簡単なんです。毎日の食事にはちょっと手間がかかって大変かもしれないですが、いつも頑張っている自分へのご褒美1人ランチ用にとか、毎日残業を頑張ってる旦那さんのためだけにとか、受験勉強おそくまで頑張ってるお子さんへのお夜食に、とかそういうときに、相手に想いの伝わるごはんです。チャレンジしてもらえると嬉しいです!
toiro-note.com
カリッ!イングリッシュマフィンサンド | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
今日の朝ゴパンは、イングリッシュマフィンサンド!! 昨日スーパーでイングリッシュマフィンを見て、どーしても食べたくなった(笑) 少し前に我が家に仲間入りしたこの焼網を使って、あのCMみたいに焼いて作りたくて^^ セラミックの焼網、ガスコンロに乗せて使うだけでお手入れも簡単! 香ばしく焼きたいときに、とてもおすすめです。思いの外、パンが美味しく焼けるんですよ^^ イングリッシュマフィンは半分に切っておきます。 切り込みが入っているので、そこに包丁を入れてカットするもよし、じわじわ手で割くもよし! 中に挟むのはベーコンにしました。 あらかじめフライパンでこんがりと焼いてスタンバイ。 食べ頃のアボカドがあったので皮をむいて薄切りに。 できるだけ薄くカットすると、綺麗に広がって食べやすくなりますよ^^ ではいよいよパンを焼きます〜。 最初ね、ちょっと失敗しちゃったんです。 火が強すぎて、直火がパンに当たる感じになって焦げるという(笑) その後、この失敗を踏まえて学習したのが まず何も乗せずに中火でしっかり焼網を予熱して、その後で火を弱火にしてから食材を乗せる方法。 これだと焦げません〜♪でもちゃんと焼けます! 最初に直火が当たって焦げた部分もそこまでひどくはなく、香ばしくてサクサクしてたのでそれはそれでオッケー! パンを焼くのと同時進行で、目玉焼きを焼きます。 卵を焼く前に、茶こしに生卵を割り入れて水っぽい白身を取り除いてから焼くと 綺麗な丸い目玉焼きが焼けますよ^^ 塩こしょうをして弱火でじっくり焼いたら、裏返して両面焼にしました。 あとは組み合わせていきます〜。 イングリッシュマフィンの上にベーコン→卵→アボカドをのせて最後にマヨネーズ!! 上にもパンを乗せれば出来上がり!! ベーコンエッグアボカドのイングリッシュマフィンサンドー♪ イングリッシュマフィンが香ばしくサクサクに焼けてるのが最高。 そこに食べ応えのある具が合うーーー!!! ガブッとかぶりついたら、反対側から卵の黄身がブシャーと出てきましたが(笑) これがソースとなってまろやかにまとめてくれるので残さずつけて食べました^^ 春休みだからね、いつもよりはちょっとだけゆっくりと丁寧に。 ごちそうさまでした♡ セラミックの焼網、さっと野菜やキノコ類を焼いたり、お餅を焼くのも美味しいんです。
toiro-note.com
超簡単な絶品おつまみ【アボカド塩昆布】 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
いま私がどハマりしてよく食べている絶品おつまみを紹介します^^ 作り方は超簡単!! まずは完熟のアボカドと塩昆布を準備してください。 アボカドは、包丁でぐるりと一周種の周りに切り込みを入れて その切り込みの両サイドを手で持ってひねるようにしたらこんな感じでパカっと取れます。 種を取りたい場合は、包丁の根元を種にさしてからひねると取れますよ^^ 皮をむいて、食べやすい大きさの薄切りに。 器にアボカドを盛り付けて、お好み量の塩昆布をのせます。 塩昆布はスーパーでこんな感じのものが売ってます^^(最近は減塩タイプなんかも売ってます) 最後にごま油を大さじ1ほど全体にまわしかければ出来上がり〜! アボカド塩昆布の完成ー♪ これがめちゃくちゃ美味しくて!!! 食べ出すと止まらなくなっちゃうんですよね。 お酒のおつまみにもぴったりだし、サラダがわりに食べるのもオススメです。 完熟の濃厚アボカドのねっとりとしたコク、そこに旨味たっぷりの塩昆布と食欲そそるごま油の香り、最高に美味しい〜♡ アボカド好きな女性、多いですよね^^ ぜひ試してみてほしいな〜♪ 週末の晩酌、家飲みのおつまみにぜひ!!! 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

愛用しているもの↓(調理道具編)
愛用しているキッチングッズ(調理道具編①) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
我が家で愛用しているキッチングッズ(主に調理道具)を集めました。 どれも実際に使っているお気に入りばかりです。 探している方の参考になれば嬉しいです^^ 子供がいると揚げ物をする回数は必然的に増えます。 この揚鍋、とっても使いやすいし上手に揚がるんです!揚げ物は数種類を揚げる前の状態で冷凍ストックしているので、食べたい時やお弁当作りの際に大活躍!上手に揚がりますよ〜っ! ポテトフライやポテトチップスなど、細々としていて量が多い揚げ物でも網を使って一気に油から取り出したりもできてオススメです。 揚げ物をした後の油は、この濾し器で保管しています。200枚もの超多層フィルターを通した油は、とっても綺麗になって何度でもリサイクル出来るので、捨てることがなくなり、継ぎ足しながら使っています。私が子供の頃に実家でも使っていたコスロン。きっと私もずっと使い続けるでしょう^^ 圧力鍋はティファールのものを使っています。特に私が使っているタイプはタイマーが付いているのが特徴。圧がかかりはじめたタイミングでお知らせしてくれるし、加圧時間を設定して終了するとお知らせしてくれるので、うっかり火を消し忘れるなんてこともありません!両手鍋タイプというのも場所をとらず使いやすい! 日々活躍しているのがサーモスのシャトルシェフ。保温調理は加熱時間が短く済むので光熱費が節約できて経済的!さらに、鍋の前につきっきりにならずに済むので、出かける前にセットしたり、寝る前にセットしたりして時間を有効活用できるのも嬉しいところです。 フライパンは、ティファールの取っ手が取れるシリーズを長年愛用しています。なんと言っても収納スペースが少なく済むのが一番助かります!ハンバーグの表面だけ焼いて取っ手を外してオーブンで焼くとか、具材を炒めてそのまま卵液を流し込んでオーブンで焼いてキッシュを作る、などオーブンにも丸ごと入れられるのが便利。いろんなセットがあるのでお好みのものを探して♪個人的には深型のフライパンと大きめのフライパンがすごく使いやすいです。取っ手だけ買い足すこともできますよ^^
toiro-note.com



インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!