放送時間
毎週土曜 夜11:30~12:00(一部を除き隔週更新)
合間に行われたトークパートは2部構成となっており、第1部は”IV KLORE”、”Sadistic★candy”、”この花は乙女”の3ユニット。第2部は”LiGHTs”、”supernova”、”シュガーポケッツ”が舞台に上がり、各ユニットごとの自己紹介やフリートーク、オリジナルのコール&レスポンス考案コーナーを展開。歌唱中とはまた異なる笑顔を浮かべながら、オルケストラを見守るお客さんと楽しくコミュニケーションを交わしていた。
ライブパート後半は”LiGHTs”の『ポラリス』と”supernova”の『Trinity』が披露され、対照的な2つのユニットのパフォーマンスに会場は酔いしれた。『Trinity』は来場者による撮影が許可されたため、多くの人々はスマホを手元に用意。青く浮かび上がった光のプリズムをはじめ、眼前で繰り出される美しいダンスや演出を収めようと撮影に勤しんでいた。
ここまで8曲の披露が終わり、舞台上には参加した全ユニットが集結。出演キャストによる挨拶が終了し、これにてオルケストラは閉幕……と思いきや、会場に大きく木霊したアンコールの声にこたえ、再び全てのユニットが集合を果たす。
ここで照明が明るく照らされた状態のまま、20名全員による『私の名は、光。』がスタート。キャスト全員が参加するラストにふさわしい歌唱で、会場を余韻で深く包み込んだまま初単独イベントを締めくくった。
観客の応援を自らの魔力に変えて、魔女たちが光輝く希望の歌を世界に届ける「オルケストラ」。今回の「私たちのPrelude」は、そんなファンタジーな世界観の上に成り立つ「魔法×アイドル」のコンセプトを丁寧に組み上げ、会場を訪れた先生の前にまさしく”魔法”を生み出したイベントだと言える。
ちなみに”夜の部”の模様は、YouTubeの『ラピスリライツ公式チャンネル』にて公開されているので、今回惜しくも参加できなかった方は、映像で彼女たちの姿をチェックしてみてはいかがだろうか。最後に出演ユニットの感想コメントを記載したので、そちらも是非ご覧いただこう。
supernova(リーダー:桜木 夕)
「本日は皆さんありがとうございました。私たちも学院No.1超実力派ユニットとしてこれからも磨きをかけていきますので、先生も私たちについてきてください。よろしくお願いします!」
Sadistic★Candy(リーダー:雨宮夕夏)
「皆さんアメちゃんは食べたくなりましたか?ということで、今日は来てくださってありがとうございました!」
シュガーポケッツ(リーダー:早瀬雪未)
「皆さん『シャノワール』の最後の絵、気づきましたか?猫ちゃんの中に3人が入っていて……。あれはスケッチブックに3人で描いたんですよ!楽しんでいただけましたか?」
この花は乙女(リーダー:本泉莉奈)
「皆さんの笑顔をこんなに近くで見ることでできて、私たちも本当に幸せな時間を過ごすことができました。楽しかったです!本当にありがとうござました」
IV KLORE(リーダー:星乃葉月)
「本日は暑い中ご来場ありがとうございました。皆さんの声援を聞けて本当に楽しかったです。いつかまたお会いしましょう!本当に今日はありがとうございました」
LiGHTs(代表者:安齋由香里)
「今日は楽しんでいただけましたか?皆さんの反応を見て「生放送の時に掲げた目標を達成できたかな」と思いました。この後は「帰るまで楽しい時間が続く」と今日は嬉しいなと思います。これからも私たちは精一杯頑張りますので、先生の力も貸してください!よろしくお願いします!」
01.Are Many Chance!!!(Sadistic★Candy:雨宮夕夏、松田利冴)
02.いのち短し、繚乱乙女(この花は乙女:本泉莉奈、鈴木亜理沙、大野柚布子)
03.シャノワール(シュガーポケッツ:早瀬雪未、広瀬世華、赤尾ひかる)
04.禁忌の寓話(IV KLORE:星乃葉月、篠原 侑、中山瑶子、嶺内ともみ)
05.RISE(supernova:桜木 夕、奥 紗瑛子、伊藤はるか)
06.Your Lights(LiGHTs:安齋由香里、久保田梨沙、向井莉生、佐伯伊織、山本瑞稀)
07.ポラリス(LiGHTs:安齋由香里、久保田梨沙、向井莉生、佐伯伊織、山本瑞稀)
08.Trinity(supernova:桜木 夕、奥 紗瑛子、伊藤はるか)
09.私の名は、光。(全ユニット)
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。