Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted
    1 hour ago

    大学のリクナビ離れじわり 明治大など学生に紹介せず:日本経済新聞

    Undo
  2. Retweeted

    言い方は悪いが、もとからそういう企業なんで、そういう側面あること前提に不要な情報を出さないようにコントロールするのが大事。問題はそれが昨今難しいこと。

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted

    そもそもリクナビの問題は、学生側も認識が甘いということなんだよ。リクナビは本質的には金落とさない学生がお客ではなく、学生を規格化して企業に提示して企業が人材を確保することができるようにする職業あっせんを行う、情報屋でもある。 その情報屋が学生から集めた情報を売っただけの話。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    47 minutes ago

    TwitterとかGoogleには文句言わずにリクナビには文句言う糞国民共

    Undo
  5. Retweeted
    15 Apr 2018

    記事の著者のインタビュー…… やっぱりな(偶然)。

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted
    15 Apr 2018

    R社が教育(動画授業)に取り組むのは、そうやって幼少期からのキャリア形成と、ライフイベントを全部管理下(ビジネス対象)にするためなんじゃないのかな、と思っている。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    15 Apr 2018

    「筆者が懸念しているのは、『ポートフォリオ評価』が若者の活動をコントロールする1つの権力装置になるのではないか、という点である」「学校の短期間の評価ではなく、消すことのできない生涯にわたる記録として残るとしたら、中高生の行動に及ぼす影響は決して小さくないだろう」

    Show this thread
    Undo
  8. Retweeted
    15 Apr 2018

    eポートフォリオがもっと広く活用されるようになれば。そしてExperience APIも。|「大学受験で無視できない存在になった『ポートフォリオ』が、就職活動においても、昨今ポートフォリオに似た取り組みが広がっている」全国の高校で導入中、活動記録サイトの正体

    Show this thread
    Undo
  9. Retweeted
    7 hours ago

    そうだと思うよ。 リクルートが、日本人の人生すべてを握る「恐怖の企業」と化す可能性

    Undo
  10. 50 minutes ago

    GAFAはあんな使い方していない。(facebookがCambridge Analyticaに使われたという事案はあったが)

    Undo
  11. Retweeted

    こんなこと言ってたらGAFAはどうなんだ?

    Undo
  12. Retweeted
    Aug 27
    Replying to

    全く同じこと思いました。

    Undo
  13. Retweeted
    Aug 27

    何言ってんだろ。GAFAにはとっくに握られてるし。意味不明。 リクルートが、日本人の人生すべてを握る「恐怖の企業」と化す可能性

    Undo
  14. Retweeted
    6 hours ago

    現行法の法令遵守は当然のことだ。3年ごと見直し条項を有する個人情報保護法においては、世界の潮流、今後の動向を見通す力が企業法務に求められているということだろう。

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted
    6 hours ago

    産業界もメディアも2013年から6年も経つのに、未だ匿名と仮名の区別がつかず、問題の本質に迫ることができず。消費者に寄り添って考えよ的な情緒的な論調で誤魔化しているところが透けてみえる。 Suica事件が「違法」だから法改正で「匿名加工情報」を導入した。適法ならあんなものいらんだろうが。

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted
    6 hours ago

    毎日新聞2019年8月28日の記事中に「『Suica(スイカ)』の乗降データを社外に販売。匿名加工していたが、『消費者への配慮に欠く』と批判を浴びた」と書いてあるが、何度も何度も言うとおりSuica事件は匿名化に失敗した事案だ。違法問題を消費者の不安問題と誤認させる論調が続いては何の発展もない。

    Show this thread
    Undo
  17. Retweeted

    明日29日(木)午前7時からTokyoFM「ONE MORNING」に電話出演することになりました。リクナビ問題について手短に喋ります。全国38局ネットなので東京以外の方にもお聞き頂けそうです。

    Undo
  18. Retweeted
    9 hours ago

    でーたさいえんてぃすとから見たら、少数の「人」じゃなくてただの外れ値、除外対象なんだろうか。

    Undo
  19. Retweeted
    10 hours ago

    「内定ほしかったら50社でも100社でも応募するんだよオラ」 「今の子は一人で50も100も応募するから辞退率高くてお困りじゃありません?」 「お前応募先からこんな風に思われてるよ。対策教えてやろうか?」←New!

    Undo
  20. 1 hour ago
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.