ユーリィ・イズムィコ名称試作設計局

@OKB1917

ドントスラストオーバー30(推力30トン以上で吹かすなという意味の諺)

Joined July 2019

You may also like

·

Tweets

You blocked @OKB1917

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @OKB1917

  1. 昔、ネットでこのキャプチャ画像に「ありえんだろwww」とツッコミを入れるのが流行ったのだが、横浜に越してきたらこんな感じの住宅街だらけだった(なお道幅はこの8億分の1くらいしかない)

    Undo
  2. ↓心が汚れたオタクなのでこういうグラフを見ると反射的に核弾頭の保有数に見えてしまうんだよなぁ

    Undo
  3. 33 minutes ago

    ちなみに、ノルウェーの水産業全体の雇用(漁師だけでなく、加工流通業なども含む)は、漁業も養殖業も増加中で、全体として増えています。最初の図が漁業の雇用で次の図が養殖の雇用。

    Show this thread
    Undo
  4. 猫も出ます(手首を曲げて猫のポーズをする)

    Undo
  5. 「犬は出演しません」という注意書きがいつになっても書かれないけど、まさか・・・ 9/18(水)小泉悠×真野森作「ロシアにとって国境とはなにか:ウクライナから北方領土まで ーー『「帝国」ロシアの地政学』刊行記念」

    Undo
  6. Aug 21

    Atlanticが記事にしてる ギリシャ系がいることは不思議ではない(この近くには紀元前に「インド・グリーク朝」が存在した)。 参加した研究者に話を聞いているけど、調査チームも天候急変で立ち往生しかけたとか(そんなふうに遭難した人達かもしれないが、謎はまだまだ残る)

    Show this thread
    Undo
  7. Aug 21

    Roopkund湖の人骨の遺伝子分析(マックスプランク人類史科学研究所、プロジェクトは国際的研究チーム) 当初は壊滅的なイベントだと考えられていたが1000年くらい時期的に開いてから違う。 地中海方面から来た人は民族的に見るとクレタ島のギリシア人。 ここでいったい何が

    Show this thread
    Undo
  8. Aug 21

    ヒマラヤ山脈の標高5029mにあるRoopkund湖周辺に人骨が数百体も散乱している謎 千年~数百年前のもの、なぜそこにあるのか不明。 DNA分析すると複数の民族が異なる時期に訪れている。南アジア系、東南アジア系、地中海方面から来たグループもある。 (謎はさらに深まる)

    Show this thread
    Undo
  9. Undo
  10. そう言えば昨日は荻上さんがポプテピピックのシャツを着ていて、それをどこかで弄ってやろうと思いながら放送が終わったのであった

    Undo
  11. 13 hours ago

    I suspect some will see the irony of the moment, but here is our first look at the newly released architecture of 's nuclear-powered space tug:

    Undo
  12. プーチンは視察先で買い物をして会計の段階でボケる、というのが好きなのだと思う。去年はウラジオで習近平に蜂蜜を買わせた上、「ルーブル持ってないんだよ」という習近平に「ユァンでいいんだよ、ユァンで払いなさいよ」みたいな無茶振りをしていた

    Show this thread
    Undo
  13. しかも音声出して見てみたらアイスの代金をマントゥロフ大臣に払わせてて草

    Show this thread
    Undo
  14. プーチン、最近妙にアイス推しで習近平の誕生日にもプレゼントしてたよぬ

    Undo
  15. 10 hours ago

    プーチン大統領とエルドアン 大統領は会談後、揃ってアイスクリームを食べた。何の意味があるのか分からん所が面白い。

    Undo
  16. 19 hours ago
    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  17. ボリショイサーカス(しょいぐさんの鞭の合図で火の輪を潜るボリス)

    Undo
  18. アンパンチを封印されたアンパンマン「娘さん、小学校ですってねえ…かわいい盛りでしょう?帰り道に事故になんか遭ったら後悔してもしきれませんよねえ…?」

    Undo
  19. 11 hours ago

    Yuri Borisov said that tests for the Okhotnik UCAV are expected to last another 2-3 years. He expects serial production will begin after 2024. 16/

    Show this thread
    Undo
  20. Norway monitor backtracks on theory of two blasts in Aug. 8 explosion, says signals may have been due to mining activity

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.