全体表示

[ リスト ]

ブルムーンギャラクシーがついに新種記載され

パルダリスと名付けられました!

Channa pardalis

↓↓↓


カッコイイ学名です。シノドンといっしょやけど・・(苦笑)

この学名記載の経緯には非常に沢山の裏話がありますが
ともかくめでたしめでたし^^

来月もスペシャルブルーが既に来る予定になっています。

イメージ 1

色々あおってみると、学者も動くもんですわ(笑)

マッハで記載されてしまいました・・・

バイオレットを記載した学者がこの魚をスチュアートと言う事にしてしまい
日本から金だけ受け取って記載しなかったという裏話があるのは内緒です(爆)

鰭の条数がぜんぜんちがうっちゅうねん

ともかく

アンドリューおめでとう!!!!

当然ホロタイプはアンドリューの採集個体です!!!

Holotype: BNHS FWF 181, 127.5mm SL; streams inNongstoin (25.520N & 91.270E; ~1,400m), West KhasiHills, Meghalaya, India, coll. A. Rao, December 2012. 

あらためて感じた事は
学者の世界は見栄と権力のくだらん世界で
対して立派な事はしていないなぁと。

開​設日​: ​20​10​/8​/1​8(​水)​


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事