Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted

    リクナビ問題で個人情報保護委が勧告・指導、38社も「調査中」

    Undo
  2. Retweeted

    遂に個人情報保護法違反で政府から是正勧告。しかし、リクナビのお詫び文に署名もないし、誰かの責任で謝らない(謝れない?)のかな?

    Undo
  3. Retweeted

    【よる7時30分〜】 学生内定辞退率販売問題 「リクナビ」運営会社が緊急会見 就職サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアがAIで予測した就活生の内定辞退率データを38社の企業に販売していた問題で、同社社長が会見予定 きょう政府の個人情報保護委員会が、是正勧告を行っていた

    Undo
  4. Retweeted

    【リクナビ 内定辞退率データ販売問題】リクルートキャリア 記者会見を生中継 ▽19:30からの生中継を視聴 就職情報サイト を運営するリクルートキャリアが内定辞退率データ販売の問題で、政府の個人情報保護委員会から是正勧告を受けました。

    Undo
  5. Retweeted

    個人情報保護委員会のリクルートキャリア社に対する勧告及び指導(8/26付) ・第20条(安全管理措置)と第23条1項(第三者提供時の同意)違反 ・7983名の個人データについて形式的同意が得られていなかった点等について勧告 ・プラポリが不明確であった点は指導にとどまる

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted

    「リクナビ問題」をめぐる法的論点を確認するとともにプロファイリングが有する問題点について掘り下げました。プロファイリングについて望ましいと考える設計運用案も提示します。 リクナビ「内定辞退率」データ提供の法的論点まとめと、プロファイリングの法的問題について

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    9 hours ago

    良まとめ / “リクナビ2020、2021に登録している学生が被るリスクについて|楠美 義明|note”

    Undo
  8. Retweeted
    1 hour ago

    内定辞退率データ販売で「リクナビ」運営会社に勧告 | NHKニュース ひろみちゅに喧嘩うった子、生きてるのかなぁ…

    Undo
  9. Retweeted

    【リクナビcas内容要約してみた1 】 マネタイズとしては良い 「良いんだけどムカつく」って問題 R法務は滅茶苦茶強いのでなにやってもok。違法性はない。 (辞退の)確率が企業に提出されるのは仕方ない 居酒屋で考えると予約キャンセル客をどうするのという問題と一緒。合理的 オペレーションの問題。

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    10 hours ago

    これまでのやらかし事案を精査して、「どこに法令違反があったのか」「関係者はどのように法解釈を誤っていたか」「誤解釈の原因はなにか」といった振り返りを取りまとめられないだろうか。

    Undo
  11. Retweeted
    2 hours ago

    高木ひろみちゅ先生くらい詳しくないと判定できない法は運用不可能だよ

    Undo
  12. Retweeted
    3 hours ago

    うちの社内で個人情報扱うとき問題になって、突き合わせて個人を特定できれば個人情報だって説明しても関係者誰も理解できなかったので、素人でも白黒がもっと簡単な概念で判定できるようにしないと無理なんじゃないかと思った。現状はガイドライン見てもわからないレベルだし。

    Undo
  13. 28 minutes ago

    「権利保護」とな。なんの権利だろう?🤔 「同日記者会見した同委の松本秀一参事官は「就職活動に関わる情報は学生の人生を左右しうるため、取り扱う企業の責任は重い。同社は権利保護の認識が甘かった」と話した。」

    Undo
  14. 38 minutes ago

    19時半から会見クルー 「この問題で、リクルートキャリアは小林大三社長が26日午後7時半から、東京都内で会見を開くことを明らかにしました。」

    Undo
  15. Retweeted

    内定辞退率データ販売で「リクナビ」運営会社に勧告

    Undo
  16. Retweeted

    リクナビ運営会社に是正勧告 内定辞退予測データ販売で

    Undo
  17. Retweeted

    リクナビ問題、個人情報保護委が初の是正勧告

    Undo
  18. Retweeted
    55 minutes ago
    Replying to

    「2 勧告の原因となる事実」(1)はガイドライン通則編8-2の「個人データの取扱いに係る規律の整備」が不十分、同(2)は8-3(1)の組織体制不備ということではないでしょうか。

    Undo
  19. Retweeted

    しかし、ここは区別をつけないと、法体系がぐちゃぐちゃになってしまう。 セキュリティは合理的な体制整備の問題であり、プリンシプルベースの規制が妥当する。法律に細かい要件を書き込むべきではない。 第三者提供の原則禁止はルールベースの規制である。

    Show this thread
    Undo
  20. Retweeted

    突き詰めて考えると、セキュリティ事故の一態様としての情報漏洩と、違法な第三者提供の区別は明確ではない。 基本的に会社の意思決定に基づかない過失的な態様が前者であるが、従業員による漏洩の場合、従業員には故意がある。役員の場合はどうか、など、限界的に区別が難しい事例はある。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.