涼風さんへの巻き込みも、ここでは外しておくぞ。 ま、涼風さんはこのやりとりにコミットする意思表示はされてはいるけれど、オマエがここまで異常だとは流石に予想されてなかっただろうし。 規格外に、同じ文言を繰り返しコピペで送ってくるオマエの迷惑行為は、誰であれ予想が難しいだろうし。
-
-
ウチは祖父の代に渡日してきている。 私で3代目だ。生まれも育ちも京都。 オマエはよくアメリカを例に挙げたがるんだが、アメリカでは国籍決定基準が《生地主義》なんだが、日本では《血統主義》なので、国籍は勿論ない。 で、オマエはアメリカと同様に生地主義での国籍決定が正しいと思うかね?
-
プロフに書いてあっても実際にそうだとは断定出来ないじゃないですか。 国籍透視と言ってネット上では忌み嫌われるそうですね。詳しくないんですけど。 選挙権あるじゃないですか。無いとは言えないでしょう。自国に対する抵抗権という要素はどこも変わらないですよ。pic.twitter.com/msFHVr7wXc
-
じゃぁなんでベルリン市では外国人選挙権を認めたんだい? なぜ、アメリカでは《米国で生まれたら米国人》という生地主義を前提として民主主義を運営してる事と、日本の血統主義との相違をオマエは無視してるんだい? そもそも、オマエは《外国人の人権》なんてモノをマジメに考えた事があるのかい?
-
それはベルリンに聞いて下さい。 あとアメリカは独立の経緯があるからではないですかね。 バージニア権利章典などご存知だとの事ですから、経緯もお分かりだと思います。
-
>それはベルリンに聞いて下さい。 じゃねーよ、オマエの考えを聞いてんだよ。 あと、アメリカが国籍決定基準について《生地主義》を採用している点は、バージニア権利章典とは全く無関係だよ。テキトーな事を喚くのもたいがいにしろよ。
-
ベルリンが決めた事はベルリンに聞いて下さい。 アメリカの憲法修正で出生地主義が決まったのは存じてますけど、移民国家であるとかそうした歴史的経緯が関係あると思ってました。 失礼、その辺りは掘り下げていません。
-
掘り下げてないなら、解ったように語ってきた今までのオマエの言葉は一体なんなのか??? ベルリンで外参権が認められてる事に対するオマエの意見を私は聞いたんだが、 《ベルリンが認めたならそれでいい》がオマエの理解か? つまり、虐殺しようとナニしようと、ご当地に勝手、っちゅーことかね?
-
別にベルリンの参政権を掘り下げていないので。 その国の人民が全力を尽くして日々を送っているので、私はそうした国家における人々とその判断を信じてますよ。 あとその言い方はベルリン市民に極めて失礼です。
- 12 more replies
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.