Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted
    7 hours ago

    それと、就活生の皆さんは、リクルートだけでなく、トヨタ、ホンダなど不正な個人データのやり取りを行った採用企業に対しても損害賠償を求められるよね。

    Show this thread
    Undo
  2. Retweeted
    7 hours ago

    リクルートの内定辞退予測データの不正な販売の件。もし被害者の就活生がリクルートに損害賠償の裁判を起こしたら、宇治市事件判決によれば1人1万円の賠償が認められる。しかし最近のベネッセ判決は一人5000円としている。

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted
    9 hours ago

    リクナビの個人情報売っぱらってた件、最初にTwitterでイキってた奴が否定してた内容全部嘘だったわけじゃん? 結局アイツどうなったん?

    Undo
  4. Retweeted

    この先リクナビって、 「御社を受けてる〇〇って学生は他にA社とB社にも応募してますぜ……」 って機微な情報も販売するんでしょうね。 リクルートから就活を守る党の結党の機運が高まる。

    Undo
  5. Retweeted
    9 hours ago

    内定辞退率の話、リクナビ訴えたら幾らくらいもらえますか?

    Undo
  6. Retweeted
    Aug 2

    こんなに被害者を逆なでしそうな、そこじゃない感あふれる太字の使い方はじめて見た。

    Undo
  7. Retweeted
    Aug 1
    Show this thread
    Undo
  8. Retweeted
    Aug 22

    リクナビ問題で考えたこと。内定辞退予測だけじゃなくて、数年以内に転職する確率も計算できるね。新卒者が転職サイトに登録した記録などを分析していけば。

    Undo
  9. Retweeted
    Aug 23

    これって内定辞退率高くされちゃうかもって恐怖で学生を縛り付けちゃう可能性ない? 数多くの企業に挑戦することとかにも二の足踏みそう 自分の思ってたのと違ったけど内定貰っちゃった…けど辞退したら…って リクナビ学生に謝罪メール 内定辞退予測の販売で

    Undo
  10. Retweeted
    Replying to

    ログインして他社閲覧や面接予約、内定オファーのデータが大量に同社にはあるので、統計処理(というよりも恐らくはAI)で内定数(正確には内定数予測)をだすのは容易、辞退率はその逆数になるかと思います。

    Undo
  11. Retweeted
    11 hours ago
    Replying to

    内定取っても自らリクナビに登録しませんよね。出した側から行くんですかね? もうこの時期なのにいろんな企業のページ閲覧してるぞとか…?

    Undo
  12. Retweeted
    11 hours ago

    しかし内定辞退予測ってどうやってやるんだろうね。この候補者は三菱商事の内定ももらいましたので御社は99.99%蹴られます、みたいな?

    Undo
  13. Retweeted

    リクナビ等、情報弱者を食い物にするというより、そうやって情報の取次で稼ぐ企業が合法的に活動しているか 利用する側に通知するシステムが要求されている気がする。 法人が合法的に活動しているか確認するシステム。

    Undo
  14. Retweeted

    ポイントは全ての行動履歴と真名を紐付けるから、リクナビのような使われ方が発覚したら、後悔先にたたずなのでなー。いや、ゼロプライバシー上等の愚行権は尊重されるべきとは思うけども。

    Undo
  15. Retweeted
    14 hours ago

    😡メールで済ますんかい。 「信頼を裏切ることになってしまったことにつき大変心苦しく、また申し訳なく思っている」 リクナビ、学生に謝罪メール 内定辞退率予測データの販売で 共同通信

    Undo
  16. Retweeted

    俺は、リクナビの内定辞退率販売の問題で リクルートに関わる連中を同じ人間として見れなくなったよ

    Undo
  17. Retweeted
    20 hours ago

    「リクナビ、学生に謝罪メール 内定辞退率予測データの販売で 記事に、「わしのところ来てないけど」「逃げ切れるかな?」など感想ツイート」をトゥギャりました。

    Undo
  18. Retweeted

    『倫理的に問題があるのではないか』と反対するエンジニアもいたが、収益拡大という結果を出したい営業担当に押し切られたようだ と書かれてるが、大体エンジニアの意見は通りにくい リクナビ問題、焦りが裏目に マイナビと激しい競争:日本経済新聞

    Undo
  19. Retweeted
    23 hours ago

    リクナビ問題もありタイムリーな記事。Pポリを定期的に見直す、ステークホルダーへの明快な説明、あとは大前提ユーザーファーストなプロダクトであること、この辺りがポイントかと。

    Undo
  20. Retweeted
    Aug 23

    >学生には予測した個人ごとの辞退率や提供先企業も含めて通知すべきだ。本人からの開示請求をまたずに、リクナビ側から出していくべき… 普通にそう思うんだけど、中の人がおかしいから、この結論には至らないんだよなぁ。在職中何度も言ってきたけど、辞めてからも何度でも言おう。 それはおかしい。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.