ワタシの大好きな果物が出回る季節となりました!【無花果(いちじく)】です!!
まだ出始めだというのに、1パック¥298と、お買い得だったので2パック購入したのです。
果肉はすごくキレイだったのですが残念ながら甘味が少なく、そのまま食べるにはちょっと残念な感じだったので、みんなが大好きなジャムに加工することに^^
耐熱ボウルに入れて電子レンジでジャム作りします!
小さめにカットしたいちじくと砂糖(今回はグラニュー糖)をボウルに入れて
国産レモンの果汁もたっぷり加えます。
あとはラップ無しで好みの濃度になるまで加熱して煮詰めていくだけです。
4〜5分ずつ、合計20分くらい。
(ただし品種によって水分量が違うので、様子を見ながら調節してください)
冷めると粘度が増すので、少し手前で加熱をやめるのがポイントです。
出来上がったいちじくジャムの甘い香りと言ったら♡いちじくならではの風味がたまりません。
今回のいちじくは水分の多い品種だったので少し時間がかかりましたが、電子レンジだと加熱中はほったらかしに出来るのが嬉しいんですよね。
果肉はカットする大きさで自分好みに変えられるのでゴロッと大きい感じにしたければ大きく切って楽しんでくださいね♪
見切り品の安くなったいちじくで作るのもオッケーですよ。
この時期、ぜひ手作りいちじくジャムの美味しさを楽しんでいただきたいです^^
ジャムの作り方はこちらです↓
朝食でジャムが大活躍です♡
パンに付けたりヨーグルトに入れたり。
トロリとした果肉とプチプチの食感、レモン果汁のおかげで甘ったるくなくスッキリとしていて、食パンとの相性バツグンです♡
ワタシ個人的にはバターと組み合わせるのが大好きで、コッペパンに挟んでいちじくジャムバターサンドで食べるのが最高です。やってみて欲しいな。
この日の朝食スープはカボチャのポタージュスープ。野菜を炒めて柔らかくするところまで夜のうちにやっておくと、朝はブレンダーで撹拌して牛乳(豆乳)加えて味を調えるだけで完成するので面倒じゃないですよ^^
ブレンダーは私はコレを使ってます↓
こっちを最近母にプレゼントしました!(チョッパーとかも付いてるので調理の下ごしらえや離乳食作り等もされる方(2〜3人暮らしさん位)にオススメ!)
熊本の母から届いたシャインマスカットも♡
美味しすぎたー!!!
あと、朝は必ずコーヒーかアイスカフェオレを淹れて飲んでます。この日はアイスカフェオレ。
カルディのアイスブレンドの豆を12gほど挽いて、氷をたっぷり入れたグラスに80mlほどドリップします。そこにお好み量牛乳を入れる、私はこんな感じの淹れ方で楽しんでいます。
お気に入りのリバーズのグラスで飲むアイスカフェオレが目覚めを良くしてくれます^^
忙しい朝はこの程度の朝食ですが(あと青汁やサプリ飲んだりしてる)、好きなものに囲まれると一日のパワーがみなぎりますね!
秋の果物・食材、これからどんどん出てきますよー!色んなカタチで楽しみたいですね^^
トイロノートの今日のレシピは、失敗しにくいシュークリームです。
夏休み最後の週末、おうちでお菓子作りしませんか♪
難しいイメージのシュークリームですが、ポイントを押さえたら上手に焼けるんです。
私も何度となく失敗したので、めちゃくちゃ焼きました!失敗しにくいレシピになってると思います。
しっかり沸騰させるとか
しっかり練るとか大事!
そしてしっかり焼く!!!
クリームいっぱい詰めたシュークリーム、これが自分で作れると感動します!
ぜひチャレンジしてみてください^^
もし失敗しても大丈夫!!
失敗は成功のもとだから!何度でもチャレンジして、諦めないでくださいね♪
上手に出来ますように・・・♡
レシピはこちらです↓
北九州市は月曜日から新学期なので、いよいよ夏休みも明日で終わりです。
長かったような、短かったような。とにかくいろんなことがありましたが、今家族みんなが元気で過ごせていることが何よりも嬉しいです。
お天気がイマイチのようですが、明日は家族みんなで、のんびり楽しく過ごしたいと思います^^
みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡