1: :2016/11/28(月) 19:38:08.96 ID:
http://togetter.com/li/1049142
これまでの流れは↑で
出版社から書籍化取り消しを受けたなろう作家「ジェームズ・リッチマン」さん
一連の暴露ツイートに対しラノベ作家『新木伸』さんが「この種のことを暴露しても得はない。廃業覚悟でやるものだがその認識はあるか?」と反応
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
打ち砕くロッカを出版しないかと出版社から声をかけられ、そこから三回くらい全体を改稿しつつ2章までの内容を十三万文字くらいまで切り詰めたり色々やったけど、最後の原稿送ってから50日くらい連絡なくてこっちから「どうですか」と聞いてみたら「やっぱ無理みたいですごめんね」と帰ってきた。
2016/11/11 20:07:05
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
ライトノベル作家です。今も昔もキャラクター小説を書いてます。DX文庫より「英雄教室」大人気です! 最近、「小説家になろう」で連載を始めました。@付き発言はチェックが散漫ですので、返事が遅いか、返ってこないこともあります。 araki-shin.com/araki/
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@Jms_richman お怒りはわかりますが、この種のことを公表しても、今後の仕事に何も得はないですよ。なにかあれば暴れる面倒な人と、凶状持ちの認識を業界中からされるだけで……。通常、この手のことは、二度と本を出さない(出せない)廃業覚悟でやるものですが、その認識はありますか?
2016/11/14 01:16:20
◆脅迫とも取られかねない発言にリッチマンさんは激怒
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
@araki_shin そういった、私が直後にRTしていた場合に逆に炎上していたであろう脅迫じみた発言を軽弾みにするのも、業界とやらで長くやってきて人間としてはあまり冷静な行為とは言えませんね。貴方の作品の売れ行きには貴方の風評も多少なれ結びつくことを常に考慮すべきです。
2016/11/19 11:00:38
◆このツイートに対し誤解を招く発言だったと6日後に新木伸さんが謝罪
これで一件落着になるかと思えたが…
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@Jms_richman なんか脅迫と受け止められてしまったみたいで。色々とすいませんでした。お節介なおじいちゃんが、自分の風評が痛むことも覚悟のうえでなにか言いにきてた、ぐらいに受け止めて頂ければ幸いです。こんどなにかの席で一緒になりましたら、バシバシなんでも聞いてください。
2016/11/25 11:44:22
◆ここでjunoさん(一般人)が横入り
新木伸さんに対し批判するなら誰でも見れる返信ではなく、受信したユーザーしか見れないダイレクトメッセージで注意するのがいいのではと忠告が入る
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 横から失礼。先生の仰ること正論だと思います。ただ本当に親身になさるのなら公開の場で批判するよりDMで注意するのが良いのではないでしょうか。また公にした以上何かの席でと言わず具体的に席を設けて最後まで面倒をみてあげたら如何でしょうか
2016/11/26 23:43:22
◆このツイートを受けて新木伸さんが「スカイプのほうがやりやすいし内容暴露されるの覚悟済みでどうですか?」とリッチマンさんと横入りしたjunoさんを誘う
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@arbarbar @Jms_richman SKYPEのチャットルームが時間の都合もつけやすいかと。会話内容すべて暴露される覚悟済みで、参加したーい、という書籍化作家の方も僕の他に幾人見つかりました。セッティング可能です。リッチマンさん。どうします? JunoさんSKYPEは?
2016/11/27 02:18:21
◆このツイートに対してはjunoさんは参加すると表明するも最終的には辞退
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 尤もその辺りは個人のスタンスにもよるとも思います。ただ、今回の件で衆人監視で動いてたのは@Jms_richmanさんと出版社の間の話であり、先生との関係は先生からのリプが発端であるため、やはりDMの方が良かったのではないかと…
2016/11/27 09:01:40
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 私の参加は、横殴りした以上ご希望があれば参加させていただきます。ただ業界人でも何でもないほぼ完全な門外漢でしてあまりお役には立てないかと…。何にせよ@Jms_richmanさんの反応待ちですね。反応無しでも不思議ではないですが。
2016/11/27 09:02:42
*続く
これまでの流れは↑で
出版社から書籍化取り消しを受けたなろう作家「ジェームズ・リッチマン」さん
一連の暴露ツイートに対しラノベ作家『新木伸』さんが「この種のことを暴露しても得はない。廃業覚悟でやるものだがその認識はあるか?」と反応
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
打ち砕くロッカを出版しないかと出版社から声をかけられ、そこから三回くらい全体を改稿しつつ2章までの内容を十三万文字くらいまで切り詰めたり色々やったけど、最後の原稿送ってから50日くらい連絡なくてこっちから「どうですか」と聞いてみたら「やっぱ無理みたいですごめんね」と帰ってきた。
2016/11/11 20:07:05
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
ライトノベル作家です。今も昔もキャラクター小説を書いてます。DX文庫より「英雄教室」大人気です! 最近、「小説家になろう」で連載を始めました。@付き発言はチェックが散漫ですので、返事が遅いか、返ってこないこともあります。 araki-shin.com/araki/
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@Jms_richman お怒りはわかりますが、この種のことを公表しても、今後の仕事に何も得はないですよ。なにかあれば暴れる面倒な人と、凶状持ちの認識を業界中からされるだけで……。通常、この手のことは、二度と本を出さない(出せない)廃業覚悟でやるものですが、その認識はありますか?
2016/11/14 01:16:20
◆脅迫とも取られかねない発言にリッチマンさんは激怒
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
@araki_shin そういった、私が直後にRTしていた場合に逆に炎上していたであろう脅迫じみた発言を軽弾みにするのも、業界とやらで長くやってきて人間としてはあまり冷静な行為とは言えませんね。貴方の作品の売れ行きには貴方の風評も多少なれ結びつくことを常に考慮すべきです。
2016/11/19 11:00:38
◆このツイートに対し誤解を招く発言だったと6日後に新木伸さんが謝罪
これで一件落着になるかと思えたが…
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@Jms_richman なんか脅迫と受け止められてしまったみたいで。色々とすいませんでした。お節介なおじいちゃんが、自分の風評が痛むことも覚悟のうえでなにか言いにきてた、ぐらいに受け止めて頂ければ幸いです。こんどなにかの席で一緒になりましたら、バシバシなんでも聞いてください。
2016/11/25 11:44:22
◆ここでjunoさん(一般人)が横入り
新木伸さんに対し批判するなら誰でも見れる返信ではなく、受信したユーザーしか見れないダイレクトメッセージで注意するのがいいのではと忠告が入る
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 横から失礼。先生の仰ること正論だと思います。ただ本当に親身になさるのなら公開の場で批判するよりDMで注意するのが良いのではないでしょうか。また公にした以上何かの席でと言わず具体的に席を設けて最後まで面倒をみてあげたら如何でしょうか
2016/11/26 23:43:22
◆このツイートを受けて新木伸さんが「スカイプのほうがやりやすいし内容暴露されるの覚悟済みでどうですか?」とリッチマンさんと横入りしたjunoさんを誘う
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@arbarbar @Jms_richman SKYPEのチャットルームが時間の都合もつけやすいかと。会話内容すべて暴露される覚悟済みで、参加したーい、という書籍化作家の方も僕の他に幾人見つかりました。セッティング可能です。リッチマンさん。どうします? JunoさんSKYPEは?
2016/11/27 02:18:21
◆このツイートに対してはjunoさんは参加すると表明するも最終的には辞退
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 尤もその辺りは個人のスタンスにもよるとも思います。ただ、今回の件で衆人監視で動いてたのは@Jms_richmanさんと出版社の間の話であり、先生との関係は先生からのリプが発端であるため、やはりDMの方が良かったのではないかと…
2016/11/27 09:01:40
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 私の参加は、横殴りした以上ご希望があれば参加させていただきます。ただ業界人でも何でもないほぼ完全な門外漢でしてあまりお役には立てないかと…。何にせよ@Jms_richmanさんの反応待ちですね。反応無しでも不思議ではないですが。
2016/11/27 09:02:42
*続く
3: :2016/11/28(月) 19:39:30.82 ID:
>>1の続き
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 「通信をすべて公開されてしまう方」「暴露される覚悟済み」は私から見ても良い印象を与えない表現だと思います。ただ喧嘩腰のリプ連投が来てしまうと、ここから先は不幸な結果しか残らないので、止めにした方が良いかと思います。申し訳ありません
2016/11/27 11:59:15
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman どうやら完全に余計なお世話だったようですね。要らぬ事を言って、要らぬ事をさせてしまった件、申し訳ありませんでした。
2016/11/27 11:50:42
◆このツイートを見ていなかったのかこんなツイートをする
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@arbarbar @Jms_richman Junoさんにやっていただきたいのは、司会役ですね。話が目的から逸れないよう。誰かが(特に新木が)説教おジイちゃんモードに入りかけたら止めるとか。良識のある第三者の立ち会いがあったほうがいいかなと。
2016/11/28 01:53:34
◆何故か本人抜きで話が進んでいることに他の人からはどうなのか?と忠告が入る
須和ナツキ@小説家になろう@natsuki_suwa
@araki_shin @arbarbar @Jms_richman 横殴りになりますが。本人イヤがってるのに何を勝手に進めてるんですか? しかも通話の件は新木さんがお願いする立場ですよね? 本人へ「失礼があり申し訳ございません。話し合って頂けませんでしょうか」と言うのが先では?
2016/11/28 02:11:57
◆このツイートに対し新木伸さんは…
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@natsuki_suwa @arbarbar @Jms_richman 話しあいが目的の場ではないです。どこかであった時のかわりに、情報提供の場をいま設けられます。という話です。勝手に決めていたのは、Junoさんもいてね、というほう。やるかどうかはと、当然、リッチマンさん次第。
2016/11/28 06:21:20
◆返信はしなかったがリプは見ていたのか新木伸さんのこれらのツイートに対し「ジェームズ・リッチマン」さんが再度激怒
怒りのツイートをする
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
「兇状持ち」って時点で既にアレだけど、バックに業界がある上に横のつながりも持っている人間が「なにかあれば業務上の通信をすべて公開されてしまう方」、「会話内容すべて暴露される」とかを名指しで言うのって、さすがにあまりにも無神経だし侮辱的だと思う。
2016/11/27 09:51:02
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
特に「なにかあれば業務上の通信をすべて公開されてしまう方」という表現は明らかに言い過ぎでは。何故そうまでして私を貶めたいのか。
2016/11/27 09:53:26
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
赤の他人がクソみたいなタイミングでクソみたいなリプ送ってきたくらいであれば、「兇状持ち」とかいうレッテル張りも呑み込んで、大きなお世話を大きなお世話で返す程度で我慢できたけども。流石にSNSでそこまでオープンに侮辱されては私も怒るぞ。
2016/11/27 09:56:21
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
そもそも、その業界に既に身をおいてる人間が完全に業界側の目線で「業界でやっていけなくなる覚悟はありますか?」なんて問いかけたら完全に脅迫でしかないだろう。私はそれになんて答えれば良いんだ。「あります」と言えと? 業界の人間に対して、このオープンな場所で言わせるのか。
2016/11/27 10:02:36
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
「お節介なおじいちゃんが、自分の風評が痛むことも覚悟のうえでなにか言いにきてた、ぐらいに受け止めて頂ければ」とかなんとか日和ってるけど、貴方の風評が傷んでるのは貴方が無神経かつ非常に失礼な物言いをしたしっぺ返しがきてるだけだから。
2016/11/27 10:07:09
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
それと「会話内容すべて暴露される覚悟済みで」私とSkypeで話したいとか宣ってるけど、それ完全に人を珍獣扱いしてるでしょう。明らかにこちらが何か暴れることを決めつけてモノ言ってるでしょう。動物園の猿扱いか。人を侮るのも大概にしておけよ。
2016/11/27 10:11:34
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
私は納得のいかない仕打ちを受けたからこそネット上にメール内容を公開したし、経緯も呟いた。もちろんそこには感情の勢いというものはあったけれど、それは相手の不義理と不道徳あればこそのものだ。
2016/11/27 10:13:31
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
自分の心配だけしてろ。私を認識するな。
2016/11/27 10:38:15
*以上
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman 「通信をすべて公開されてしまう方」「暴露される覚悟済み」は私から見ても良い印象を与えない表現だと思います。ただ喧嘩腰のリプ連投が来てしまうと、ここから先は不幸な結果しか残らないので、止めにした方が良いかと思います。申し訳ありません
2016/11/27 11:59:15
Juno_Agape@arbarbar
@araki_shin @Jms_richman どうやら完全に余計なお世話だったようですね。要らぬ事を言って、要らぬ事をさせてしまった件、申し訳ありませんでした。
2016/11/27 11:50:42
◆このツイートを見ていなかったのかこんなツイートをする
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@arbarbar @Jms_richman Junoさんにやっていただきたいのは、司会役ですね。話が目的から逸れないよう。誰かが(特に新木が)説教おジイちゃんモードに入りかけたら止めるとか。良識のある第三者の立ち会いがあったほうがいいかなと。
2016/11/28 01:53:34
◆何故か本人抜きで話が進んでいることに他の人からはどうなのか?と忠告が入る
須和ナツキ@小説家になろう@natsuki_suwa
@araki_shin @arbarbar @Jms_richman 横殴りになりますが。本人イヤがってるのに何を勝手に進めてるんですか? しかも通話の件は新木さんがお願いする立場ですよね? 本人へ「失礼があり申し訳ございません。話し合って頂けませんでしょうか」と言うのが先では?
2016/11/28 02:11:57
◆このツイートに対し新木伸さんは…
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売!@araki_shin
@natsuki_suwa @arbarbar @Jms_richman 話しあいが目的の場ではないです。どこかであった時のかわりに、情報提供の場をいま設けられます。という話です。勝手に決めていたのは、Junoさんもいてね、というほう。やるかどうかはと、当然、リッチマンさん次第。
2016/11/28 06:21:20
◆返信はしなかったがリプは見ていたのか新木伸さんのこれらのツイートに対し「ジェームズ・リッチマン」さんが再度激怒
怒りのツイートをする
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
「兇状持ち」って時点で既にアレだけど、バックに業界がある上に横のつながりも持っている人間が「なにかあれば業務上の通信をすべて公開されてしまう方」、「会話内容すべて暴露される」とかを名指しで言うのって、さすがにあまりにも無神経だし侮辱的だと思う。
2016/11/27 09:51:02
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
特に「なにかあれば業務上の通信をすべて公開されてしまう方」という表現は明らかに言い過ぎでは。何故そうまでして私を貶めたいのか。
2016/11/27 09:53:26
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
赤の他人がクソみたいなタイミングでクソみたいなリプ送ってきたくらいであれば、「兇状持ち」とかいうレッテル張りも呑み込んで、大きなお世話を大きなお世話で返す程度で我慢できたけども。流石にSNSでそこまでオープンに侮辱されては私も怒るぞ。
2016/11/27 09:56:21
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
そもそも、その業界に既に身をおいてる人間が完全に業界側の目線で「業界でやっていけなくなる覚悟はありますか?」なんて問いかけたら完全に脅迫でしかないだろう。私はそれになんて答えれば良いんだ。「あります」と言えと? 業界の人間に対して、このオープンな場所で言わせるのか。
2016/11/27 10:02:36
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
「お節介なおじいちゃんが、自分の風評が痛むことも覚悟のうえでなにか言いにきてた、ぐらいに受け止めて頂ければ」とかなんとか日和ってるけど、貴方の風評が傷んでるのは貴方が無神経かつ非常に失礼な物言いをしたしっぺ返しがきてるだけだから。
2016/11/27 10:07:09
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
それと「会話内容すべて暴露される覚悟済みで」私とSkypeで話したいとか宣ってるけど、それ完全に人を珍獣扱いしてるでしょう。明らかにこちらが何か暴れることを決めつけてモノ言ってるでしょう。動物園の猿扱いか。人を侮るのも大概にしておけよ。
2016/11/27 10:11:34
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
私は納得のいかない仕打ちを受けたからこそネット上にメール内容を公開したし、経緯も呟いた。もちろんそこには感情の勢いというものはあったけれど、それは相手の不義理と不道徳あればこそのものだ。
2016/11/27 10:13:31
ジェームズ・リッチマン@Jms_richman
自分の心配だけしてろ。私を認識するな。
2016/11/27 10:38:15
*以上
4: :2016/11/28(月) 19:39:49.27 ID:
◆参考Twitter
ジェームズ・リッチマン氏のTwitter
https://twitter.com/Jms_richman
新木伸氏のTwitter
https://twitter.com/araki_shin
ジェームズ・リッチマン氏のTwitter
https://twitter.com/Jms_richman
新木伸氏のTwitter
https://twitter.com/araki_shin
12: :2016/11/28(月) 19:49:44.08 ID:
うーん、この「ラノベ作家さん」の動機がわからんなぁ…
忠告した内容はまったくその通りだと思うんだけど、別に他人に言わなくてもいいのになw
こんな競争過多な世界、ライバルは少ない方がいいじゃん
なんでわざわざ他人にこんな真っ当な忠告してんだか…
「ぷw 馬鹿が暴れてらwww こいつ終わったなwwww」でいいのに
忠告した内容はまったくその通りだと思うんだけど、別に他人に言わなくてもいいのになw
こんな競争過多な世界、ライバルは少ない方がいいじゃん
なんでわざわざ他人にこんな真っ当な忠告してんだか…
「ぷw 馬鹿が暴れてらwww こいつ終わったなwwww」でいいのに
14: :2016/11/28(月) 19:53:54.98 ID:
あいつの師匠かよw
ラノベ作家のクズ率高杉だろw
ラノベ作家のクズ率高杉だろw
57: :2016/11/28(月) 21:20:34.34 ID:
>>14
あいつって誰?文章読もうにもラノベにしては長すぎて・・・・探したくない
あいつって誰?文章読もうにもラノベにしては長すぎて・・・・探したくない
20: :2016/11/28(月) 20:07:55.11 ID:
GJ部書いてるひとな
PCエンジン世代ならヴァルツァーの紋章
電撃文庫なら星くず英雄伝の人
30年近くこの職で飯食ってるほんとの爺さん
暇してるならGEの続きかいてくれ
PCエンジン世代ならヴァルツァーの紋章
電撃文庫なら星くず英雄伝の人
30年近くこの職で飯食ってるほんとの爺さん
暇してるならGEの続きかいてくれ
28: :2016/11/28(月) 20:29:39.15 ID:
なんつか、ラノベ業界っつーのも相当いい加減だな
物書きはやったこと無ぇけど
①全体のボリュームを詰めて
③その分ストーリーの取捨選択をして
④キャラクターも変えました
詳しくは無いけど、編集は全編に亘って手を入れて、それにリッチマンも応えたと
普通に考えれば、打ち合わせから>商品完成までの、企画打ち合わせはきっちりやってるので
ここから「やっぱり販売できませんでした」と言うのであれば、それは編集者側の問題なので
編集者が頭を下げなきゃならんのじゃないかな?
一般商社的な「普通」ではね
物書きはやったこと無ぇけど
①全体のボリュームを詰めて
③その分ストーリーの取捨選択をして
④キャラクターも変えました
詳しくは無いけど、編集は全編に亘って手を入れて、それにリッチマンも応えたと
普通に考えれば、打ち合わせから>商品完成までの、企画打ち合わせはきっちりやってるので
ここから「やっぱり販売できませんでした」と言うのであれば、それは編集者側の問題なので
編集者が頭を下げなきゃならんのじゃないかな?
一般商社的な「普通」ではね
47: :2016/11/28(月) 21:04:21.26 ID:
>>28
一概には言えんよ。
買うか買わないかまだ決めておらず、
まだ商談中の段階で「やっぱりやめときます」になるのはおかしなことではない。
話しを聞いた限りでは「商談中」の段階なのか、「購入後の運用」の話なのかがはっきりしていない
ちなみに購入後でも片側に多大な問題がある場合は契約破棄が可能だ。
よくはわからんけど、漫画家が新作企画をジャンプに持って行って話はしてある程度打ち合わせをしたけど
結局無理でしたの域を超えていないような気がする。
まあ、どこの会社でもはずれを出版するわけにはいかんから、
打ち合わせの段階で「やっぱり無理です」は決して悪くはないな。
確かに書いてる側からすれば「期待させといて」の裏切りに聞こえるかもしれんが、
話しの限りではまだ、出版する前段階の打ち合わせのような気がする。
一概には言えんよ。
買うか買わないかまだ決めておらず、
まだ商談中の段階で「やっぱりやめときます」になるのはおかしなことではない。
話しを聞いた限りでは「商談中」の段階なのか、「購入後の運用」の話なのかがはっきりしていない
ちなみに購入後でも片側に多大な問題がある場合は契約破棄が可能だ。
よくはわからんけど、漫画家が新作企画をジャンプに持って行って話はしてある程度打ち合わせをしたけど
結局無理でしたの域を超えていないような気がする。
まあ、どこの会社でもはずれを出版するわけにはいかんから、
打ち合わせの段階で「やっぱり無理です」は決して悪くはないな。
確かに書いてる側からすれば「期待させといて」の裏切りに聞こえるかもしれんが、
話しの限りではまだ、出版する前段階の打ち合わせのような気がする。
51: :2016/11/28(月) 21:10:14.19 ID:
>>47
それであれば校正>直しはやっちゃいかんですね
それだと「仕事」になっちまうので
多分、小説って「完成品を売りに行く」と言うのが普通なのかもしれませんが
商品を一緒に作ってる時点で、…まぁ大抵の仕事では、アウトっぽい感じはしますがねぇ
「ラノベは違うんだ特別なんだ」と言われれば
「まぁそういうもんか」と、納得するしかないんでしょうけど
それであれば校正>直しはやっちゃいかんですね
それだと「仕事」になっちまうので
多分、小説って「完成品を売りに行く」と言うのが普通なのかもしれませんが
商品を一緒に作ってる時点で、…まぁ大抵の仕事では、アウトっぽい感じはしますがねぇ
「ラノベは違うんだ特別なんだ」と言われれば
「まぁそういうもんか」と、納得するしかないんでしょうけど
54: :2016/11/28(月) 21:15:24.21 ID:
>>51
少なくとも立地万のやった作業は校正ではないよ
少なくとも立地万のやった作業は校正ではないよ
36: :2016/11/28(月) 20:47:21.12 ID:
結局…このラノベ編集者ってのは
打ち合わせや校正にも金を払う気は無ぇんだろうか?
印刷業ならこの時点で数万
漫画だとネーム合わせやった時点で、ほぼ原稿買い取りだね
なんつかアニメも相当酷いらしいけど、その上を行ってる
打ち合わせや校正にも金を払う気は無ぇんだろうか?
印刷業ならこの時点で数万
漫画だとネーム合わせやった時点で、ほぼ原稿買い取りだね
なんつかアニメも相当酷いらしいけど、その上を行ってる
45: :2016/11/28(月) 21:02:17.37 ID:
どっちもどっちだとは思うけど、
やっかいなのは暴露した方は「良いことした!」って勘違いしてる点だな
他の人からしたらいい迷惑だろうから・・・
やっかいなのは暴露した方は「良いことした!」って勘違いしてる点だな
他の人からしたらいい迷惑だろうから・・・
52: :2016/11/28(月) 21:11:25.99 ID:
ま、最初から料金表作って、直し作業いくら、キャラ追加いくらとか
決めておけばよかったんじゃないの。
決めておけばよかったんじゃないの。
53: :2016/11/28(月) 21:14:35.83 ID:
新木が往年の読者からどんな評価をされているかは、明らかに金に困って刊行再開した「星くず英雄伝12巻」のレビューを見れば分かるよ
82: :2016/11/28(月) 23:52:39.33 ID:
>>53
ボロカスすぎワロタw
ボロカスすぎワロタw
61: :2016/11/28(月) 21:37:33.61 ID:
星くず英雄伝の2巻~5巻は スペースオペラでは名作だから読んどけ
なろうで無料で読めるし
なろうで無料で読めるし
66: :2016/11/28(月) 21:47:47.28 ID:
ツイッターで説教する時点でお里が知れる
普通は対面してやるもんだろ、それもそれなりに信頼関係がある上で
リアルじゃ相手にされなくてネットでドヤりたいご老人にしか思えぬ
普通は対面してやるもんだろ、それもそれなりに信頼関係がある上で
リアルじゃ相手にされなくてネットでドヤりたいご老人にしか思えぬ
78: :2016/11/28(月) 22:25:18.11 ID:
出版社と個人でやりあうからダメなんだよ
大手とエージェント契約すりゃいいのに
してもらえたらの話だが
大手とエージェント契約すりゃいいのに
してもらえたらの話だが
83: :2016/11/28(月) 23:54:54.45 ID:
>そもそも、その業界に既に身をおいてる人間が完全に業界側の目線で「業界でやっていけなくなる覚悟はありますか?」なんて問いかけたら完全に脅迫でしかないだろう。
これ新木を編集・出版側と勘違いしてない?
請負の自由業じゃね作家って
読者にダイレクトに売るなら同人なわけで、出版社介するならある種の下請けでしょう
困った得意納品先との喧嘩の仕方が上手くないって指摘であって、業界からの脅迫ではないでしょ
これ新木を編集・出版側と勘違いしてない?
請負の自由業じゃね作家って
読者にダイレクトに売るなら同人なわけで、出版社介するならある種の下請けでしょう
困った得意納品先との喧嘩の仕方が上手くないって指摘であって、業界からの脅迫ではないでしょ
84: :2016/11/29(火) 00:03:48.95 ID:
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! @araki_shin 11月26日
@arbarbar @Jms_richman
実際、仰られる通りですが、
なにかあれば業務上の通信をすべて公開されてしまう方を相手に、人に見せられない話をするのは危険ですし。
ネット上で衆人環視の上で始まったことは、そのまま行うのが筋かと思いまして、半公開のリプライという線引きです。
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! @araki_shin 11月26日
@arbarbar @Jms_richman
こちらで席を設けてというのも、じつは考えましたけど。
この状況で飲みましょー、と誘っても、絶対、無駄であろうと……。
ただ、大変、正論ですし、やってみる前に勝手に諦めているのもいかんと思い。動いてみました。
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! @araki_shin 11月26日
@arbarbar @Jms_richman
SKYPEのチャットルームが時間の都合もつけやすいかと。
会話内容すべて暴露される覚悟済みで、参加したーい、という書籍化作家の方も僕の他に幾人見つかりました。セッティング可能です。
リッチマンさん。どうします? JunoさんSKYPEは?
ここまで貶された上に囲んで叩こうとか誰だってブチ切れますわ
@arbarbar @Jms_richman
実際、仰られる通りですが、
なにかあれば業務上の通信をすべて公開されてしまう方を相手に、人に見せられない話をするのは危険ですし。
ネット上で衆人環視の上で始まったことは、そのまま行うのが筋かと思いまして、半公開のリプライという線引きです。
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! @araki_shin 11月26日
@arbarbar @Jms_richman
こちらで席を設けてというのも、じつは考えましたけど。
この状況で飲みましょー、と誘っても、絶対、無駄であろうと……。
ただ、大変、正論ですし、やってみる前に勝手に諦めているのもいかんと思い。動いてみました。
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! @araki_shin 11月26日
@arbarbar @Jms_richman
SKYPEのチャットルームが時間の都合もつけやすいかと。
会話内容すべて暴露される覚悟済みで、参加したーい、という書籍化作家の方も僕の他に幾人見つかりました。セッティング可能です。
リッチマンさん。どうします? JunoさんSKYPEは?
ここまで貶された上に囲んで叩こうとか誰だってブチ切れますわ
91: :2016/11/29(火) 00:31:42.35 ID:
いや新木クズ過ぎでしょ
こんなんがいい人とか大人とか悪夢だわ
こんなんがいい人とか大人とか悪夢だわ
95: :2016/11/29(火) 00:41:50.78 ID:
>>91
例えば君が道の脇でかがんで吐いてたとする。
それを見た人が「君、だいじょぶ? それに車も通ってて危ないよ」と声掛けたら
「テメー!俺を車で轢くぞという脅迫か?俺をゲロ野郎とバカにするな!」
みたいな反応するの?
こえーよ
例えば君が道の脇でかがんで吐いてたとする。
それを見た人が「君、だいじょぶ? それに車も通ってて危ないよ」と声掛けたら
「テメー!俺を車で轢くぞという脅迫か?俺をゲロ野郎とバカにするな!」
みたいな反応するの?
こえーよ
99: :2016/11/29(火) 00:45:39.67 ID:
>>95
例えが下手っていうか、そもそも例えになってないな
一連の騒動のまとめ読み返してくれば?
例えが下手っていうか、そもそも例えになってないな
一連の騒動のまとめ読み返してくれば?
102: :2016/11/29(火) 00:49:02.53 ID:
>>99
自分で言うのもなんだけど、例えはだいたい合ってるよ。
とりあえず君は被害妄想をなんとかした方がいい。
しなくてもいいけど。
自分で言うのもなんだけど、例えはだいたい合ってるよ。
とりあえず君は被害妄想をなんとかした方がいい。
しなくてもいいけど。
103: :2016/11/29(火) 00:50:18.49 ID:
>>95
まあ、新木は別にクズじゃないと思うけどな
でも新木みたいな忠告をするのがいい人とか大人とかになってしまう業界は確かに悪夢だと思うなあ
ようは
「理不尽な扱いを受けても黙って耐えとけ、それが処世術だよ」
ってことでしょ
まあ、新木は別にクズじゃないと思うけどな
でも新木みたいな忠告をするのがいい人とか大人とかになってしまう業界は確かに悪夢だと思うなあ
ようは
「理不尽な扱いを受けても黙って耐えとけ、それが処世術だよ」
ってことでしょ
109: :2016/11/29(火) 01:02:31.15 ID:
>>103
「問題点は忌憚なく指摘して改善させた方がいい」
これは同意。
でもこのリッチマンとか言う人が受けた扱いが、果たして理不尽と言えるほどか?とも。
創作の仕事って、売れっ子でもこんなの日常茶飯事だよ。
そこで「よし、もっといいの書こう」と思うか、「糞野郎氏ね!」と暴れるかの違い。
「問題点は忌憚なく指摘して改善させた方がいい」
これは同意。
でもこのリッチマンとか言う人が受けた扱いが、果たして理不尽と言えるほどか?とも。
創作の仕事って、売れっ子でもこんなの日常茶飯事だよ。
そこで「よし、もっといいの書こう」と思うか、「糞野郎氏ね!」と暴れるかの違い。
122: :2016/11/29(火) 01:11:51.05 ID:
>>109
そうだなあ、どのレベルまで理不尽と言えるか、結構判断は難しいよね
50日放置は結構長いとは思うが、聞いてみたら納得できる理由があるかも知れないしね
でも、どう判断すべきか、と言えば、実はリッチマンの最初のツイートだって大した問題じゃないんじゃない?
これが、相手暴露や告訴だったらもうちょっとヤバイし、「だから作家諦めます!」だったら根性ないと思うけど
そうだなあ、どのレベルまで理不尽と言えるか、結構判断は難しいよね
50日放置は結構長いとは思うが、聞いてみたら納得できる理由があるかも知れないしね
でも、どう判断すべきか、と言えば、実はリッチマンの最初のツイートだって大した問題じゃないんじゃない?
これが、相手暴露や告訴だったらもうちょっとヤバイし、「だから作家諦めます!」だったら根性ないと思うけど
125: :2016/11/29(火) 01:21:37.73 ID:
>>122
放置に納得できる理由なんてないと思うよ
忙しくて連絡できなかった→電話一本もメール一通も無理?代わりの人に頼む事も?
会議とかで色々検討してた→一ヶ月半以上も?
催促されて初めて返答したって所から見るに、「出版は早い内にボツったけどその事を連絡するの忘れてた」
程度の事でしかないんだろう
出版決めた作家に関しては利益になるから絶対に連絡忘れなくても、金にならない繋がりに関してはいい加減。
作家を育てる気のない、青田買い専門の出版社にありがちな態度だな
放置に納得できる理由なんてないと思うよ
忙しくて連絡できなかった→電話一本もメール一通も無理?代わりの人に頼む事も?
会議とかで色々検討してた→一ヶ月半以上も?
催促されて初めて返答したって所から見るに、「出版は早い内にボツったけどその事を連絡するの忘れてた」
程度の事でしかないんだろう
出版決めた作家に関しては利益になるから絶対に連絡忘れなくても、金にならない繋がりに関してはいい加減。
作家を育てる気のない、青田買い専門の出版社にありがちな態度だな
104: :2016/11/29(火) 00:50:36.94 ID:
とりあえず新木が馬鹿なのは、編集の非を庇うようにしか見えない言い方をした事だな
「災難だとは思いますが、こういったことはこの業界ではよくあることなんです
不本意だとは思いますが、物書きとしてやって行くつもりがあるのなら、
こういう出来事もできるだけ胸の内に閉まって、事を荒立てずにいた方がいいですよ」
みたいに同情を込めながら言えば、リッチマンも少しは聞く耳を持っただろうに
まあ一方的に上から説教したかっただけで、別に助言したかった訳じゃないようだからやる訳ないけど
「災難だとは思いますが、こういったことはこの業界ではよくあることなんです
不本意だとは思いますが、物書きとしてやって行くつもりがあるのなら、
こういう出来事もできるだけ胸の内に閉まって、事を荒立てずにいた方がいいですよ」
みたいに同情を込めながら言えば、リッチマンも少しは聞く耳を持っただろうに
まあ一方的に上から説教したかっただけで、別に助言したかった訳じゃないようだからやる訳ないけど
110: :2016/11/29(火) 01:02:35.66 ID:
>>104
ああ、その言い方すごいうまいと思うわ
ふと、思ったんだが、>>104みたいなことを、誰かが新木に説教してくれたら面白いのにな
そこで「その通りでした…」と綺麗に終わってしまったらつまらないが、
かちんと来て言い返して、「正しい忠告も言い方と言う相手によってはただの炎上材料」
ということを自分自身で証明してくれることを期待したい
ああ、その言い方すごいうまいと思うわ
ふと、思ったんだが、>>104みたいなことを、誰かが新木に説教してくれたら面白いのにな
そこで「その通りでした…」と綺麗に終わってしまったらつまらないが、
かちんと来て言い返して、「正しい忠告も言い方と言う相手によってはただの炎上材料」
ということを自分自身で証明してくれることを期待したい
108: :2016/11/29(火) 00:58:50.79 ID:
忠告でも何でもねーよw
上から目線で弱いものを言葉で殴りたかっただけだろw
お前らと一緒だよ
上から目線で弱いものを言葉で殴りたかっただけだろw
お前らと一緒だよ
128: :2016/11/29(火) 01:32:03.17 ID:
ちょっと謝罪しとくわ。
まとめ軽く読んだら、出版の仮契約まではしてたみたいだね。
だとすると確かに酷いっちゃ酷い。
気の毒だし、他の作家でも怒るわ。
でもリッチ某の品性は更に酷いと思うのは変わらんなぁ。
心機一転して良い作品書ける人になってくれたらいいけど。
そしたらこれも笑い話になるか。
まとめ軽く読んだら、出版の仮契約まではしてたみたいだね。
だとすると確かに酷いっちゃ酷い。
気の毒だし、他の作家でも怒るわ。
でもリッチ某の品性は更に酷いと思うのは変わらんなぁ。
心機一転して良い作品書ける人になってくれたらいいけど。
そしたらこれも笑い話になるか。
143: :2016/11/29(火) 04:47:12.39 ID:
ところでちょっと不思議に思ったんだけどさ、
この「暴露」を非難する奴って、
この出版社の行為は社会一般から見ると「悪い」行為だという認識なの?
だって、悪くない行為なら別に公開されても問題ないよね
この「暴露」を非難する奴って、
この出版社の行為は社会一般から見ると「悪い」行為だという認識なの?
だって、悪くない行為なら別に公開されても問題ないよね
144: :2016/11/29(火) 05:35:42.24 ID:
告発者が悪だとみなしてる奴がいるのは奴隷根性が染み込んでるよな
150: :2016/11/29(火) 07:06:14.30 ID:
>>144
善悪論ではなくそれ公表しても出版側に煙たがれるぞって言われたんでしょ
自称告発者が冷静に返してたらまだしも言葉遣いが汚くなっていくから尚更敬遠される未来を招く流れになってますし
そも殆どのラノベ作家は兼業で代わりいないレベルの売れっ子は稀少ですんで、それこそ一なろう作家避けても困らないでしょうし
善悪論ではなくそれ公表しても出版側に煙たがれるぞって言われたんでしょ
自称告発者が冷静に返してたらまだしも言葉遣いが汚くなっていくから尚更敬遠される未来を招く流れになってますし
そも殆どのラノベ作家は兼業で代わりいないレベルの売れっ子は稀少ですんで、それこそ一なろう作家避けても困らないでしょうし
146: :2016/11/29(火) 06:08:48.78 ID:
史実はさておいて、お話しとしての「忠臣蔵」みたいなもんだねえ。
浅野内匠頭(なろう作家)が吉良(出版社)の仕打ちに「おのれ、理不尽なり」斬りかかる、と。
ことが起きてるところに、録に腕も才覚もないのに割ってはいって傷つく群衆の一人(新木伸)
この「告発」は感情の処理としては共感するところはあるんだけど、作家になりたいという切実な願い…なんだろうね、その可能性は小さくなるとは思うよ。
出版社のやり口は、こいつらゴミやなとしか思わんが。
浅野内匠頭(なろう作家)が吉良(出版社)の仕打ちに「おのれ、理不尽なり」斬りかかる、と。
ことが起きてるところに、録に腕も才覚もないのに割ってはいって傷つく群衆の一人(新木伸)
この「告発」は感情の処理としては共感するところはあるんだけど、作家になりたいという切実な願い…なんだろうね、その可能性は小さくなるとは思うよ。
出版社のやり口は、こいつらゴミやなとしか思わんが。
151: :2016/11/29(火) 07:43:16.01 ID:
>>146
むしろ斬りかかりたいのにそれをこらえて、
相手の名を名を明らかにせずに愚痴っただけなのに
当事者でも知り合いでもない奴に偉そうに
「黙ってないと殺されても知らんぞ」
とか言われたら逆にキレたくなるわな
むしろ斬りかかりたいのにそれをこらえて、
相手の名を名を明らかにせずに愚痴っただけなのに
当事者でも知り合いでもない奴に偉そうに
「黙ってないと殺されても知らんぞ」
とか言われたら逆にキレたくなるわな
147: :2016/11/29(火) 06:39:56.34 ID:
出版の仮契約まで行ったデビュー寸前の作家。
突然出版社から「やっぱナシ」と言われ失意のドン底に。
そしてつい愚痴ってしまった。
この時点では、実は問題無かった。だって仮契約を破棄された以上シロウトだ。
しかし、プロのレジェンドが完全に潰した。彼はまだシロウトだったのに。
突然出版社から「やっぱナシ」と言われ失意のドン底に。
そしてつい愚痴ってしまった。
この時点では、実は問題無かった。だって仮契約を破棄された以上シロウトだ。
しかし、プロのレジェンドが完全に潰した。彼はまだシロウトだったのに。
149: :2016/11/29(火) 07:00:51.85 ID:
>>147
こういう無理やり事件化させるクズの神経の方がよっぽど
煽ってるレス全般にいえるが偽善者ぶった愉快犯は毎度でるよな
こういう無理やり事件化させるクズの神経の方がよっぽど
煽ってるレス全般にいえるが偽善者ぶった愉快犯は毎度でるよな
154: :2016/11/29(火) 08:06:36.63 ID:
3回程度直してみてやっぱり駄目でしたなんてどの業界の仕事でもある話だろ
フリーなら社員の何十倍も
こいつはまともな仕事に付いたことが無いんじゃないのか?
フリーなら社員の何十倍も
こいつはまともな仕事に付いたことが無いんじゃないのか?
156: :2016/11/29(火) 08:12:15.01 ID:
>>154
ドタキャンはたくさんあるけど、50日放置はないわ
ドタキャンはたくさんあるけど、50日放置はないわ
158: :2016/11/29(火) 08:25:38.63 ID:
>>156
普通は1週間か10日後にでも自分から連絡するだろ?
50日もただ待ってるなんてちょっと考えられない
普通は1週間か10日後にでも自分から連絡するだろ?
50日もただ待ってるなんてちょっと考えられない
160: :2016/11/29(火) 08:39:37.81 ID:
50日編集者が放置したのだと思ったら、作者も50日放置していた件
161: :2016/11/29(火) 08:53:15.11 ID:
>>158>>160
それ、立場が逆でも同じこと言うの?
「最近の新人はなってない。
出版して欲しいと言われたので校正してこれでいいですかとメールしてもなしのつぶて。
50日後に催促したらやっぱやめます。こちらが無駄にした時間をなんだと思っているのか」
「50日もただ待ってるなんてちょっと考えられない」
「そんなこと暴露すると作家に嫌われて潰されますよ」
俺には言えんなー
それ、立場が逆でも同じこと言うの?
「最近の新人はなってない。
出版して欲しいと言われたので校正してこれでいいですかとメールしてもなしのつぶて。
50日後に催促したらやっぱやめます。こちらが無駄にした時間をなんだと思っているのか」
「50日もただ待ってるなんてちょっと考えられない」
「そんなこと暴露すると作家に嫌われて潰されますよ」
俺には言えんなー
157: :2016/11/29(火) 08:21:39.49 ID:
新木伸は自分のなろう系の新刊の売名の為に絡んだ様にしか見えないわ
コメント