中日スポーツ / 東京中日スポーツ
トップ > 中日スポーツ > ドラゴンズ > ドラニュース一覧 > 8月の記事一覧 > 記事
2019年8月23日 紙面から
中日-巨人 1回表無死、亀井を空振りの三振に仕留め、雄たけびを上げる梅津=ナゴヤドームで(谷沢昇司撮影)
デッカイ新人が大きな記録を刻んだ。中日は22日、巨人戦(ナゴヤドーム)でドラフト2位ルーキー・梅津晃大投手(22)が先発で6イニング3失点。チームの連敗を4で止め、快勝に導いた。これでデビュー戦だった12日の阪神戦から2連勝となり、球団史上3人目の初登板初先発からの連勝を飾った。
セ界の首位を走る宿敵・巨人を竜のドラ2が力でねじ伏せた。「とにかく強気で投げていこうと」。ずらりと強打者が並んでも梅津の闘争心が消えることはない。目の前でのマジック点灯を阻止し、チームの連敗も4で止めた。
この日の調子は万全とはいえなかった。初回を三者凡退に抑えたが制球にやや苦しんだ。尻上がりに調子を上げた初登板とは逆パターン。回を追うごとに球数が増える展開だった。それでも何とか試合をつくる。187センチの長身から投げ下ろす最速150キロの直球を軸に組み立て、巨人打線を封じていった。
6イニングを投げ5安打3失点で2試合連続のクオリティースタート(6イニング以上で自責点3以下)を達成。大学時代の通算1勝を超える2勝目をあっという間に手中に。新人で初登板初先発からの連勝は1987年の近藤真一(現・真市)以来、32年ぶり。球団でも3人しかいない快挙だった。
試合後、口を突いたのは打線への感謝と反省の弁。「野手の方に助けられて勝てたようなもの。今度は自分が頑張って勝てるようにしたい」。味方の得点直後の失点と、4四死球を与えた内容に満足はできなかった。
プロたるもの常に高みを見据えるべき-。刺激を与えてくれる存在が視線を上向きにさせてくれる。「大学で得たつながりはとても大きいです」。東洋大の同期、DeNA・上茶谷とソフトバンク・甲斐野だけではない。昨年末に招かれた食事で対面したのは同大OBで陸上短距離の桐生祥秀(日本生命)だった。
世界と戦う桐生の話にくぎ付けになる中、一つの助言が胸に残っている。「これからは何事も自分のためにやれ」。団体競技とて個の集まり。個が磨かれれば集団の力も強くなる。リレーメンバーとして五輪でメダルを獲得した先輩の言葉が胸に刺さった。
>>「ドラゴンズ情報」に登録して、もっと読む >>
この記事を印刷する
PR情報
中日新聞直営のグッズショップですここにしかないオリジナル商品も
08月23日10時10分現在
セ・リーグ
パ・リーグ
オダギリジョー監督 豪華キャスト陣に「ちゃんと事務所通した」
博多華丸 闇営業問題「いずれ笑って終えるでしょう」
8月23日10時4分現在
写真部のカメラマンが撮影した数々のカットから、お薦めのもう1枚を紹介します
小、中学生を中心に草の根スポーツを独自取材。熱戦の模様や結果を掲載しています
< 前へ | 次へ >
7月27日~9月1日 アクトシティ浜松展示イベントホール
愛らしい動物たちが大集合!7月6日からパナソニック汐留美術館で開催
姜尚中さんと玄侑宗久さんらが、令和時代をどう創っていくかを考察します
10月14日(月・祝)駒沢オリンピック公園で開催。参加者募集中!
第22回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」の募集が始まりました
10月5日(土)サンシャインシティ文化会館ビル5階にて開催
全日本大会の記事、フォトギャラリーを掲載中!
中ス記者の展開予想、狙い目を公開<開催前日の17時頃更新予定>
新聞記事と写真で振り返る平成。読者からの思い出作文も読める。
豊橋競輪・四日市競輪で開催されるミッドナイト競輪の記者予想サイト
暮らしの小さなお悩みや疑問に、その道の専門家が無料でお答えします