トップ > 中日スポーツ > 高校野球 > 記事一覧 > 記事

ここから本文

【高校野球】

奥川は今のままでもプロで10勝できる 星稜OB小松辰雄さん観戦記

2019年8月22日 23時30分

◇22日決勝 星稜3-5履正社

写真

【小松辰雄観戦記】 星稜OBとしてアルプス席から観戦した。勝てる試合だっただけに、非常に残念だった。選手たちも悔しかっただろうが、本当によく頑張った。胸を張ってほしい。

 奥川にはさすがに疲れが見えた。準決勝までと比べるとボールが全体的に高かった。点の取られ方も悪かった。先制した直後、2死から連続四球、そして初球を本塁打。履正社の打者はファーストストライクからどんどん振ってきていた。相手の傾向を察知し、冷静に対応する術をプロでは身に付けてほしい。

 決勝では5点取られたが、奥川は今の力で十分にプロのローテーション投手として通用する。スピード、コントロール、ボールの切れ、どれをとっても文句なし。あれだけの投球ができる投手は、プロでもそんなにはいない。2桁は勝てる。

 何より魅力的なのは真っすぐの速さ、そして空振りが取れることだ。スピードが出ても空振りが取れない投手もいる。奥川の真っすぐは手元での伸びがあるから、空振りを取れるのだ。

 フォーム的には少し上体の高いところがある。ただ、最近は上体の高い投手が多い。気にするほどではない。もう少し下半身を踏ん張るような使い方ができれば、球威はもっと増すだろう。走者を出すとギアが上がるし、伸びしろも大きいと思う。(本紙評論家)

 

この記事を印刷する

閉じる
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ