いつもは、セリアで購入していた
台所シンクの排水口用ネットですが、
母にオススメされたこちらを買ってみました♪
ストッキングタイプ 水切りネット
100均のミーツで2つ購入。
どうオススメされたかと言うと…
「こういう水切りネットって、1つ出そうとするといくつか絡まって出てくるけど、これは、1つずつ出てくるように梱包されてるねん!」
ということでした
袋から出してみると、この通り整頓されて
1つの袋にまとめられて入ってます!
向きも揃って出しやすそう♪
今までは、プラの外装袋に入れたまま使ってきましたが、こんな感じなので外装袋からは出したため、どこに置こうかなーと考えた結果…
使ってなかったフレッシュロックに
ちょうどピッタリまるっと入った!!!!!
フレッシュロック 角形 1.4Lを使用。

蓋は、開閉が面倒なので使いません。
フレッシュロック 角形 1.4Lを使用。
蓋は、開閉が面倒なので使いません。
食器の洗い物が終わって、排水のゴミをネットごと外して捨てて、濡れた手のまま取る使い方が主なので、蓋があると蓋が汚れます。
肝心の取り出しの使い勝手は…
素早くシャッと出すと、
早さに負けた網が、くっついて
2つ出てしまいました(失敗!)
そ~っとゆっくり取り出すと
見事に1袋だけ取り出せた!!!!!
片手でOKでした(^^)/
置いたのは、シンクの右奥の角。
冷蔵庫にぶら下がってるのは、生ゴミ用の袋です。同タイミングで交換するので、同じ位置にあると使いやすいです。

生ゴミ用袋の使い道はこちら
今までは、水切りネットの袋を開けると開き扉の裏側にぶら下げていて、扉を開けて出さないといけなかったので、便利になりました。早業
生ゴミ用袋の使い道はこちら
今までは、水切りネットの袋を開けると開き扉の裏側にぶら下げていて、扉を開けて出さないといけなかったので、便利になりました。早業
今まで使ってきた水切りネットは、
ネット部分の細い糸が、びよ~んと伸びて
絡まってキー!なんてこともありましたが、
今のところこれでは糸が出てきてません。
しばらく、これで使ってみようと思います^^
毎日使うものなので、
使い勝手がいいと嬉しい。
無駄なストレスが減ります
●ブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
●ブログ村テーマ 大好き!100円グッズ!!
▼更新情報が届きます
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます