永久脱毛でムダ毛のないツルツル素肌 もうムダ毛で悩まない!

脱毛とは?

かばしまクリニックでは医療用のレーザー脱毛機を
使用し、脱毛しています。
レーザー脱毛は、1995年にアメリカのハーバード大学医学部
皮膚科で開発された医療技術です。
エステティックサロンなどで行われる低出力のレーザーでは
出力が弱いため、皮膚の深部を暖める能力しかなく、
毛の工場である毛乳頭などを破壊することはできません。
それに比べ医療用のレーザー脱毛機は、高出力で
照射できる、皮膚のあざやしみの治療用に開発された
レーザーを改良したものなので、医療機関でしか
使用することのできない上、治療用の機械なので
最も安全で有効な方法です。

医療レーザー脱毛の仕組み

医療レーザー脱毛は、毛根とそのまわりの毛母細胞だけを
破壊し、これによって発生した熱で周囲にある毛を
形成する細胞を壊すことで、毛を生えなくします。

しかし、毛には活動期、退行期、休止期があり、レーザーを
照射する時期は、毛根に毛がない状態の休止期ではなく、
活動期になるのを待ってから行います。
従って、個人差もありますが、1ヶ月ごとに数回程度の照射が
必要となります。

電気針式の脱毛では、10回以上の脱毛が必要であることと、
完了までに数年がかかることを考慮すると、医療レーザー
脱毛は非常に短期間で済む治療方法であると言えます。

エステ脱毛と美容外科脱毛の違い

エステでも「脱毛の施術」を受けることはができます。
しかし、医療レーザー・光脱毛は医療機関でしか
行えないことが法律で決められています。

医療レーザー・光脱毛は、医療機関のみに使用することが
許された医療用脱毛専用レーザー光によって毛根を破壊し、
脱毛する方法です。
エステサロンでの脱毛トラブルが多発していたことを受け、
2000年には厚生労働省から「レーザー脱毛は医療
行為である」という通達が出されています。

主な違い

◆周辺組織へのダメージがほとんどありません
レーザー光の特定の色素のみに反応して熱を出すという特徴を生かし、毛根部分にある
黒い色素(メラニン)のみを熱破壊し脱毛します。
周囲の皮膚に反応することはないので、火傷や色素沈着もほとんどありません。

◆痛みが少ない
針脱毛に比べ、医療レーザー・光脱毛は痛みが少ないのが特徴です。
痛みの感覚は人それぞれ感じ方が異なるので一概には言えませんが、ちょうど輪ゴムで
弾いたような感覚を想像していただくとよいでしょう。

◆短時間&短期間で終了
針脱毛が、毛根1本1本を処理するのに対し、医療レーザー・光脱毛は直径約1~1.5cmの
範囲に1分間に60~120回連続照射でき、非常に短時間で脱毛処理することができます
(両ワキの場合5~7分前後で終了)。
部位や個人差にもよりますが、1.5~3ヶ月に1度の通院で、数回照射を繰り返します。

◆全身の脱毛が可能
医療レーザー・光脱毛は皮膚へのダメージが少ないので、全身どの部位でも照射可能です。
ワキの下やビキニライン、背中、うなじ、お腹などはもちろん、顔の産毛などデリケートな
部位でも安心して脱毛できます。

◆万全のアフターケア
エステで使用されている脱毛マシンは、医療認可のないマシンを使用されているため、
トラブルが発生する心配もありますし、もし何らかのトラブルが起こっても、医療機関で
ないため充分なケアも期待できません。
医療機関であれば、早急に適切な処置を受けることが可能です。

エステ脱毛の問題点

◆出力が弱く、一時的な効果
法律によりエステでは医療マシンの使用が禁止されているため、医療機関で扱っている
ような医療レーザー脱毛機は使えません。そのため、エステで使用する脱毛機は出力が
低いものや、一時的な効果しか得られないものなどがほとんどです。
時間がかかる分、費用もかさみます。

◆無資格者による施術
医療機関での脱毛は、医師や看護師が施術を行いますが、エステでは無資格者が行う
場合がほとんどです。脱毛は適切な方法をとらないと火傷のリスクがあり、
技術力がないと脱毛効果も劣ります。

◆トラブルの心配
エステで使用されている脱毛マシンは、医療認可のないマシンを使用されているため、
トラブルが発生する心配もありますし、もし何らかのトラブルが起こっても、医療機関で
ないため充分なケアも期待できません。
医療機関であれば、早急に適切な処置を受けることが可能です

毛周期とレーザー照射のタイミング

体毛は長く伸び続けていくわけではなく、成長しては抜け落ちるという一定のサイクルを
繰り返しています。皮膚の表面の体毛は全体の3分の1で、残りの3分の2は
皮膚の下で新しい体毛を作る準備をしています。

体毛は『成長期 → 退行期 → 休止期』という一定のサイクルを繰り返していて、
これを毛周期(へアサイクル)といいます。

図 毛周期

この毛周期は、体の部分によって周期が異なります。
つまり、皮膚の表面に生えてきている体毛を処理しても、それと違う皮膚の下で
準備されている体毛が生えてくるためレーザー脱毛の治療も、この「毛周期」を元に
何回が行う必要があります。

成長期

毛母と毛乳頭が密着し、細胞分裂を繰り返しながら毛幹を押し上げていきます。
新しい細胞に押し上げられて、毛がどんどん伸びる時期をいいます。
この成長期に医療レーザー脱毛を受けると効果的です。

退行期

毛根が角化し、毛母とも乳頭が離れて新しい細胞を作らなくなってしまう時期です。

休止期

成長が止まった毛は、少しずつ上にあがり、抜け落ちることになります。
この時期にまた新しい毛をつくる準備が始まり、成長期へと繰り返していきます。

こんな方にオススメです

医療レーザー脱毛のメリット

かばしまクリニックでは、最新のダイオードレーザーを使用しています。ダイオードレーザーは波長810nmのレーザーで、アレキサンドライトレーザーに比べ表皮のメラニン吸収率が低いため、火傷の心配が少ないのが特徴です。また、普通~太毛はもちろん、アレキサンドライトレーザーでは脱毛が難しいとされていた「細い毛・産毛・軟毛」の脱毛も可能です。

かばしまクリニックでは、あなたのお悩みをお聞きする無料カウンセリング
ご用意しています。かばしまクリニック院長があなたのご相談に丁寧にお答えします。
「どうしよう」と迷っている方、まずはお気軽にご相談ください。

医療レーザー脱毛の治療方法

医療レーザー脱毛は、短時間で効率的に行える治療です。
治療時間も短く、高い効果を安全に得ることができます。

  1. 1. カウンセリングで毛の状態を確認します。
  2. 2. 脱毛部位にジェルを塗り、レーザーを照射します。
  3. 3. 治療終了です。

治療時間:部位による

医療レーザー脱毛 施術について

施術時間 部位によって異なります (両わき:約5分~10分)
カウンセリング当日の治療 可能
入院の必要性 なし

医療レーザー脱毛 施術後について

術後の通院 特になし
術後の腫れ なし
麻酔 使用しません
シャワー 当日より可能
メイク 当日より可能
洗顔 当日より可能
術後の注意点 特になし

医療レーザー脱毛の料金表を見たい方はこちらから