8月14日のことです。
久しぶりの。

久しぶりの。
こちらへ


もう少し高頻度で来たいお店なのですが、なにぶんあっちフラフラこっちフラフラしているので(^_^;)
この日は最近の僕のパターン通り昼時を少し過ぎた13時過ぎの到着で、すんなりと入店でしました


この日は最近の僕のパターン通り昼時を少し過ぎた13時過ぎの到着で、すんなりと入店でしました
現金トッピングがまた増えているような


券売機の上からは。

麺は水〆されていて気持ち厚みがある平打ちで若干の縮れがあります。
券売機の上からは。
仙台四郎さんが微笑みながら見下ろしています。
購入したのは。
冷やし中華+生卵W+ピリ辛ネギ+バラ軟骨。
店主さんから「タレがノーマルのものと、ニンニクごま油があるけど、どうします?」と言われたので、ニンニクごま油をお願いしました。
茹で上がった麺を水で〆たものを、すり鉢に盛り付けてからトッピング伺いがあり「アブラで」とコールして。
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
10号すり鉢だとやはり存在感が違いますね


まずは。
ピリ辛ネギと野菜と背脂をまとめてつまんで。
いっただきま〜す




うっすらと味付けされた背脂が甘くて、ネギのピリ辛と野菜の食感と相まって美味しいです


野菜は意外にも完クタではなく、中間くらいの茹で加減で食感残しでした


そして。
豚〜〜!
写真では分かりづらいですが真ん中から上が豚で下がバラ軟骨です。
バラ軟骨は僕の知る限りの二郎系のラーメン店では、ここでしか食べられないものです。
しっかりと煮込まれていて食感がコリコリとプルプルの中間くらいな感じで、売り切れていない限りマストで頼むメニューです


豚の方も柔らかくて豚出汁の留まりが良く、めちゃくちゃ美味しいです


それから。
天地返〜〜し!
麺は水〆されていて気持ち厚みがある平打ちで若干の縮れがあります。
その麺に甘酸っぱい冷や中ダレが絡まっていて、夏場はやはりこの清涼感のある味がいいですね


そして甘酸っぱさの他にブラックペッパーの香りと辛さ、花椒の麻痺系の辛さが強すぎない程度に効いていて、これまた食欲を増進させてくれます


そして甘酸っぱさの他にブラックペッパーの香りと辛さ、花椒の麻痺系の辛さが強すぎない程度に効いていて、これまた食欲を増進させてくれます
後半はすき焼き風で食べたのですが写真は撮り忘れ


やはり二郎インスパ系ではトップクラスで僕の好みなお店だというのを再認識しました


更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村