Kazuto Suzuki

@KS_1013

国際政治経済学、欧州統合、科学技術政策、宇宙政策、輸出管理、 グローバリゼーションなどについて勉強したり教えたりしています。 2013年12月から2015年7月まで国連安保理のイラン制裁パネルで勤務。Sorry folks, all tweets are in Japanese.

Joined April 2011

Tweets

You blocked @KS_1013

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @KS_1013

  1. Retweeted
    1 hour ago

    【カタル】カタール当局は、ドーハ市内中心部の複数の道路を、温度を下げる目的で空色に塗装するパイロットプロジェクトを開始した。

    Undo
  2. 1 hour ago

    こういう話をするならせめてグリーンランドにはすでに米軍基地があると言う話からした方が良いと思うんだが…。

    Undo
  3. 1 hour ago

    いずれにしても、この記事は中国の脅威をいたずらに煽るだけで、あまりためにならない記事。

    Show this thread
    Undo
  4. 1 hour ago

    「カーナビで北斗を用いる場合、理論的には(信号の受信者側から)位置情報を送信できる」 というディーンのコメントを無理やり取っているが、デバイス側の問題なので、北斗を使うデバイスに発信機能をつけるのを制限すれば良い。

    Show this thread
    Undo
  5. 1 hour ago

    ここでは「経路依存性」が働き、新たなデバイスを導入するコストが高ければ、GPSをやめて北斗を使うという話にはならない。気をつけるべきは中国が普及活動として補助金などをばら撒くこと。

    Show this thread
    Undo
  6. 1 hour ago

    う〜ん、衛星の数は北斗の方が多いので、見える数が多くて当然なのだが…。ここで挙げられている懸念は中国が北斗を打ち上げ始めた時からずっと言われていることだし…。要は北斗の信号を受信するデバイスがGPSのそれより増えるかどうかなんだけど…。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    14 hours ago

    2019年8月17日(土)明治安田生命J1リーグ第23節 清水エスパルスvs北海道コンサドーレ札幌 ~互いに条件は同じ~

    Undo
  8. 5 hours ago

    う〜ん、核兵器禁止条約と構図が似ているところもあるが随分性格は違うように思う。核は既に存在する戦略兵器であり、LAWSはこれからの話。倫理性という点でも共通するにはするが、人間の介在が論点であるLAWSと放射線被害などの残存性が問題となる核とは別だと思う。

    Undo
  9. 5 hours ago

    両論併記せざるを得なかったんだろうと思うが、勘ぐりすぎ。すでに自律的に殺傷する兵器はないがAIを組み込んだ兵器は存在している。もし技術を持たない国が文句を言う可能性があるならすでにその文句は出ている。

    Show this thread
    Undo
  10. 5 hours ago

    「一方、一部の先進国が新技術や兵器の運用方法で指針を満たしたAI兵器を実現すれば、技術を持たない国々が格差に不満を持って「AI兵器そのものの禁止を訴える主張に賛同する可能性がある」と指摘。今後の本格的なルール作りが頓挫しかねないと懸念する」

    Show this thread
    Undo
  11. 5 hours ago

    デンマーク首相「グリーンランドは売りもんじゃない。グリーンランドはデンマークのものですらない。グリーンランドはグリーンランドのものだ」と言っているとのこと。ちょっと特殊な植民地であることは確かだが…。

    Undo
  12. 5 hours ago

    イランの最高指導者ハメネイ師はアメリカのドローンを撃墜し、イギリスのタンカーを拿捕したことを革命防衛隊に感謝したとのこと。ところでオマーン沖やUAE沖のタンカー襲撃事件はどうなっちゃったんだろう…?

    Undo
  13. Retweeted
    21 hours ago

    中止も衝撃だし、記者の方の名前もびっくりした。/ 来年の宮島花火大会中止 五輪の余波、警備員の人員不足

    Undo
  14. 6 hours ago

    宇宙技術がいかに飛行機を快適にしたか、というB787のパイロットの記事。ただ、衛星通信やGPSの技術はNASAの技術も含まれているが、主として米軍が開発した技術。感謝するならNASAではなく米軍。

    Undo
  15. 6 hours ago

    これはこれで極論のような気がする。政府は当初段階では悪手を打ったが、その後修正し、世耕大臣の論理で統一するようになった。少なくともそう言う変化は報じる必要がある。それをどう解釈すべきか、というのは別の話。

    Undo
  16. Retweeted
    Aug 18

    昨日のテレビで志村けんが「バカ殿様をもう35年もやってる」と言ったら誰かが「徳川家康より長いですね」と言うので大笑いした。

    Undo
  17. 6 hours ago

    国連総会で首脳会談をするのはいつものことなのでわざわざザリフが来る必要はありません。

    Undo
  18. Retweeted

    8月31日(土)に行ワレル第2回クラーク大サーカスのポスターが完成シタそうじゃ! 今回ハ入退場自由、長時間のフェス形式ニ初挑戦!第1回ヨリモ出演団体ガ増え、シカモ展示&飲食出店も新登場するラシイぞ✨ コレハ行くしかない!ワシも行きたいゾ!!!

    Undo
  19. 6 hours ago

    (アフリカはいま TICAD7)アフリカ諸国、宇宙を目指す 少なくとも10カ国が衛星開発

    Undo
  20. 7 hours ago

    「香港のデモについて「人道的に解決してほしい」と強調し、「そうすれば貿易交渉に追い風になるだろう」と指摘した」 この地の文と見出しは合致しない。整理部のバイアス強すぎな気がする。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.