喋り場に寄せられたコメントです。
※超ひっさびさにVita触ってグノーシア購入してって感じだったんですけど
ついでにソフトも整理しようと思ったらコンテンツ管理が超面倒臭いんですけど
これ何か楽な管理方法とかありましたっけ?
何か専用アプリとかがあったような・・・
返信:コンテンツ管理のアプリとかあるんですか?
ゲームが積み上がって表示されてくのでそれは有難いですなぁ。
さらに返信
ついでにソフトも整理しようと思ったらコンテンツ管理が超面倒臭いんですけど
これ何か楽な管理方法とかありましたっけ?
何か専用アプリとかがあったような・・・
返信:コンテンツ管理のアプリとかあるんですか?
ゲームが積み上がって表示されてくのでそれは有難いですなぁ。
さらに返信
PCでのコンテンツ管理アシスタントってのがあるんですけど
でもこれバックアップ出来るだけかも?
DLCもいけるのかな?
ダウンロードリストにPS3のも表示されるからリストが
でもこれバックアップ出来るだけかも?
DLCもいけるのかな?
ダウンロードリストにPS3のも表示されるからリストが
おっそろしい事になってるんですよね
皆さん何か良い管理方法あったら是非教えて下されえ
皆さん何か良い管理方法あったら是非教えて下されえ
www
判りますw
VITAとPS3のDLリスト超めんどくさい!
「イースのフェルガナやりたいなー確か買ってたよな~」
と思ってもサムネのあり様ですからね・・・・・
VITAはPS3のソフト動かないんだから省いてくれー・・・・・
その点で言えはPS4はライブラリで
ストア購入、PSプラスフリープレイなど、若干仕分け表示できるのでまだチョットは
マシなんですが・・・・・
なんか良い方法、皆様知らないですか?(笑)
コメント
コメント一覧
https://repod.github.io/psdle/
Chromeの拡張機能です。
インストール後、ログイン状態のPS Storeでこの拡張機能を実行(アイコンをクリック)
すればPS Storeで購入したソフト(体験版も含む)がカタログみたいになります。
PS4/PS3/PSP/VITAでソートしたり、Plusのフリプだけ絞ったりも可能です。
製品名クリック→機種をクリックでダウンロード待機ができます(多分)。
PCを持っているという前提はありますが、今の所これが一番便利な気がします。
コンテンツ管理アシスタントは、サーバー機能しかない。
昔のPSPをサポートしていた頃のMedia Goなら、管理ができたかもしれません。
Vitaで一番欲しかったのはダウンロードリストの検索機能でした。
フリーワードやゲーム名、種類で検索でき、一括DLできれば、管理が楽だったのにと思います。
へぇー、そんなこと出来るんですね。
整理や管理する時に試してみたいと思います。
ありがとうございます。
>>2.さん
ちょっと試してみます!
>>3. まうさん
Media Goはめちゃくちゃ便利でしたねえ
まああんまり便利過ぎると割れに繋がるってのもあるのでしょうけど
検索は今まさに本当に欲しいですw
確かに便利そうなサイトですね。
ちゃんと日本版のゲームも扱えるのなら重宝しますね。
一度、試してみます。
ただ、Vitaの外部からのプッシュ型DLはちょっと使いづらい(Vitaを二機で運用していると両方にDLがかかりますから)ので、そこが心配かも。
や、やめたれwww
子供部屋おじさんのなりゆきに効いちゃうやろ?www
子供時代授業中自由帳にカービィとクリボーとピカチュウばっか描いてるなりゆきが発達障害なわけないやろ!w
それはべつにええやん。(笑)
それを授業中に何回もやるから発達障害って言われるんやで
いや、世代的に陰キャのなりゆきはずっと自由帳にスライムばっか書いてたのかもよ?
ストアでソフトのページですか?
それ試そうと思って見たらいきなり出足で何故かP4Gが無かったんですよね
でもP4Dはあったな・・
何だったんだろ
確かにVitaの場合はその方法があります。
PSStoreからの購入したDLCだけしかない場合には有効なので、基本、そちらを使っています。
ですが、雑誌特典や初回・予約特典はソフトページには出てこないのですよね。
これをダウンロードリストから探すのは至難の業だったりします。
この救済策が欲しいですね。