からだの不自由なお客さまとその介護者の割引制度
割引の対象になるお客さま
- 身体障害者手帳の交付を受けている第一種・第二種身体障がい者のお客さまとその介護者
- 療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳など)の交付を受けている第一種・第二種知的障がい者のお客さまとその介護者
- スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」のご呈示により、西武線内の駅を相互に発着する区間の回数乗車券および定期乗車券をご購入いただけます。
なお、第二種身体障がい者・知的障がい者の方が定期乗車券をご購入される場合は、障がい者の方が12歳未満に限ります。
乗車券のお求めは
- 普通乗車券、回数乗車券は改札窓口で発売いたします。ご購入の際、手帳をご呈示ください。
ただし、西武線のみを普通乗車券でご利用の場合、自動券売機で小児用普通乗車券をお買い求めのうえ、改札係員に手帳をご呈示ください。 - 定期乗車券は定期券発売窓口で発売いたします。ご購入の際、手帳をご呈示ください。
ICカード乗車券をご利用の場合
・本人および介護のお客さまがそれぞれのICカード乗車券でご利用になる場合は、1円単位の運賃から割引いたします。
・ご乗車の際には自動改札機にタッチしていただき、降りる駅では自動改札機にはタッチせず、改札窓口にて係員に手帳をご呈示ください。
・ご本人のみでご乗車の場合は、乗車する距離により割引を受けることができます。ご乗車の際に係員にお申し出ください。
第一種 身体障がい者・知的障がい者のお客さま
単独利用
普通乗車券・ICカード
ご本人 | |
---|---|
大人 | 5割引 ※1 |
小児 | 小児運賃の5割引 ※1 |
幼児 | 小児運賃の5割引 ※1 |
※1 西武線内を50キロを超えて乗車するとき、またはご利用区間が西武線から他社線にまたがり、1枚の乗車券で発売ができる区間で通算キロ程が100キロを超える場合のみ。ただし、ICカード乗車券でご利用の場合、他社線にまたがる割引はありません。
介護者同伴の場合
普通乗車券・ICカード
ご本人 | 介護者(大人) | |
---|---|---|
大人 | 5割引 | 5割引 |
小児 | 小児運賃の5割引 | 5割引 |
幼児 | 乗車券不要 | 5割引 |
回数乗車券
ご本人 | 介護者(大人) | |
---|---|---|
大人 | 5割引 | 5割引 |
小児 | 小児運賃の5割引 | 5割引 |
幼児 | 乗車券不要 | 5割引 |
定期乗車券
ご本人 | 介護者(大人) | |
---|---|---|
大人 | 通勤・通学の5割引 ※3 | 5割引 ※2 |
小児 | 小児定期運賃 ※4 | 5割引 ※2 |
幼児 | 乗車券不要 | 5割引 ※2 |
※2 介護するお客さまが通学定期券をご利用いただける資格をお持ちでも割引の通勤定期券をご利用ください。
※3 本人が通学定期券ご利用いただける資格をお持ちの場合は割引の通学定期券をご利用ください。
※4 小児定期乗車券の割引はありません。
第二種 身体障がい者・知的障がい者のお客さま
単独利用
普通乗車券・ICカード
ご本人 | |
---|---|
大人 | 5割引 ※1 |
小児 | 小児運賃の5割引 ※1 |
幼児 | 小児運賃の5割引 ※1 |
※1 西武線内を50キロを超えて乗車するとき、またはご利用区間が西武線から他社線にまたがり、1枚の乗車券で発売ができる区間で通算キロ程が100キロを超える場合のみ。ただし、ICカード乗車券でご利用の場合、他社線にまたがる割引はありません。
介護者同伴の場合
定期乗車券
ご本人 | 介護者(大人) | |
---|---|---|
大人 | ‐ | ‐ |
小児 | 小児定期運賃 ※4 | 5割引 ※2 |
幼児 | 乗車券不要 | 5割引 ※2 |
※2 介護するお客さまが通学定期券をご利用いただける資格をお持ちでも割引の通勤定期券をご利用ください。
※4 小児定期乗車券の割引はありません。
払いもどし
からだの不自由なお客さま(身体障がい者・知的障がい者)と介護されるお客さまが割引で購入された乗車券は2枚同時に払いもどす場合に限り払いもどしいたします。手数料はそれぞれの乗車券にかかります。
その他
-
時差回数券、土休日割引回数券の割引はありません。
-
特急券、座席指定券の割引はありません。
-
係員から「身体障害者手帳」「療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳など)」の呈示の請求があった場合はご呈示をお願いします。
なお、西武線内の駅を相互に発着する区間の回数乗車券および定期乗車券によるご乗車の際は「ミライロID」をご呈示いただくことも可能です。