開催!
ほぼ日手帳2020発表会
発売前の「ほぼ日手帳2020」を
ごらんいただける発表会を
TOBICHI(東京/京都)で開催!
【ほぼ日手帳2020】
予告カレンダー!
8月は「ほぼ日手帳2020」の予告月間。
手帳とおそろいのアイテムも、いろいろ
登場! 今日はその一部をご紹介。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
entoanのあたらしい
3つの財布。
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんの
「entoan(エントアン)」から、
あたらしい、3つの財布が届きました。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
〈O2〉2019SS COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
真夏にこそ活躍するTシャツを、
豊富なラインナップで販売中です。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事で作られた
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめですよ。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
素敵なデザインはルームウェアにも。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
あたためるもののお店。
暑い日が続き、日夜冷房をつける日々。
じつはおなかが冷えているかも?
寝るときにもハラマキはおすすめです。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
ほぼ日手帳2019
(8/28販売終了)
2019年版の手帳は、8/28午前11時まで
こちらからご購入いただけます。
(一部、継続販売のアイテムもあります)
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
伊藤尚美 水彩画を着る。
伊藤さんが描いた水彩画をていねいに
再現した24種のテキスタイルで、
プルオーバーをつくりました
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
YAECAとつくった服
LDKWARE
8月下旬に、完売アイテムの、
軽さと、その保冷力が自慢の、
ステンレスボトルが再入荷予定です。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・よく、「失敗」が大切だと言われるのだけれど、
どうしてそれが大切なのか、
じぶんに説明できたことがあったろうか。
人には言える、平気で言えるし、信じつつ言える。
「失敗が、なにより大事な経験になる」と説ける。
しかし、じぶんの失敗については、
納得しないままに「失敗も経験だから」と、
慰めるように、あるいは半ばあきらめたように、
思いこむことが多いような気がする。
ずいぶんと大人になってから、
「失敗」が大切な宝であることが、わかるようになる。
いろんな大人が、それを教えてくれると思うが、
ぼくにとって、いちばん簡単な説明とはこういうことだ。
「失敗は、やろうと思ってできないから」、これだ。
やろうと思ってする「失敗」、というものはない。
やろうと思って、うまく「失敗」ができたとしたら、
それは、ただの「計画の成功」だ。
だれも「失敗」なんかしたくないし、
どうやって「失敗」しないかさんざん考えているのに、
してしまうのが「失敗」だ。
つまり、「失敗」というやつは
うまくいくための「計画の網の目」をかいくぐって、
やっと出現してくれる「貴石(奇跡)」なのである。
「失敗」と出合って、そこで終わりにならなければ、
(できたら元気に)生き続けてさえいたら、
「あの失敗があったおかげ」に気づくことになるだろう。
あらゆる周到な計画も、いかにもでっかい夢も、
「失敗」という宝に出合えぬままでは、
ありふれた「ただの成功」にしか届かないだろう。
「失敗」という「貴石(奇跡)」は、
運命と呼ばれる「つながり」のなかにあって、
ひときわ輝く宝石である。
ほしいと思っても与えられぬ宝の石だ。
こんなものさえなかったらと忌避されていたのに、
それがあったからこそ、すべてがつながってくれる。
「失敗」のある人生にこそ、感謝と歓喜を。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
気取って書いてますけど、なにかあったわけじゃないです。
今日のメニュー
前田知洋さんの
クラシックマジック研究室
ほぼ日の学校の特別講座、始まります。
不思議の世界を探求しませんか?
明日、8/19月から募集開始です。
ほぼ日手帳2020の
スペシャルアイテム
ほぼ日だけのオリジナルバッグや
マステが登場。ほぼ日手帳カバーと
おそろいで使ってくださいね!
渋谷PARCOのほぼ日で
一緒にはたらきませんか。
アルバイト、契約社員、プロデューサー
新しい場所のスタッフを募集中です。
エントリーの〆切は8月26日。
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』についての情報を。
本の感想などもお伝えいたします。
悪夢の頻度。
今日マチ子
「ねむり」についてのエッセイを、
3人のかたに執筆いただきました。
きょうは、マンガ家の今日マチ子さん。
ライフ・イズ・
マジック
いろんな、夏のおみやげ。
マジックのカードに執着する
担当さんが、ちょっとこわい‥‥。
開催!
ほぼ日手帳2020発表会
発売前の「ほぼ日手帳2020」を
ごらんいただける発表会を
TOBICHI(東京/京都)で開催!
【ほぼ日手帳2020】
予告カレンダー!
8月は「ほぼ日手帳2020」の予告月間。
手帳とおそろいのアイテムも、いろいろ
登場! 今日はその一部をご紹介。
entoanのあたらしい
3つの財布。
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんの
「entoan(エントアン)」から、
あたらしい、3つの財布が届きました。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
小林秀雄、
あはれといふこと。
小林先生とその弟子・北小岩くんが
夏休みが必要という理由は?
もちろん天下一品のくだらなさです。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
〈O2〉2019SS COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
真夏にこそ活躍するTシャツを、
豊富なラインナップで販売中です。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
この言葉が伝わるときに。
伊藤まさこ×糸井重里
いま話を聞いておきたい人は誰?
伊藤まさこさんの頭に浮かんだのは
糸井重里でした。全9回完結です。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事で作られた
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
梅津恭子さんのぬいぐるみを
さがしています。
この秋にTOBICHI東京で開催する
展覧会にむけて、みなさまに
ご協力のおねがいです。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめですよ。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
ほぼ日手帳2019
(8/28販売終了)
2019年版の手帳は、8/28午前11時まで
こちらからご購入いただけます。
(一部、継続販売のアイテムもあります)
TOBICHI京都
ほぼ日手帳2020発表会、
じっさいに見て、さわって、
手帳チームとおしゃべりも。
TOBICHI東京
ほぼ日手帳2020発表会、開催中!
販売にさきがけてのおひろめに
ぜひ遊びにきてくださいね。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
渋谷PARCOのほぼ日で
一緒にはたらきませんか。
アルバイト、契約社員、プロデューサー
新しい場所のスタッフを募集中です。
エントリーの〆切は8月26日。
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』についての情報を。
本の感想などもお伝えいたします。
悪夢の頻度。
今日マチ子
「ねむり」についてのエッセイを、
3人のかたに執筆いただきました。
きょうは、マンガ家の今日マチ子さん。
ライフ・イズ・
マジック
いろんな、夏のおみやげ。
マジックのカードに執着する
担当さんが、ちょっとこわい‥‥。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
小林秀雄、
あはれといふこと。
小林先生とその弟子・北小岩くんが
夏休みが必要という理由は?
もちろん天下一品のくだらなさです。
この言葉が伝わるときに。
伊藤まさこ×糸井重里
いま話を聞いておきたい人は誰?
伊藤まさこさんの頭に浮かんだのは
糸井重里でした。全9回完結です。
人生のワンシーンを、
ただ、切り取ってるだけ。
イラストレーターの大伴亮介さんが
日々、Twitterにアップしていく、
人生の、ちょっと冴えないワンシーン。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
梅津恭子さんのぬいぐるみを
さがしています。
この秋にTOBICHI東京で開催する
展覧会にむけて、みなさまに
ご協力のおねがいです。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
TOBICHI京都
ほぼ日手帳2020発表会、
じっさいに見て、さわって、
手帳チームとおしゃべりも。
TOBICHI東京
ほぼ日手帳2020発表会、開催中!
販売にさきがけてのおひろめに
ぜひ遊びにきてくださいね。