カービィのコピとる! | |
|---|---|
| 読み: | かーびぃのこぴとる! |
| ジャンル: | カードゲーム (KB15-1021) |
| 発売日: | |
| 価格: | 1800円(税抜) |
| 開発元: | エンスカイ、HAL研究所 |
| 発売元: | エンスカイ |
| “ | カービィカードでコピー能力バトル! | ” |
| —箱の表面より | ||
カービィのコピとる![2]とは、エンスカイとHAL研究所が企画・開発したアナログゲーム。
概要
編集
エンスカイとHAL研究所が企画・開発したカードゲームで、イラストはすべて新規描きおろし。HAL研究所にてカービィのカードゲームの案が『星のカービィ』20周年の頃にあったが、当時はグッズ化を委託できる企業が無かった。しかし20周年以降、カービィのグッズが多く登場し、この時、新規にカービィグッズを販売し始めたエンスカイは現在でも非常に多数のカービィグッズを扱っている(2015年現在、最も盛んにグッズ販売を行っている)。エンスカイ側も(カービィでは無いが)タロットカードの企画が持ち上がっていた。そこでHAL研究所とエンスカイが共同でカービィのカードゲームの開発を行う事となり、「カービィのコピとる!」として販売されるに至った。遊ぶ時間は1回10分~。対象年齢6歳以上。1~6人用。カービィカード54枚、敵カード48枚、その他10枚(すうじカード、予備カードなど)のカードが入っている。主に3つの遊び方が提唱されている。Nintendo Dream 2015年12月号に開発者インタビューが載っている。またHAL研究所公式サイトでも作品リストに掲載されており、TVCMも放映されている。エンスカイのカービィ公式Twitterでは公開前は「プロジェクトKOP」として紹介されていた。
あそびかた
編集
3つの遊び方がある[3]。
- かんたんバトル
プレイヤーが順番に手札のカービィカードを使い、てきカードを倒していく遊び。プレイヤー人数は2〜6人。全員の手札のカービィカードがなくなったらゲーム終了。最終的に倒したてきカードから集まった星(合計得点)が高いプレイヤー順に順位を決める。
- コピー能力バトル
手札のカービィカードでてきカードを倒していく流れは「かんたんバトル」と同じだが、選べるてきカードが異なったり自分の番の終わりに新たにカービィカードを手札に加える手順(ゲットフェーズ)が加わるなどかんたんバトルよりもルールがやや複雑化している。カービィカードに書かれた“能力”はこのルールで使用する。プレイヤー人数は2〜4人。全員が7ターンを終えたらゲーム終了。最終的に倒したてきカードから集まった星(合計得点)が高いプレイヤー順に順位を決める。
- ひとりバトル
ゲームの基本的な流れはコピー能力バトルから受け継ぎ、てきカード側の行動ターン(てきアタックフェーズ)が加わる。プレイヤー人数は1人。てきカードがターンごとにプレイヤーに1段ずつ迫ってきて、こちらにたどり着いたてきカードからダメージを受ける。初期ライフ(難易度設定によって変動)が0になった時点でゲームオーバー、目標得点(難易度設定によって変動)を越えたら“プレイヤー側の勝ち”となる。
カード内訳
編集
カードイラストは『USDX』に近いタッチで、『3』~『TDX』までの『星のカービィ 』メインシリーズに登場した場所を土台としたヴィネットタイプ(小さいジオラマ風)に描かれている。
カービィカード
編集
カービィカードの技は基本的に原作のものを使っているが、アレンジされた技もある(例:ロングバーニングアタックなど)。白いカードは「ノーマルカード」。赤色、黄色、青色、緑色のカードは、「コピー能力カード」。
| サムネ | 名前 | パワー ライフ | 能力・効果・フレーバーテキスト | コピー能力、主な土台モデル |
|---|---|---|---|---|
| おひるね | 1 | ぼうけんの たびは またこんど | 『Wii』クッキー カントリー・ステージ1 |
| ホバリング | 2 | のんびりいこう そらたかく | 『夢デラ』グレープガーデン・ステージ1 |
| ダッシュ | 3 | あっちから いいにおいが するぞ | 『Wii』オニオン オーシャン・ステージ1 |
| スライディング | 4 | けって こわして さきへすすもう | 『夢デラ』ベジタブルバレー・ステージ2 |
| すいこみ | 5 | なんでも すいこむ とくいわざ | 『USDX』かぼちゃグランド |
| がんばりすいこみ | 6 | すいこみの げんかいに ちょうせん! | 『TDX』オールド オデッセイ・ステージ1 |
| 星がただん | 7 | パワーばつぐん! ほしがただん | 『USDX』格闘王への道・コロシアム |
| ワープスター | 8 | こいつに のれば ひとっとび! | 『TDX』ワールドツリー、ファイン フィールド |
| ビームウィップ | 1 | ★パワー+(いままでにたおした てきカードの枚数) | ビーム 『鏡』ムーンライトマンション | |
| カッターブーメラン | 2 | ★このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1 ★アクション+1 | カッター 『USDX』バブリークラウズ | |
| メガビームウィップ | 3 | ★場のてきカードを3枚まで捨ててもよい ★てきカードが5枚になるまで山札から場に並べる ★アクション+1 | ビーム(本作オリジナル技) 『鏡』ムーンライトマンション | |
| ハイパーブーメラン | 4 | ★ターゲット+(たおした[黄色]のてきカードの枚数) ★アクション+1 | カッター 『USDX』バブリークラウズ | |
| サイクルビーム | 5 | ★[ゲットフェーズ後]手札が5枚になるまでゲット | ビーム 『参ドロ』ネイチャーネイベル・ステージ1 | |
| かぶとわり | 6 | ★手札を3枚まで捨ててもよい ★[ゲットフェーズ]ターゲット+(1+捨てた枚数) | カッター 『TDX』ワイルド ワールド・ステージ1 | |
| はどうビーム | 7 | ★場のカービィカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる ★カービィカードが5枚になるまで山札から場に並べる | ビーム 『参ドロ』ネイチャーネイベル・ステージ1 | |
| ファイナルカッター | 8 | カッター 『TDX』ワイルド ワールド・ステージ1 | ||
| ばくだんなげ | 1 | ★パワー+(いままでにたおした【青色】のてきカードの枚数×4) | ボム 『参ドロ』プリズムプレインズ・ステージ4 | |
| こちこちといき | 2 | ★このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1 ★アクション+1 | アイス 『Wii』ホワイト ウェハース・ステージ2 | |
| ダブルばくだんなげ | 3 | ★場のてきカードを3枚まで捨ててよい ★てきカードが5枚になるまで山札? ★アクション+1 | ボム(本作オリジナル技) 『参ドロ』プリズムプレインズ・ステージ4 | |
| ごく・こちこちといき | 4 | ★[ゲットフェーズ]ゲット+3 | アイス(本作オリジナル技) 『Wii』ホワイト ウェハース・ステージ2 | |
| ストライクボウル | 5 | ★手札を3枚まで捨ててもよい ★ターゲット+(捨てた枚数+1) | ボム 『TDX』ファイン フィールド・ステージ4 | |
| こちこちブリザード | 6 | ★[ゲットフェーズ後]手札が4枚になるまでゲット | アイス 『参ドロ』アイランドアイス・ステージ1 | |
| ダブルストライクボウル | 7 | ★場のカービィカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる ★カービィカードが5枚になるまで山札から場に並べる | ボム(本作オリジナル技) 『TDX』ファイン フィールド・ステージ4 | |
| ごく・こちこちブリザード | 8 | アイス(本作オリジナル技) 『参ドロ』アイランドアイス・ステージ1 | ||
| 火ふきこうげき | 1 | ★パワー+(いままでにたおした【白色】のてきカードの枚数×4) | ファイア 『USDX』ちていの木々エリア | |
| クイックジャブ | 2 | ★アクション+1 ★[ゲットフェーズ後]手札が5枚になるまでゲット | ファイター(本作オリジナル技) 『鏡』レインボールート及びマスタードマウンテンの岩場エリア | |
| ロング火ふきこうげき | 3 | ★いままでにたおした【赤色】のてきカードが2枚以上の場合、このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1 ★アクション+1 | ファイア(本作オリジナル技) 『USDX』ちていの木々エリア | |
| バルカンジャブ | 4 | ★ターゲット+3 | ファイター 『鏡』レインボールート及びマスタードマウンテンの岩場エリア | |
| バーニングアタック | 5 | ★[ゲットフェーズ]ゲット+2 | ファイア 『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ4 | |
| はどうショット | 6 | ★手札を3枚まで捨ててもよい ★パワー+(捨てた枚数) | ファイター 『Wii』レーズン ルインズ・ステージ1 | |
| ロングバーニングアタック | 7 | ★場のてきカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる ★てきカードが3枚になるまで山札から場に並べる | ファイア(本作オリジナル技) 『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ4 | |
| メガはどうショット | 8 | ファイター 『Wii』レーズン ルインズ・ステージ1 | ||
| たてぎり | 1 | ★パワー+(手札の枚数×2) | ソード 『夢デラ』ヨーグルトヤード・ステージ4 | |
| スパークアタック | 2 | ★いままでにたおした【白色】のてきカードが2枚以上の場合、このターン中、すべてのカービィカードのパワー+2 ★アクション+1 | スパーク 『3』リップルフィールド・ステージ5 | |
| ソード百れつぎり | 3 | ★手札を1枚捨ててもよい ★捨てた場合、このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1 ★アクション+1 | ソード 『夢デラ』ヨーグルトヤード・ステージ4 | |
| スパークバリア | 4 | ★[ゲットフェーズ後]手札が6枚になるまでゲット ★アクション+1 | スパーク 『3』リップルフィールド・ステージ5 | |
| 回てんぎり | 5 | ★ターゲット+2 | ソード 『Wii』クッキー カントリー・ステージ2 | |
| スパークアロー | 6 | ★[ゲットフェーズ]ゲット+(いままでにたおした【緑色】のてきカードの枚数) | スパーク 『64』ブルブルスター・ステージ4 | |
| 大回てんぎり | 7 | ★場のてきカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる ★てきカードが3枚になるまで山札から場に並べる | ソード(本作オリジナル技) 『Wii』クッキー カントリー・ステージ2 | |
| スパークはどうだん | 8 | スパーク 『64』ブルブルスター・ステージ4 |
てきカード
編集
| サムネ | 名前 | パワー | フレーバーテキスト・(得点) | 主な土台モデル |
|---|---|---|---|---|
| ワドルディ | 1 | プププランドの のんびりやさん(2) | 『TDX』ファイン フィールド・ステージ1 | |
| ブロントバート | 2 | パタパタパタ そらは ぼくの さんぽみち(2) | 『64』ホロビタスター・ステージ2 | |
| ブリッパー | 3 | あおいゴーグルの おしゃれさん(3) | 『鏡』オリーブオーシャン | |
| グリゾー | 4 | おおきな からだに やさしいこころ(3) | 『USDX』グリーングリーンズ | |
| スカーフィ | 5 | さわらぬ スカーフィに たたりなし(4) | 『夢デラ』アイスクリームアイランド・ステージ1 | |
| ウィスピーウッズ | 6 | まいど おなじみ もりのばんにん(6) | 『Wii』クッキー カントリー・ステージ5 | |
| ロロロ&ラララ | 6 | あおいのがロロロ あかいのがラララ(6) | 『USDX』フロートアイランズ | |
| クラッコ | 7 | おこると きけん! かみなり ドーン!(8) | 『TDX』オールド オデッセイ・ステージ6 | |
| ダイナブレイド | 7 | はがねの つばさの でんせつのとり(8) | 『USDX』ダイナブレイドの巣 | |
| メタナイト | 8 | てきか みかたか ここうのきし(10) | 『USDX』メタナイトの逆襲の上空、戦艦ハルバード | |
| デデデ大王 | 8 | ほんにんは だいおうさまの つもりです(10) | 『TDX』デデデリング | |
| ワドルドゥ | 1 | ながいまつげが チャームポイント(2) | 『鏡』キャロットキャッスル | |
| サーキブル | 2 | あたまの カッターで ブーメラン!(2) | 『USDX』水の星 アクアリス | |
| ワドルドゥ | 3 | ワドルディとは ちがうのだ(3) | 『鏡』キャロットキャッスル | |
| サーキブル | 4 | ブーメラン ちゃんともどって くるかなぁ(3) | 『USDX』水の星 アクアリス | |
| ワドルドゥ | 5 | めと めが あったら ビームこうげき(4) | 『鏡』キャロットキャッスル | |
| サーキブル | 6 | トリッキーな なげかたも おてのもの(6) | 『USDX』水の星 アクアリス | |
| ワドルドゥ | 7 | おおきく しなる ビームウィップ!(8) | 『鏡』キャロットキャッスル | |
| サーキブル | 8 | きれあじ ばつぐん するどいカッター(10) | 『USDX』水の星 アクアリス | |
| ポピーブラザーズJr. | 1 | えがおで バクダン いたずらっこ(2) | 『64』ウルルンスター・ステージ2 | |
| チリー | 2 | れいきを まとった ゆきだるま(2) | 『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5 | |
| ポピーブラザーズJr. | 3 | カービィいくよ バクダン ほいっ!(3) | 『64』ウルルンスター・ステージ2 | |
| チリー | 4 | なつだけ みんなが よってくるよ(3) | 『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5 | |
| ポピーブラザーズJr. | 5 | はやく なげなきゃ こっちも あぶない(4) | 『64』ウルルンスター・ステージ2 | |
| チリー | 6 | みちを こおらせ スイスイすすむ(6) | 『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5 | |
| ポピーブラザーズJr. | 7 | ドッカン! ドッカン! たのしいな(8) | 『64』ウルルンスター・ステージ2 | |
| チリー | 8 | たちまち カチコチ いてつく れいき(10) | 『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5 | |
| ホットヘッド | 1 | あつく みなぎる ほのおの からだ(2) | 『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2 | |
| ナックルジョー | 2 | あらゆる かくとうぎを くしするぜ(2) | 『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2 | |
| ホットヘッド | 3 | ふゆだけ みんなが よってくるよ(3) | 『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2 | |
| ナックルジョー | 4 | おれの わざを みせてやろうか?(3) | 『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2 | |
| ホットヘッド | 5 | ようがんの おふろ きもちいいよ(4) | 『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2 | |
| ナックルジョー | 6 | よけられるかな? バルカンジャブ!(6) | 『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2 | |
| ホットヘッド | 7 | みんな まるやきに しちゃうぞ!(8) | 『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2 | |
| ナックルジョー | 8 | うなれ ひっさつ! ライジンブレイク!(10) | 『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2 | |
| ブレイドナイト | 1 | しゅぎょうで きたえた うでまえを みよ!(2) | 『夢デラ』バタービルディング・ステージ6 | |
| スパーキー | 2 | かわいいけれど でんきに ちゅうい(2) | 『3』アイスバーグ・ステージ5 | |
| ブレイドナイト | 3 | おおきな けんを じざいに あやつる(3) | 『夢デラ』バタービルディング・ステージ6 | |
| スパーキー | 4 | でんきの むだづかいは ダメだよ!(3) | 『3』アイスバーグ・ステージ5 | |
| ブレイドナイト | 5 | けんは まいにち といでいるのだ(4) | 『夢デラ』バタービルディング・ステージ6 | |
| スパーキー | 6 | ピョコンと はねて でんげき ビリリ!(6) | 『3』アイスバーグ・ステージ5 | |
| ブレイドナイト | 7 | なみいる てきを いちもうだじん!(8) | 『夢デラ』バタービルディング・ステージ6 | |
| スパーキー | 8 | バチバチバチッ! やりすぎたかな?(10) | 『3』アイスバーグ・ステージ5 |
プロモーションカード
編集
| サムネ | 名前 | パワー | フレーバーテキストや(得点) ※備考 |
|---|---|---|---|
| おひるね | 1 | ちょうどいい まくらが あったよ ※ニンテンドードリーム2016年2月号付録。スリープ用帽子を被っている。 | |
| はどうビーム | 7 | ★場のカービィカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる ★カービィカードが5枚になるまで山札から場に並べる ※ヤマシロヤ、その他一部店舗購入特典。ビームに合わせた黄色のカービィ。 | |
| ごく・こちこちブリザード | 8 | ※エンスカイショップ限定購入特典。コロコロBASE「コロベーフェスティバル」開催期間中(H28/2/27~4/8)購入特典。アイスに合わせた青色のカービィ。冠の色が紫色から金色に変わっている。 | |
| ロングバーニングアタック | 7 | ★場のてきカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる ★てきカードが3枚になるまで山札から場に並べる ※KIDDY LAND限定購入特典。ファイアに合わせた赤色のカービィ。 | |
| スパークはどうだん | 8 | ※セブンネット通販購入特典。スパークに合わせた緑色のカービィ。プロモカードで最も遅く登場。 | |
| ダッシュ | 3 | カレーが あったよ! ※体験会 参加賞。カレーとスプーンを持っている。 | |
| ワドルディ | 1 | プププランドの レアキャラクター(2) ※体験会 1等賞。ゴールデンワドルディ仕様。土台は茶色くなっている。 | |
| すいこみ | 5 | どんどん すいこむ とくいわざ ※キャラクタースリーブ購入特典(エンスカイショップ限定)。吸い込まれているキャラクターがキャピィになっている。 |
その他
編集
- 赤色のカービィカードの1つ「クイックジャブ」はこのカードゲームで初登場したオリジナル技であるが、後に『カービィ バトルデラックス!』でファイターの技に逆輸入された。
画像
編集
脚注
編集
関連記事
編集
外部リンク
編集
|









