たいていのことは
メールでやりとりできるこの時代。

久々に郵送する用事ができました。
こういう時に「一応持っておいたもの」の
出番がやってくるわけです。

普段使わないなら
必要な時に買いに行くようにすれば
モノを持たずに済む

って思うんだけど
「買ってこないと用事を済ませられない」
という状況が
私の後回し癖のエサになるわけです

IMG_9114

なのであんまり使わないのに持っています(^^;
しかも縦型・横型の両方

だけどそこは私!
ただ保管しているのではなく

FullSizeRender

ファイルボックスの中で仕切り代わりにしています。

封筒の左側が重要書類で
右側が現在進行形の確認書類。

意地でも一石二鳥にする傾向あり

IMG_9115

切手も数枚は所持しています。
これは事務用品をまとめているファイルの中。

本当はかわいい記念切手にしたいけど
不要なハガキを交換してもらえるのは
普通切手のみなんですよね。

実家にあった大量のハガキを切手に交換してもらいました


久々に郵便を出す用事をしながら
ふと思い出しました。

私は切手を貼る位置を
社会人になってから知りました。

子供の頃の方がよほど
手紙のやりとりしていたのに
その時には親からも教えてもらっていない…と思う?

仕事でふと疑問に思って調べたときに
実は貼る位置が決められていた!
ってことを知ったわけです。

IMG_9110

縦長封筒の場合はココ
ってことは間違いないんだけど
私が知らなかったのは横長封筒の時。

縦長と同じく、
郵便番号の左側に貼っていました。

IMG_9111

でも本当は右上なんですね。

消印を押す機械は、
縦長封筒が基準になっているそうで
横長封筒も縦に置いて処理されるからだそうです。

貼る場所が違っていても
局員さんの手作業によって
対応してもらって
ちゃんと宛先に届けられるため
正しい位置を知る機会がなかったんですね。

あれ?正しいのはどっちだっけ?
と思ったら
縦長封筒を横に倒して…

IMG_9117

『あ、ってことは右上か!』
で、思い出せるかも(^^;

こうして実は正しい方法を
知らずにやっていることって
まだまだあるような気がする…

ブログを始めてからでも
読者の方に教えてもらったことが
かなりありますもんね。

今は何でもすぐに調べられるし
もしかして学校でちゃんと教わるのかな?

それにしても
たまにちゃんとした字を書こうとすると
手が震えますね
私だけ?



今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩

* 読者登録 *
新着記事のお知らせをLINEでお届けします


*にほんブログ村*
1クリックの応援をいつもありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

*インスタグラム*
フォローしてもらえると嬉しいです
Instagram