スポンサーリンク

ラクーンコンポ購入

ウチの周りは坂が多く、アシスト自転車に乗っているママさんが多いのですが、こっちが必死で坂を登っている横をスイスイと走っていくのを見ると、もう悔しくてたまりません。・・・ってことで電動アシスト自転車を買いました。

s-racoon001

ホンダ ラクーンコンポ UB07 (1998年度 グッドデザイン金賞)

でもなぜ20年近く前に発売されたコレなのか言うと、普通のママチャリ型では面白くないし、カッコいいのが欲しかったということです。最初イイなと思ったのは、5年ぐらい前にスポーツデポで見たアシスト自転車なんですが、これはもう売っていないみたい。

 IGNIO[IG-4B0019BC]

で、こういった感じのを探していたらRacoon Compoイイじゃんということになりました。

s-racoon004b

このアルミフレームがカッコイイ。スタイリング最優先で決めました。

1998年の製品なんで、最新のアシスト自転車と比べると色々古いです。アシスト比率は1:1(現在の規格は1:2)だし、バッテリーはニカドなので最大走行距離が16kmと短いです。回生充電といった凝った機能も付いていません。

s-racoon005b

多少傷がありますが、手直しして行こうと思います。いじるのも楽しみのひとつです。

s-racoon006b

バイクのようなキーで電源を入れるんですね。

s-racoon007

黒いのがモーターです。220Wとのこと。

s-racoon008

折りたたみできます。このフレームの中にバッテリーを格納します。

s-racoon003

車に積んで遊ぶこともできます。

s-racoon009

ここにバッテリーが入ります。前側の空間にはワイヤーロックなどが仕舞えます。

s-racoon010

18インチホイールに内装3段。タイヤはほとんど減っていないので、走行距離は短い感じ。

s-racoon011

シフターはSHIMANOのSB3S20というタイプ。別のものに交換してもいいかと思います。

s-racoon014

ホンダのロゴ入りサドル。

バッテリーはニカドの24V。使えるかどうかは不明。今時の電動アシスト自転車はリチウムイオンが主流です。このバッテリーも大容量化したいなぁ。

s-racoon015

このモデルは残量表示部が最悪火を吹くとかで、リコール対象になっているようです。

s-racoon016

電圧は2.18V。 もうダメかな?

ジャンクという商品説明だったんですが、状態はマズマズ。まずはサビを落として綺麗にしようと思います。それと、充電器が無いので買って試してみる予定です。

その後の「弄り」はこちら

コメント

  1. SheepFactry より:

    頑丈そうなフレームですね。その分重たいのでしょうけど安心感はアリそうです。

    デザインも良いですね。いわゆる「空力フレーム」の作りに似てます。個人的には、電動アシスト機能を全部はずして、ちょっとお高めのコンポーネントを組んでやりたいって感じです。ハンドルポストもハンドルバーも交換して、小口径スポーツ車みたいに改造したらカッコイイでしょうねぇ。

  2. SheepFactry より:

    追記;
    改造ネタですが、この自転車を電動アシスト機能除去するなら、バッテリー室を小物いれスペースにしたいですね。バッテリーのガワを改造して、バッテリー室に入れておけるケースにすれば良い感じかなとw

  3. SG より:

    中古の電動アシスト自転車、oink!さんのオモチャがまた一つ増えましたね。
    さぁ、これをどう料理する? ってことで、期待です。

  4. 走りすがりのママチャリ乗り より:

    90年代の自転車はフレームがしっかりしてそうで基本が丈夫そうなのと、
    BB辺りの規格が特殊で修理どうしようかなといったイメージが個人的にはありました。
    (このモデルの中身は知らないので解りませんが)
    この時代の自転車は種類に限らずレストアし甲斐がありそうですね。
    電動自転車はよくプーリーが汚れて詰まるとか聞きますが、
    果たしてこれには付いているのだろうかと1つ気になりました。

  5. goma より:

    うちの電アシも古いんですが、上り坂でアシスト使うとバッテリーがギュンギュン減っていくので
    コースとか距離に寄っては予備のバッテリーパックをカゴに入れて行った方が無難という場合もあります。
    遠くまで行ってバッテリー切れたら、ただの重い自転車になり、余計大変なので^^

  6. oink! より:

    SheepFactryさんこんにちは。
    電動アシストが欲しくてコレを買った訳ですから、アシスト機能を除去という方向は
    無いです(^_^;)
    ホイールのカバーを付けたいな、というのはあります。

  7. oink! より:

    SGさんこんにちは。
    アシスト部分をいじるのはちょっと大変なので、とりあえず外観を綺麗にして、
    バッテリーを何とかしたいですね。シートポストの後ろに付ける外付けのバッテリー
    が売られているのを発見したので、ちょっと興味ありです。

  8. oink! より:

    走りすがりのママチャリ乗りさんこんにちは。

    >BB辺りの規格が特殊で修理どうしようかな
    特殊なんですか?スタイリングが気に入って、何も考えず買いました。
    まあでも走行距離は短そうなので、壊れている感じも無いし、
    当分は大丈夫なんじゃないかと思います。

    >電動自転車はよくプーリーが汚れて詰まるとか聞きますが
    そうなんですか。何も知らないもんで。
    パーツリストを見た限り、プーリーは入っていないようです。

  9. oink! より:

    gomaさんこんにちは。
    上り坂だとバッテリーの減りが早いんですか。(・_・D フムフム
    スイッチを切って、平地を走る分にはそれほど重い感じはしないのですが、
    上り坂はやっぱり重いです。
    予備のバッテリーは欲しいですね。この辺のいじくりは今後の楽しみです。

  10. 電子工作好き より:

    こんにちは~
    これは面白そうな車体を手に入れましたね。
    この車体をネタに、どういう工作関連記事が出て来るのか、楽しみが増えました。
    私めも元自転車整備士の経験上からコメントしてみます。

    まず泥除けは一番に付けないと泥ハネが酷くて雨上がり時等には乗れないと思います。
    特に前輪部分には、フロントフォーク部よりも前方まで伸びた形式の泥除けを
    付けた方が、除泥け効果が高まると思います。
    (MTB用などのフロントフォーク部よりも後方のみの泥除けは効果が半減してしまいます)
    一方、後輪部分の除泥けは後方ステムより後ろの部分だけだったとしても、
    余り体に掛かる泥ハネへの悪影響は出なかった様に思います。
    それでも後輪に泥除けが無いと、凄く悲惨な事になりますけどね。

    この車体は、中央から折り畳める機構が付いているので、自動車などにも
    積み込み易い構造になっていると思います。この車種を観光地などに持って行って
    現地で遊んで来る…なんて使い方もできるので、夢が広がる車種だと思います。
    これ、デザインだけでなくて、機構上も結構と優れている機種だと思いますよ?

  11. oink! より:

    電子工作好きさんこんばんは。
    泥除けは必要だと思います。これで雨の日に乗ったら背中に黒いスジが付きそうです。
    自分としては上のスポーツデポのアシスト自転車みたいな感じがいいので
    MTB用のものを取り付けました。詳しくは次の記事で紹介します。

    折りたたみ式でバッテリーを中に格納するアイデアは面白いですが、
    バッテリーを取り外すたびに折りたたむのは面倒です。
    家の中からコードを延ばして充電できるようなコネクターが付けられればいいんですけどね。

  12. イソップ より:

    こんにちは。
    数年前、これと同じモノをジャンク品として入手してしばらく乗ってました。
    充電器がなかったので、24V用のカーバッテリー充電器で充電しつつ・・だったので
    面倒になりしばらく後に粗大ごみに出しちゃいました。

  13. oink! より:

    イソップさんこんにちは。
    >粗大ごみに出しちゃいました。
    何ともったいない!
    他とは違うコンセプトで作られた電動アシスト自転車です。
    電動アシスト自転車の歴史を語る上で外せない1台だと思います。

  14. はじめまして!ラクーンコンポ好きのものです♪ 画像検索から来ました!
    私は3台集めてしまいましたがいろいろいじりがいのある車両だと思ってます!貴殿の車両の今後の展開、たのしみにてしまいます!

  15. oink! より:

    スポルト48さんこんにちは。
    コメントありがとうございます。ブログ拝見しました。
    ラクーンコンポカスタム、イイですね!
    ホイールといい、ハンドルといい、最高にカッコいいです。
    色々教えてください。

タイトルとURLをコピーしました