今回もコメント欄からのネタ。
※
リアルでは任天堂商品のお陰で経営できてるのに、
ネットだと任天堂商品が売れることが気に入らない人が書いてるブログですし
メーカーが見てるのに、円グラフの書き方が露骨すぎな時点でねメーカーも見てるまともなショップなら、普通は売れてる物から円グラフを書きますよw
確かに任天堂商品が売れて利益も出ていますが、
キャッシュフローの観点で言えばソニー商品も利益を生んでいます。
販売本数だけ追いかけてもお店は成り立ちませんよ。
SWITCHとPS、お互いがお互い持っていない魅力があるから
二つの商材取り扱ってるのに。
一本で特化で商売できるならとっくにやってます。
何が気にいらないのか「任天堂商品が売れることが気に入らない人が書いてるブログ」
と思うなら見に来なければいいのにホントよく判りません。
ちなみに表題になっている件で言えば
商品を卸して下さる問屋様、
販促物を送って下さるメーカー様、
お店の運営に力を貸して下さる色んな部門の関係者の方々、
そしてもちろん、うちの店を選んで下さるお客様で成り立っていると思います。
コメント
コメント一覧
販促物を送って下さるメーカー様、
お店の運営に力を貸して下さる色んな部門の関係者の方々、
そしてもちろん、うちの店を選んで下さるお客様で成り立っていると思います。」
先日の日本一ソフトの作品か商品か、の話題でも同じようなことを日本一側が言ってましたね。
なりぞうさんの記事をネガキャンだと本気で思ってるなら一度お医者に診てもらいなさい(マジで)
>2.
普通小売りや流通の仕事してる人にとって当り前のことがどうかしたんですか?
いえ、結構「商品」という言葉に反感を覚える方が多かったので、印象に残っていたというだけです。おっしゃるように、指摘した点は当たり前としか言えませんが。
ああもしかしてあれは自覚無しでやってたことだったんですかね
まんま韓国人と同じ感覚の持ち主なんですね…
日本人の自分にはなかなか理解出来なくて申し訳ない
いや、それ全然違う話ですよね。
クリエイターという存在が入っているわけでもないし。
しかも元々商品と作品の違いに言及していたのは日本一の方ですよ。
自分が何か主張を持っているならその記事でしたらどうですか。
まったく違う話で使った言葉だけ取って指摘して何の意味があるんですかね。
元々気に入らないから叩いているだけで実は主張なんてないんです。
もっと言えば相手を自分と同じ人間だとすら思っていないでしょう。
叩いた相手が傷つくのが楽しくてしょうがない。
ネットの匿名性があれば気持ちの悪い嗜虐性を全開にしてもなんら恥じることもない。
そんな奴らでしょう。私のような匿名がからかい半分でちょっかい出すのと違うのでまともに相手をしてもしょうがないでしょうなぁ。
ランさんがおっしゃられてることも分からなくはないのですが、自分はこう思った、ということですのでご容赦を。一応「メーカー様」とも引用した部分には含まれてますので、日本一が入っていないというわけではないですし、一応日本一ソフトの「創業理念」から来た話題でしたので、おかしくはないとは思いますよ。
まんまお前やん笑
上記のurlに日本一の創業理念が書かれていますが、今回のなりぞうさんのおっしゃられていることと同じようなことを言ってるなあ、と思いましたのでそう書いたということです。
気に入らなければ見なければいいと言うのはいい如何なものか
何がおかしくないかわかりませんね。あれはクリエイター抱えてるソフトメーカーが商品と作品という言葉について言及したわけで。
それについての話題ですよね。
誰のコメントを言っているのか分かりませんがある程度主張に差異もありましたよ、それをまとめてここのコメントでそう言っていたとか言われてもね。
何か主張があるならその時にしたらどうですか、と思っただけですよ。
むしろゲーム自体をクリエイトする作業のない小売店や卸しの方が作品とは呼ばないと思います。
もちろん小売さんや卸しの方がこれはソフトメーカーの大切な作品だと考えて扱うことはあるかもですが。
まああまりに記事の趣旨と違うのでこのへんにしときたいです。
私は反感を覚える方が「多かった」と書きましたので、ここのコメント欄がそれ一色であったとは書いていません。私自身も商品というのが何がおかしいのかわからない、と書いた覚えがありますし、同じような考えの方もいらっしゃたと思います。
ランさんさんのように、商品と言われて嫌な思いをされる方もいらっしゃるんだなあ、という感じでしたので、特にそれに対して反論するようなことでもないかとそれ以降の書き込みはしなかったんだと思います。
私はそんな風に書いてませんよ。商品と言うことにではなくわざわざ作品と呼ぶこととの差に言及することに思うところはありましたが。
こうやって別記事で大まかな雰囲気だけとって言われてもめんどくさいです。
だから何かあるならその時に、と言ったんですよ。
だいたい記事の趣旨と違いすぎで何が主張したいかわかりません。
これ、ブログのアンチの話ですよね。
あなたもドラクエで話の通じない相手に粘着されて嫌な思いをしていたんじゃないですか?
記事の趣旨と違う自分の主張をして何がしたいんでしょう?
まずは自分と同じように嫌な思いをしているんだと感じないんですかね。
気に入らないコメントはスルーしろと言った本人がしつこく他人に絡むんだから…
からかい半分のちょっかいだからオーケーですか?
自分に甘いだけにしか見えない
甘いのはお前の頭じゃね?
話にならないヤツ相手なんてこんなもんですわ。
べつに私への揶揄とは感じていませんが。
日本一の件も私は商品と言われると嫌な思いをするとは言ってないですし。
ただまあ日本一のようによそが作ったまでいい加減な状態で販売するようなマネをしておいて、そんな言葉遊びみたいな創業理念なんてなんの価値も無いとは思いますが。
どうでもいいっちゃどうでもいいのでもういいですけど、そういう筋違いの反省を言うのもなんだかなぁって感じですわ。
よそが作ったソフトまで、ですね。
まあ親交があったゆえに頼んで任せて貰ったらしいのに無責任過ぎでしょ。
今回の管理人の言動と日本一ソフトウェアの企業理念は似ていると、感想を述べただけに見えるのだが
パッと思い付くのは、Switchは任天堂ソフトでPS4はサードのAAAタイトルかな?
中堅タイトルやインディーズゲーは大体がマルチだし
まあそれだけイース8をスイッチに雑な移植で発売されたのがムカついてるんでしょうが、めりおさんのコメントにはその件は一切関係ないので迷惑な話ですね。
ここの管理人風に言うならば、スイッチは任天堂ゲーム、PS4は性能を最大限に活かしたAAAの高品質なタイトル。とか言うんじゃ無いでしょうか。
(まぁあくまで私の勝手な想像ですけども...)
自分と違って商品という言葉に反感を持つ人が多かったから印象に残っていてそこから思い出して貼りましたってことか。
そこに因果関係は無くただただそれを理由として覚えていたからってね。
それならそこに記事との関係性感じた私の勘違いですかねぇ、悪かったかもしれないですなぁ。
わざわざ余計な一文じゃね?
そういう意図の透けた陰湿な書き方、大嫌いなんだよなー。とは思いますけどすみませんね。個人的な印象です。べつに私のブログではないので直して欲しいわけではないのでどうぞご自由に。
独裁国家の大幹部(笑)
イースの移植が雑なだけが理由かな?
日本一ソフトはかなり露骨にスイッチにすりよって、その一方ではPSにネガティブなコメント(PSは中小に冷たくなった、とか)を出したりしました
PS至上主義(笑)とか反任天堂主義(笑)の人にとっては恨みがあるかもね
後はなりぞう氏が日本一の文をパクったと言われたように感じたのかも…
とにかくべつにSwitch関係ないでしょ。
毎度荒らしてるキチガイが異常なだけやん笑
「なりぞう氏が日本一の文をパクったと…」ですが、>3. だめおさんが言っているように当たり前のことでそれについては無いと思います。私が日本一ソフトの創業理念についてあげたのは、
「一番重要なことは「商品」を通じて業務として携わっていただいた方々、そしてなに よりもユーザーの 方々に喜んでいただくことだと信じております。」
「ユーザーはもちろんのこと、流通や出版、そのほか当社グループ の「商品」に関わった多 くの方々に喜んでいただいて、…」
と創業理念に書かれているように、この記事の最後の言葉が上にあげたものと似ているな、と感じただけのことです。もちろん、理念と違っているじゃねえかというのもあるし、私が都合よく日本一の創業理念を引っ張ってきたな、と思われても仕方がありません。
荒らしてるキチガ○ってラ○やま○の事ですよね
この流れが権力者に擦り寄って媚び売る商人みたいで面白い
理解というのは何も自分の意見に賛同してくれるという意味ではなく、意見は意見として尊重されるという意味でもあります。別にランさんの意向を変えようとかではなく。
気持ちが分かると言ったのは、あなたのような反応にさらされているランさんの気持ちは良く分かる、という意味です。
それはそれは失礼致しました。
どうぞ私めなどはお気になさらず、ご理解頂けるまでお二人でお話し下さいませ。
それよりも
>>彼らの妄想が事実として拡散されるのを阻止するのが訪問の目的だからね
なんていう使命感抱いちゃってる任天堂信者さんがいるんやで、、気色悪すぎるわ
某国と同じで任天堂信者に当たり前のこといっても無駄
任天堂信者に配慮して任天堂記事を多くしても優遇されて当たり前くらいにしか思ってない
・リアルでは任天堂商品のお陰で経営できてるのに
自分の妄想から上から目線でこんな思考回路、少しでも配慮したり、優しくすればどんどん増徴して付け上がる。
被害者ポジションとってマウントとるのも彼らの作戦、そこから妥協を引き出して、さらに
要求をエスカレートさせてくる。
丁寧に無視して、荒らしは粛々と削除しましょう
言うて国内シェアの半分は任天堂だから
特に間違ってはいないよ
勿論PS無しでやっていくのも無理だけどね
>認めたくない?
>なんかPS凄い系の記事って否定って言うか、認めたくない的なコメント多いですね。
今回は任天堂凄い系の話題になるんですかね。
同じような展開になってますがw
この前貼ってあったよね、新作は約6割がPS4、小売の利益の中心である中古は8割以上PS4
ぶっちゃけ小売って中古の利益で成り立ってるから、スイッチなくなっても大してかわらんと
思うよ、なりぞうさんいってたじゃん「『3DSの』利益がなくなったのが痛い」って
つまり中古で売りにくる人間が少ないスイッチじゃ3DSの代わりにならないってことだよ、
そりゃ売上も利益も年々減っていくのは自然の流れ、
これが現実、PS4が減ってるんじゃなくて3DSが激減して消滅したんだよ
スイッチも国内200万、300万売れたことになってるのに、中古が出回らないなんてこと自体が
普通はありえないんだけどね、どうして任天堂ソフトは中古がでまわらないのかなー(棒)
任天堂は凄いと思うよ
その信者はクズだらけですが…
俺もそんなところじゃないかなあとは思うけど、管理人の意見を聞いてみない事には何とも言えないか
>>31
日本一ソフトウェアについてはマルチ先にSwitchも含めるようになっただけで、特別Switchに注力してるようには見えない
こんなアホな信者共のせいでイメージが悪くなるんだから
自分はその辺で偉そうだったり攻撃的にはなれないですね
基本任天堂もSIEも小売りも含めてゲーム業界何処も頑張って欲しいし応援してます
また、なりぞうさんの興味と読者のニーズが一致する記事が少ないためPVが伸びずコメントがつかない、結果やる気をそがれているように感じます。
どう運営されようが自由でしょうけど、ソフトの魅力を読者から集めるなら根気強く一定規模以上タイトルの感想を集める専用記事を作るべきですし、発売前にはそれぞれの新作の魅力をゲーム業界に長く関わっている人の視点から知りたいですね。