2019/08/13
僕はかなりPatagoniaの製品を愛用して使っているんですが、それはPatagoniaの考え方に共感しているからです。扱うコットンはすべてオーガニックコットンですし、生育するだけで大地を浄化してくれるヘンプも生地として取り入れています。
製品をつくる上での環境負荷を減らす努力を積極的にしていたり、自社製品を回収してリサイクルウェアにもしています。圧倒的に意識が違うので、発信するメッセージもいいです。
先日、いただきもので愛用していたバッグが擦り切れたので、自分で直しても良かったんですが、せっかくなのでリペアに出しました。
僕の手元に戻ってくるまで、しばらくお休みです。
数日前、移住先の地域活動に参加しにでかけたら、「ちょうど不耕起栽培についての話が聴けるから興味があるなら聴いていきなよ♪」って声をかけていただいたので、すかさず参加を決めました。するとPatagoniaの方々がいらして、さらに日本の社長、辻井さんにもお会いしました。
めちゃくちゃローカルな場所で、いい話といい出会いがありました。
僕はいろんな事情があり恰好がちょっと変です…
内山隼人
※悪質なスパムが殺到しているため、コメント欄は当面のあいだ閉鎖させていただきます。悪しからずご了承ください。
まだコメントはありません。