『やすらぎの刻~道 #94 テレビ朝日開局60周年記念』のテキストマイニング結果(キーワード出現数ベスト20&ワードクラウド)
- スタッフ
- お願い
- 豊臣軍団
- 自分
- ドア
- ニラギョーザ
- 大将
- 乃木坂テレビ
- 番組
- ノック
- 一緒
- 皆様
- 時間
- 本当
- チク
- 衣装
- 玉子
- 収録
- シナリオ
- スタジオ
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 文学 > 戯曲・シナリオ
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,944円
『やすらぎの刻~道 #94 テレビ朝日開局60周年記念』のEPG情報(出典)&解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。
(本ページの情報は投稿日時時点のものです。最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。)
(詳細はFODプレミアム公式ホームページにてご確認ください。)
やすらぎの刻~道 #94 テレビ朝日開局60周年記念[解][字]
巨匠・倉本聰氏が1年間をかけて描くのは、山梨を舞台に昭和~平成を生き抜いた無名の夫婦の生涯。そして『やすらぎの郷』のその後。2つの世界が織り成す壮大な物語!
詳細情報
◇番組内容
やすらぎの郷の住人・桂木怜子(大空眞弓)、中川玉子(いしだあゆみ)、マロ(ミッキー・カーチス)らにバラエティ番組出演のオファーがくる。菊村栄(石坂浩二)は反対するが、高井秀次(藤竜也)の鶴の一声で出演が決まってしまう。栄、冴子(浅丘ルリ子)、マヤ(加賀まりこ)は、その収録をこっそり覗きに行く。一方、往年の大スター・九重めぐみ(松原智恵子)に認知症の兆候が表れ始めた。ある日めぐみは秀次の元を訪れて…
◇出演者
石坂浩二、名高達男、草刈麻有、浅丘ルリ子、加賀まりこ、大空眞弓、松原智恵子、水野久美、丘みつ子、藤竜也、ミッキー・カーチス、いしだあゆみ、伊吹吾郎、倉田保昭、小木茂光
◇作
倉本聰
◇音楽
島健
◇演出
阿部雄一
◇主題歌
中島みゆき『慕情』『進化樹』『離郷の歌』(株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ)
◇スタッフ
【チーフプロデューサー】五十嵐文郎(テレビ朝日)
【プロデューサー】中込卓也(テレビ朝日)、服部宣之(テレビ朝日)、山形亮介(角川大映スタジオ)
◇おしらせ
☆番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginotoki/
☆Twitter
https://twitter.com/yasuragino_toki
☆Instagram
https://www.instagram.com/yasuraginotoki/
(菊村 栄)
〈テレビ局が持ち込んだ
オールドスターたちの
夢の総出演〉
〈その台本を見て
私は がくぜんとした〉
〈お笑いスターたちが
老優たちを おちょくって笑う
バラエティー番組に
なっていたからだ〉
〈こんな番組に出たら
みんなが傷つく〉
〈そう進言した私の忠告は
しかし
彼らに誤解されたようだった〉
〈私の善意は 無残に踏み潰され
彼らは 番組への出演を決めた〉
♬~
♬~(店内の音楽)
(名倉修平)
私の不徳の致すところです。
彼らは 番組に出演するそうです。
つまらない夢を
彼らに持たしちまった私に
全ての責任があります。
やすらぎ財団の芸術委員会からも
厳しいお叱りを受けました。
でも もう こうなっては
後の祭りです。
あとは ただ
テレビ局の良心を信じるしか
方法がなくなった。
おやじが生きてたら
なんて言ったか…。
我ながら 自分が情けないです。
理事長が悔やんでも
仕方ないですよ。
彼らが自ら望んだ事なんです。
あとは 結果が どうなるか
待ちましょう。
うん…。
でもね 理事長
今回の事で 僕は
いささか びっくりしたんですよ。
彼らは もう
栄光の時代は諦めて
枯れきった暮らしを
望んでるんだと思ってたのに…。
うーん…。
現実は
そうでもなかったんですね。
いまだに 花を咲かせる夢を
心のどっかに持ってたんですね。
私も同じ事を考えてましたよ。
そういうもんなんですなあ
人間って生き物は。
フフッ…。
フフフフ…。
〈そう言いながら 自分の心を…
心の中を ひそかに思っていた〉
〈人に隠れて 誰にも言わずに
こっそり
シナリオを書いている自分〉
〈これも
結局 同じ事なのだろうか〉
〈どこかで それが世の中に出て
世間を あっと言わせてみたい
そういう野望の
表れなのだろうか〉
(ホッピー)菊村先生。
あっ?
おかわりしますか?
ああ… 1杯 頼むよ。
はい。
〈それは違う! と
慌てて否定した〉
〈今 書いてる私のシナリオは
決して そういう作品ではない〉
〈誰にも読まれず
どこにも売らず
誰の目にも触れず
誰をも感動させず
ただ 自分が 最後のエネルギーを
費やして生きたという証しを
自ら味わいたい〉
〈自分の肉体の消滅とともに
焼き場の火の中で
一緒に燃え尽きる
誰にも見られない作品に
したいのだ〉
〈だからこそ
必死に書いているのだ〉
♬~
〈そう思ったら
少し心が落ち着いた〉
(ノック)
はい。
(お嬢)あら? どこ行くの?
東京。
(水谷マヤ)乃木坂テレビでしょ。
収録 見に行くんだ。
違うよ。 与 勇輝さんって人の
人形展を見に行くんだよ。
本当?
本当だよ…。
あれ? 君たちも どこか行くんだ。
乃木坂テレビ。
乃木坂テレビ!?
東京まで一緒に行こう。
車 乗せてって。
そりゃ 乗せるのは いいけどさ
乃木坂テレビに
何しに行くんだ?
ああ…
結局 お前たちも出たいんだ。
フッ 違うわよ!
あそこの知り合いに連絡つけてね
今日の収録 こっそり
のぞかせてもらう事にしたの。
こっそり? ハハッ!
あいつらが
どんな恥かかされるか
めったに見られないショーだから
陰から こっそりのぞくのよ!
フフフ…。
悪趣味だねえ。
ねえ 一緒にのぞこうよ
栄ちゃんも。
行こう 行こう。 ねっ?
ねえ 行こうよ。
なんとか勇輝さんのは
いいじゃない あとでも。
そうよ!
いや いや いや…!
(スタッフ)本番収録は
15時からになります。
最初に 豊臣軍団による
オープニングシーンの収録から
入りますので
皆様の出番は 大体 16時10分を
めどにしております。
この番組は 大将の要請で
事前の打ち合わせは
一切致しません。
収録スタートと同時に
全部で2時間の中身を
ほぼ無編集で
撮る事になっております。
皆様は 15時30分までに
奥の化粧室で
それぞれ メイクと衣装の着用を
済ませてください。
今回は 何分
豊臣軍団 総出演という事で
控室が かなり
ごった返しておりますので
皆様に ご迷惑をおかけする事が
あるかもしれません。
その点 何分 ご容赦願います。
何かありましたら なんでも
スタッフにお申し出願います。
お食事は あちらに
弁当を用意しておりますので
どうぞ ご自由にお取りください。
トイレは ここを出て
右側の奥です。 それと…。
(ノック)
(ドアの開く音)
大将 まもなく到着されます。
よろしくお願いします!
(ドアの開閉音)
大将って誰?
(マロ)豊臣家康の事じゃない?
あの お笑いの?
うん。 あいつね
最近 偉いんだよ この業界で。
(さくら)ふざけた名前。
(ノック)
(石坂兵三)失礼します。
おはようございます!
いやあ 皆様 ご苦労さまです。
こんな場所に閉じ込めて
すみません。
(柳 年男)すみません!
(石坂)玄関に
お迎えにも出られないで。
私 いつものお部屋じゃないの?
(柳)あっ すみません。
出演者が 今日は超満員でして。
あっ 本当に申し訳ありません!
♬~
(柳)おはようございます。
(一同)おはようございます!
(柳)よろしくお願いします!
よろしくお願いします。
♬~
(豊臣軍団)おはようございます!
お疲れさまです!
♬~
おはようございます。
♬~
あっ!
バアさん ここで何してんだよ!?
ほら 出て 出て! 早く!
来ちゃうよ ほら!
ほら!
(めぐみ)ちょっ… ええっ!?
あっ! あっ… 失礼致しました。
♬~
もう…!
このフロアは立ち入り禁止です!
すぐ出てください! 早く!
困りますよ 勝手な事されたら!
(ドアの開く音)
追い出されちゃった。
(豊臣軍団の騒ぐ声)
(スタッフ)参謀 お見えでーす!
(ニラギョーザ)ああっ!?
(豊臣軍団)おはようございます!
(ニラギョーザ)マンションの裏口!?
俺 知らねえよ。
いつ撮られたんだよ!?
昨夜? 馬鹿野郎!
どこ出るんだよ?
『文春』? 『新潮』?
(ニラギョーザ)馬鹿たれが!
(スタッフ)あっ お疲れさまです!
こちらです。
マスコミ入れるな! いいか?
マスコミ絶対シャットアウト!!
(スタッフ)わかりました!
ニラちゃん!
(ニラギョーザ)あ~!
この番組
ホストは豊臣家康さんでしょ?
普通さ
ゲストの私たちのところに
まず最初に あいさつに
来るもんなんじゃないの~?
こっちから
あいさつに行ってやろうか。
(玉子)あのー!
ホストの方々に ごあいさつ
しときたいんですけれど。
すみません!
今は もう 時間がないので。
(玉子)はいはい はいはい…
はい はい はい…。
(スタッフ)申し訳ありません!
今 このエレベーター
軍団の方専用なんで。
(スタッフ)すいません!
(ドアの開く音)
(玉子のため息)
時間がないんですって!
(ノック)
(ドアの開く音)
(スタッフ)メイク室のほうに
お願いしまーす。
2名ずつ 順番に。
あっ どちらから…?
すみません。
急いでお願いします。
あっ それと
着替えをなさる女性の方は
メイク室の隣に
小部屋を用意してあります。
(スタッフ)
ご持参の衣装をお持ちになって
順次 お着替えになってください。
衣装の方は?
(スタッフ)ご自分でお願いします。
♬~
(豊臣軍団の笑い声)
大将 だからトリプルボギーよ。
ウハハハハッ!
シャレにもならねえな!
しかも 一緒にいたのが
ミモザちゃんじゃない。
大将 せっかく
いい顔しようと思ったのに
予定してた たくらみが
全くの逆効果。
うわーっ!
お前ら
全部 今のチクるぞ!
(豊臣軍団の騒ぐ声)
チクる! チクる!
♬~
ねえ その伊達締め
取ってくださる?
ねえ。
すいません その伊達締め…。
(舌打ち)
あなた 今 舌打ちなさった?
あなた…!
いつから ここにいる方なの?
鬼ちゃんを呼んでちょうだい。
(めぐみ)
私 長い事 ここに通ってるけど
こんな態度とられたの
初めてだわ!
鬼ちゃんを
ちょっと呼んでちょうだい。
鬼ちゃんって誰ですか?
あなた 何言ってるの!?
鬼沢専務よ。
そんな人 知りません!
乃木坂テレビで
鬼ちゃんを知らないの!?
めぐみさん やりましょう。
失礼しまーす。
えー 本番始まりました。
(スタッフ)皆さん
スタジオに移動してください。
皆さん
スタジオのほうに移動を…。
えっ?
(スタッフ)あの 時間ですので…
お願いします。
(スタッフ)どうぞ こちらです。
ご案内します。
すいません。
皆さんも早くお願いします。
(スタッフ)こちらです。
♬~
(家康)
ガラパゴス博物館の特別展示室。
(ニラギョーザ)本当に よく生き延びて!
(お嬢)ちょいと あんた
いい加減にしなさいよ!