ipaに通報したら脆弱性に関する守秘義務が発生する上、一年間取り下げられないという国内の時代遅れのクソルールなんとかならんものだろうか…
-
-
-
別に守秘義務じゃありませんよ。どこにどう書いてありました?
-
3か月脆弱性が放置された時に、ipaに製品の脆弱性情報公開を求めたら トレンドマイクロとちゃんと連絡とってるから、公開しないっていわれました 脆弱性の重大さを訴えて「事前の相談」で情報公開の許可を求めたら これを元に、勝手に情報は公開しないでくださいって注意されましたpic.twitter.com/kesrm46vIV
-
守秘義務ではありませんね。お願いされているだけ。しかし、結果の責任は自身が負うことになります。
-
正直、パスワードマネージャー はあんまりすぎるので、ひろみつ先生に知って欲しいところではあります (笑)
-
メールでどうぞ。守秘義務はありません。結果の責任を問われるリスクがあるだけです。
-
ざっくり書いて送りました
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.