Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted

    スマートスピーカーなどから取得した大量の音声ファイルを外部委託業者などがチェックしていた、という実態が次々と明らかになっています  GAFAがこぞってユーザーの会話を“盗み聞き”、データ保護当局が動く(Yahoo!ニュース個人 平和博)

    Undo
  2. Retweeted
    1 hour ago

    また偽AIの発覚。インドのスタートアップEngineer. aiはビルドをAIで自動化すると宣伝していたが人間が行っていた。ソフトバンク等から$30Mを調達済み。chief business officer, Robert Holdheimが自社を詐欺で訴えている。

    Undo
  3. 2 hours ago

    ちなみにこっちの件はガセだった。メールで詳細を聞くと「両方導入した企業などには簡単に侵入できる」というものではなかった。それぞれ独立に多少なりの問題はあるがいずれもリモートから侵入できる脆弱性ではないし、両者組み合わせてリモートから侵入可となるわけでない。

    Undo
  4. Retweeted

    トレンドマイクロさんのパスワードマネージャーにまた脆弱性か。 今度のは特権昇格で ・どこかに tmtap.dll という名前の悪さするモジュール置いて ・そこにPATH環境変数通す と悪さするモジュールが「NT AUTHORITY\SYSTEM」で動く(=なんでもできちゃう)と。

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted
    Aug 14

    Labs discovers new vulnerability in Maximum Security that can be used to gain privilege escalation and persistence.

    Undo
  6. Retweeted
    12 hours ago

    ホンダやトヨタといった38社はリクナビ2021を使ってないのかな? それに普通「21への登録者の個人情報は提供されてません」って書かない?院に行く可能性があって20、21両方に登録した学生は、20において就職する気が無いと見られて辞退率高いって判定を受けているんじゃないかと思ってしまうわ。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    12 hours ago

    リクナビのお詫び文に「『リクナビDMPフォロー』は『リクナビ2020』利用企業向けに提供しているもので、『リクナビ2021』利用企業には提供されておりません。そのため、『リクナビ2021』をご利用の学生の皆さまにつきましては、同サービスの影響は一切ございません。」ってあるけど、

    Show this thread
    Undo
  8. Retweeted
    15 hours ago
    Replying to

    リクナビを運営するリクルートキャリアはリクルートの中でも個人情報の取扱いは厳しい方なんですよ。 それ以外のサービスは推して知るべし。 ただ、高校生に将来の就職先を意識させて大学を考える機会を与えるのは賛成で、それは予備校や教師にはできないこと。後はやり方を正しくしてくれれば。

    Undo
  9. Retweeted
    17 hours ago

    リクナビ2021にも企業保有情報の記載があるってことは、内定辞退率の次は定着率や退職率等を算定しようとしてるんじゃないかなぁとふと思った。 この人は3年以内に辞める可能性が80%ですって学生が及び知らぬところで算定して、それを見た企業は不採用とする。いゃぁ効率的な未来ですね(笑)

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    Aug 2

    リクナビの規約読みましたが15条2項にある企業保有情報の定義が恐ろしい。要は説明会や面接を受けた企業に出したESや面接の評価、内定の有無、辞退の有無、入社後の仕事の状況まで丸っとその企業から貰い、同意を得たら第三者に開示するって、誰かポルナレフの画像貼って…

    Show this thread
    Undo
  11. Retweeted
    Aug 14

    この3社やその他の内定辞退率を購入した企業を受けて落ちた学生は、自分のせいなのか、個人情報を想定しない形でリクルートに使われたせいなのか分からなくなるし、本命だったらやり切れんよね。 リクナビ「内定辞退率」データ、大和総研ホールディングスも購入

    Undo
  12. Retweeted
    16 hours ago

    世の中には「個人情報保護のためにCookieを使用している」と主張するサイトが多数存在する

    Undo
  13. Retweeted
    22 hours ago

    あ!そうか! 「内定貰った後も求人情報を探し続けてたら、より良い方の内定に流れて内定取消しするかもしれない」だけじゃなくて。 「リクナビに登録したのにロクに検索とかしてなかったら、本気で就職して働く意欲がないクラスタだと思われちゃう」とかなのかな?

    Show this thread
    Undo
  14. Retweeted

    例のリクナビ、プライバシーマークというアレなマーク取得してるけど今後どうなるやろな。 過去、盛大なお漏らししたDNPも取り消しには至らなかったけど今回は同意なく外部へ販売してたから極めて問題なんやが。

    Undo
  15. Retweeted
    18 hours ago

    リクナビによる「内定辞退率」データの提供発覚を契機として、個人データの扱いやユーザーからの同意の取得方法、分析データの活用法等について議論がなされています。本稿ではそうしたテーマについて、リクナビの事案をもとに法的観点から弁護士が解説しています。

    Undo
  16. Retweeted
    20 hours ago

    【経済快説】リクナビ「内定辞退予想データ販売」の教訓 全国民は「あらゆる行動のデータ化」自覚を

    Undo
  17. Retweeted

    「リクナビ」の内定辞退率予測データ りそなHD、アフラック生命も購入

    Undo
  18. Retweeted

    内定辞退予測、りそなやアフラックも購入 リクナビ問題

    Undo
  19. Retweeted

    セブン、全国店主に1万円クオカード ペイ問題のおわび

    Undo
  20. Retweeted
    Jul 1

    5月のヒアリングの議事概要が出ました。期せずして面白い議論ができたと思っています。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.