FC2ブログ

新世紀合金 太陽系探査宇宙船 ゼロX号 



サンダーバード劇場版1作目に登場したゲストメカ・ゼロX号。新世紀合金の他のITC物と違い、これはプロダクトエンタープライズ製ではなく、アオシマ/ミラクルハウスのオリジナル企画のようです。

zerox_1.jpg

画像を見ていただければわかる通り、ヒジョーに良く出来ております。
ビッグサイズのゼロXはマスプロではCentury21 Toyのリモコントイと金型破損だか行方不明だかで再販不可能と言われるイマイのプラモくらいしか無かったので、このアイテムのリリースと完成度は嬉しい限り。長年のトラウマが解消された人も多いと聞きます(笑)

zerox_2.jpg

今回発売されたのは通常版としてのキャプテンスカーレット版と限定版としてのサンダーバード版の二種。箱はキャプスカ版のみなので(サンダーバード版はシール貼付けで対応)、あくまで基本はキャプテンスカーレットの商品という扱いです。そういや以前発売された小サイズのゼロXのプラモもそうでした。どうも劇場版サンダーバードは版権がTV版とは別なので、アオシマが東北新社から許諾されてる商品化権では売れないみたいですね。それが土壇場で限定とはいえ発売できたのは、その辺がクリアされたのか、それとも箱にロゴが描いてなけりゃいいのか・・・。実は凄い綱渡りだったりして。
ちなみにキャプテンスカーレットには1話に登場しています。ただしMEV(火星探検車)のみ! そうなのです、ゼロXそのものは登場してないんですねえ。その辺裏技っぽくて、メディコムがバックトゥザフューチャーのメカとして出したスピナーを思い出します。
なお、ここに載せた画像は注釈が無い限りサンダーバード版です。

zerox_3.jpg

イマイの大型キットの箱絵っぽく、アオリで。

zerox_4.jpg

ランディングギアを展開して着陸状態に出来ます。

zerox_5.jpg

zerox_12.jpg

ランディングギアはすべてプラ製なので少々心もとないですが、それでもこのこだわりは嬉しい。

zerox_6.jpg

劇中通りにメインボディ、前翼、後翼、MEV、そしてこれにノーズコーンを加えた5つのモジュールに分離・合体ができます。
合体ギミックの都合上、メインボディの後部のランデイングギアが省略されてるのは惜しい。

zerox_7.jpg

司令船であり着陸船でもある、MEV(火星探検車)。本体へはマグネットで合体します。
画像は載せていませんが裏側には引き出し式のゴム製キャタピラもちゃんとあります。

zerox_8.jpg

MEVには脱出カプセルがスプリングで発射出来るギミック内蔵。また、サンダーバード版のみ天面がひっくり返って機銃が出てきます。

zerox_9.jpg

ゼロXのクルーが火星で遭遇する岩石生物。もの凄い火力で攻撃してきます。
サンダーバード版のみに付属。

zerox_10.jpg

キャプテンスカーレット版との比較。ええ両方買ってしまいましたよ、つい。
手前がキャプスカ版。カラーがサンダーバード版より薄いブルーです。

zerox_11.jpg

左がキャプスカ版のMEV。これでミステロンの基地を攻撃してしまったのが物語の発端。
機銃が省略されているのと、サイドにマーキングが入っているのが違いです。
他の違いとしては、キャプスカ版には小松崎画伯のゼロX号ポスター(イマイのプラモの箱絵)が付いています。

粗探しみたいですが、このゼロXの数少ない欠点と言えば各部の書体の違い。普通のプレーンな書体でマーキングされてますが、劇中プロップではアンダーソン物で多用されているもっとカッコイイ書体です。
zerox_13.jpg

こんな感じ。
上のは画像加工ですが実際にも書き換えたいなあ。


今後しばらくはこのゼロXを越えるゼロX商品は出ないだろうから、二個くらい買っといても損は無い・・・ですよ、多分。
なんて油断してるとスゴイのが出ちゃったりするからなあ最近は。コワイコワイ。

スポンサーサイト

コメント

なるほど。

今回、カタモローさんの言う「危険な画像」を私なりに感じました。何と言っても、トップの写真がかっこよすぎます。私は、この色が好きだなぁ。本当に。故に一つ買ったら両方欲しくなりますね。だから、ガマンします。(笑)おっしゃるとおり、ジミーペイジのはNECAのブリスターパック入りのやつです。似てるかどうかは別として、価格から言ったら満足でしたね。

早速・・・♪

ども|ω・)空です。
危険ですねぇ、この画像・・・。
発売が発表になった時から気には、してたのです。。。
年末も近いし金の出入りも多くなりそうなのでスルーの方向だったのですが
2個注文してしまいましたヽ(´ー`)ノ
(サンダーバードの方です)

週末には、手元に届く予定です^^
ちなみに合金の比率は、どんなもんでしょう?
ズシリとヒンヤリ重い感じなのでしょうか?

  • [2006/11/14 21:31]
  • URL |
  • 空★☆(旧名:とりさん)
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

■リバティさん
心の底からグッとくる商品には自ずと力が入るってもんです>画像
欲しいけど我慢するというスキルを私も身につけたい。先月今月と本当に買いすぎました。ここに載せてるのは氷山の一角なのです。

ジミー・ペイジは確かに似てないですね(笑)
この手のフィギュアはサンプル画像はそれなりでも、量産段階で劣化するのが多いですからね。実在の人物は難しい。

■空さん
2個注文!しかも両方TB版とは。やりますね(何がだ)。
必要以上に合金比率が多い新世紀合金なので(ゲッターとか)、ゼロXもバッチリ重たいですよ。ボディのほとんどと翼の上面が合金です。
ところで、ガンバスターもいいですよ(笑)

ぉぉ、それを聞いて更に嬉しい(*´ω`*)
週末が楽しみですヽ(´ー`)ノ
車輪のプラが心配ですけどね・・・
重すぎてポキン。。。と逝かないかw

ところでガンバスターも2個注文してあります♪
こちらも評判良いようなので楽しみw

  • [2006/11/16 01:49]
  • URL |
  • 空★☆(旧名:とりさん)
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

ゼロX届きましたでしょーか>空さん
プラ製の車輪はそのまま飾る事は考慮されていない感じですね。長時間飾る場合はスタンド使った方がいいでしょう。
今回の画像には使ってませんが、ショボイスタンドが付いているのです。

>ガンバスターも2個
ガンバス2個いっちゃったんすかー!?
ここにも強者が(笑)
来年のイデオンは多分2個買っちゃうかも。

どうも二十歳の学生です。「Zero-X」で検索したら流れ着きました(笑)
カッコイイですよね<span style="background-color:#FFFF00;">Zero-X号</span>、父が劇場版サンダーバードを私の生前録画していて小さい頃よく見てました。レゴブロックで下手くそですがサンダーバードのレトロな車やらを再現してた記憶があります。
最近、私もキャプスカ版の機体をアマゾンで買いました!!来るのが待ちどおしい…。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://stgz.blog71.fc2.com/tb.php/14-c8e2ecb6
1週間無利息キャッシング「ノーローン」

【カニ】生ズワイむき身まるごとカニ2匹分1Kg 6,300円

【掃除】次世代型フローリング用お掃除ロボット モッピー ブラック 6,300円

旧FC2アクセス解析はサービスが終了しました。
新アクセス解析の登録、旧解析タグの削除方法はこちら
[PR]
×■旧FC2アクセス解析終はサービスが終了しました。
新アクセス解析の登録、旧解析タグの削除方法はこちら
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。