イフリートで初全滅どえす!!(;ω;
PTで遊ぶダンジョンやボス戦は予習必須です。
PTメンバーの中にギミックを知らない人がいて全滅したら、とりあえずタンクが謝罪しましょう。
真っ先にタンクがあやまれば全て丸く収まります。
タンク=謝罪役
気にすることはありません。挨拶みたいなものですから。
初見のDPSの人は「攻撃すべき対象」がわかりづらいだろうから、タンクが合図として2~3発殴りに行くのもありかもしれない。
ただし、タンクが動くとボスの位置が変わってしまうので、野良ヒーラーがブチギレる危険性もありそう…。
いっそ全員が初心者なら気がラクになるんですが、このゲームは上級者もレベル補正つきでメインクエストに参加するので、お互いに気を使いながら遊ぶ場面が多くなりがちです。
特に上級者側は最初からあれこれ言わないように我慢したり、過度に効率プレイに走らないように意識している人が多い様子。
初挑戦時: なにも言わずに初心者に任せる
全滅1回目: ギミックの簡単な解説をする
全滅2回目: 戦犯を名指しした上で優しく解説する
全滅3回目: 厳しくも温かい熱血指導
メインクエストだと上のパターンが一般的なんで、全滅2回以内でクリアできないとギスギスする可能性があります。
なんとなく「初見も最悪2回死ねばわかるでしょw」っていう空気があるんですが…。
メインクエストは ”知ってれば” 誰でも攻略できるようになっている以上、3回も失敗するのは基本操作に難ありとみなされるわけです。
なんだか恐ろしいゲームに思われるかもしれないけど、なんということはありません。
メインクエストに関してはコインボスぐらいの難易度なんで、やはり注意点さえ知っていればどうにでもなると思います。
「バラモスのネクロゴンドはジャンプで回避しろ!」とかと同じレベル。
言い換えると、初心者マークという免罪符を表示させた状態で、序盤からPTコンテンツを練習させてくれる親切設計なんですよ。
ドラクエ10だとよくわからないままレベル100ぐらいになって、いきなり「耐性装備もってこい!」「壁しろよ!!」とか言われちゃうからね?
どちらにもメリット・デメリットがあるゲーム設計だと思うんで、「どっちがゲーム初心者向け?」と聞かれたときには即答しづらいです。
イフリートを倒したところでマイチョコボを入手し、ナイト(上級職)にもなれました。
サービス初期はよくわからないアイテム集めをさせられたり、別の初級職のレベル上げをやらされたんですが、すべて緩和されたみたいですね。
推奨サーバーならレベルもどんどん上がっていくので、「何も考えずにメインクエストだけやれ!」という運営様のメッセージがひしひしと伝わってきます。
自分も5年前はこのあたりでぶん投げてドラクエ10に移住してますから、やっぱり初心者がやめやすいポイントだったんだろうね…。
人生をぶち壊す危険性のある麻薬です。
麻薬漬けの生活になるリスクを理解して遊びましょう。