こんにちは。当たり障りのない感じで書こうと思います。

先日天気の子を見てきました。結論から言うと面白かったです。
君の名は。から新海誠監督の作品に入った人からすると微妙かもしれないみたいな意見を見かけた気もしますが、そもそも初めて新海誠監督の作品を見に行ったので普通に楽しめました。

まず風景の描写に驚きました。実写に引けを取らないレベルのリアルさでおお~ってなりました。
偶然新宿の映画館で見たので映画館までの道を思い浮かべながら見てました。

ネタバレになりそうなのでストーリーの真ん中の感想はカットします。よく覚えてないわけではありません。

後半というかクライマックスで突然主人公の男の子がめちゃくちゃ犯罪犯しまくりだしてちょっと笑いそうになっちゃいました。ヒロインの女の子を助けるためにといえば聞こえはいいかもしれませんが、ただでさえ異常気象で大混乱の中アレはやべーだろって気もしますがアニメーションだしOKなんでしょうね。ウェザガキ呼ばわりされてもしょうがないと思いました。



あんまり景色の作画が綺麗すぎるもんなんでそれで感動をゴリ押すタイプなのかな~とか思って見てましたけど、物語が進むに連れそんな事を忘れさせてしまう映画でした。僕みたいなひねくれオタクが腕組んで見ても楽しめると思います。
見終わった後の脱力感は、初めて感動系アニメを見た時のそれに近かったです。たった12話しかない、その12話を見終えたらその物語の登場人物のその後をアニメーションで知ることはできない、そんな感じの虚無感に襲われつつ映画館を出ました。
普段卑屈と言われがちな僕ですが少し心が浄化された気がします。薄汚れた心をお持ちのオタクの皆さんも是非勇気を出して体を洗って劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。


あとCMで話題になった本田翼さんの演技ですがさほど気になりませんでした。








ここから東京感想文です。



先日オタクの聖地秋葉原にキモスの僕とオタクの友人で行ってきました。

取り敢えずめちゃくちゃ人が多かったです。
人の多さに圧倒されつつソフマップ通り(本当はなんていうか知らないけどデカいメインストリート的なとこ)を歩いてるうちに気がついたのは絶滅したと思われてたデブメガネオタクが我が物顔で秋葉原の地を闊歩していたことです。最初は見間違いかと思いましたが何体もいたので多分違うと思います。マジでネタの宝庫って感じ。

あとはサマーヴァケイションだからか知らないですけど外国人もめっちゃいました。腕毛金色外国人を見たときは声を出しそうになっちゃいました。

欲しい物があったわけでもなかったので友人に連れられるがまま秋葉原を歩きましたが結構楽しかったです。
未だにファミコンとか64のソフトやハードが売ってるなんてすごいですね。

そんな感じで結構楽しかったです。他にも行ったところはありますがまたいつか気が向いたら書こうとおもいます。
1




1
1
見出し用に天気の子の画像探してる時見つけた画像なんだけどぼくなつ2とそっくりだなって思ってそっちの画像探してるうちになんか泣きそうになっちゃった

追記
苦情はTwitterまで