開催!
ほぼ日手帳2020発表会
発売前の「ほぼ日手帳2020」を
ごらんいただける発表会を
TOBICHI(東京/京都)で開催!
【ほぼ日手帳2020】
予告カレンダー!
8月は「ほぼ日手帳2020」の予告月間。
今日は「ほぼ日手帳公式ガイドブック」
のご紹介。手帳がますます楽しくなる!
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
entoanのあたらしい
3つの財布。
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんの
「entoan(エントアン)」から、
あたらしい、3つの財布が届きました。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日手帳2019
(8/28販売終了)
2019年版の手帳は、8/28午前11時まで
こちらからご購入いただけます。
(一部、継続販売のアイテムもあります)
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
YAECAとつくった服
LDKWARE
8月下旬に、完売アイテムの、
軽さと、その保冷力が自慢の、
ステンレスボトルが再入荷予定です。
ほぼ日ストア
夏季休業のお知らせ
ほぼ日ストアは、10日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
伊藤尚美 水彩画を着る。
伊藤さんが描いた水彩画をていねいに
再現した24種のテキスタイルで、
プルオーバーをつくりました
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事で作られた
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
〈O2〉2019SS COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
真夏にこそ活躍するTシャツを、
豊富なラインナップで販売中です。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめですよ。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
素敵なデザインはルームウェアにも。
あたためるもののお店。
暑い日が続き、日夜冷房をつける日々。
じつはおなかが冷えているかも?
寝るときにもハラマキはおすすめです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・よく人をほめるときに、
「あの人は、商売がへたで」という言い方がある。
人にどう思われていたのかは知らないけれど、
ぼく自身も商売がへただった、というか苦手だった。
反対に、「あの人は商売がうまいから」というと、
どこかその人は警戒すべき相手だという意味を感じる。
ただ、たとえば岩田さんは、本を読んでもわかるとおり、
商売をちゃんと逃げずにやっていて、成功を続けていた。
つまり岩田さんは「商売がうまい」のであった。
そうでなければ、責任ある立場も続けられなかった。
「商売がへた」だということを言い訳にして、
周囲の人たちや、関係者、お客さんに迷惑をかけたら、
岩田さんは社長として「ハッピー」を生み出せなかった
ということになるだろう。
と、そんな考えを持てるようになったのは、
ぼくもいろんなことを経験してからだと思う。
もともと、父親が友人との酒を飲みながらの会話で、
「糸井さんはバカ正直だ」とか「商売がへただ」と、
お世辞のように言われて、やに下がっていたのが、
直感的にだけれど、中学生くらいのぼくには
どうにも腑に落ちていなかった。
しかし、それなのに、大人になってからのじぶんも、
どうやら商売の能力が欠けているように思えたし、
実際には「商売がへただ」の生き方に満足していた。
「へた」であることと、いい人であることは別なのに。
たぶん、岩田さんは「商売がへた」だということを、
新人だったころにも思っていなかったと思う。
もし質問をされるようなことがあったら、
「商売の才能があるかどうかはわからないですが、
そういう立場になったらへたではいられないでしょうね」
というようなことを答えたような気がする。
もちろん、人をだまさず商売はやっていけるものだし、
どうやってじぶんたちを養っていくかを考えることは、
「おとうさん」のお仕事のうちだ。
商売ということばをビジネスと言い換えてもいいが、
「人によろこんでもらえる」ことを真剣にやっていたら、
まるで「商売がじょうず」と同じ結果になる。
岩田さんは、そういう「姿勢」をずっとキープしていた。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
読んだ人が『岩田さん』を薦めてくれて、うれしいです。
今日のメニュー
河野さんの、こわい本。
「ほぼ日の学校」河野学校長に、
こわ〜い本を紹介してもらいました。
最初の一冊、すごくこわそう〜!
ほぼ日手帳
公式ガイドブック2020
みんなの使い方から、2020年版の
最新ラインナップまで。ほぼ日手帳の
ことが、まるごとわかる一冊です!
この言葉が伝わるときに。
伊藤まさこ×糸井重里
伊藤さんは高校のとき、
4店のアイスクリームを全種類制覇して、
ついにわかったことがある!
居心地の良い場所。
川上絹子さん 6
きれいを保つのは、小手先じゃなく、
やっぱりハートの問題なんだ。
それはぜんぶ、空気に出ちゃう。
渋谷PARCOのほぼ日で
一緒にはたらきませんか。
アルバイト、契約社員、プロデューサー
新しい場所のスタッフを募集中です。
エントリーの〆切は8月26日。
ネパールでぼくらは。
ネパールに理想の学校をつくる。
それは、志だけでは実現しない。
そして、バスについて思うこと。
開催!
ほぼ日手帳2020発表会
発売前の「ほぼ日手帳2020」を
ごらんいただける発表会を
TOBICHI(東京/京都)で開催!
前田知洋さんの
クラシックマジック研究室
ほぼ日の学校の特別講座が始まります。
今度のテーマは、クラシックマジック。
不思議の世界を探求しませんか?
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』についての情報を。
本の感想などもお伝えいたします。
【ほぼ日手帳2020】
予告カレンダー!
8月は「ほぼ日手帳2020」の予告月間。
今日は「ほぼ日手帳公式ガイドブック」
のご紹介。手帳がますます楽しくなる!
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
梅津恭子さんのぬいぐるみを
さがしています。
この秋にTOBICHI東京で開催する
展覧会にむけて、みなさまに
ご協力のおねがいです。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
entoanのあたらしい
3つの財布。
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんの
「entoan(エントアン)」から、
あたらしい、3つの財布が届きました。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
TOBICHI東京
【お盆やすみです】
13日(火)〜15日(木)まで
お盆やすみをいただきます。
16日からは手帳2020発表会!
TOBICHI京都
【お盆やすみです】
13日(火)〜15日(木)まで
お盆やすみをいただきます。
16日からは手帳2020発表会!
ほぼ日手帳2019
(8/28販売終了)
2019年版の手帳は、8/28午前11時まで
こちらからご購入いただけます。
(一部、継続販売のアイテムもあります)
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
ほぼ日ストア
夏季休業のお知らせ
ほぼ日ストアは、10日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
フェザード・シジュは
お役に立ちたい!
見習い社員、鳥のシジュちゃんは、
毎日ブラブラしてばかり。しかし誰かの
役に立つことが使命と思いつく。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事で作られた
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
〈O2〉2019SS COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
真夏にこそ活躍するTシャツを、
豊富なラインナップで販売中です。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめですよ。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
この言葉が伝わるときに。
伊藤まさこ×糸井重里
伊藤さんは高校のとき、
4店のアイスクリームを全種類制覇して、
ついにわかったことがある!
居心地の良い場所。
川上絹子さん 6
きれいを保つのは、小手先じゃなく、
やっぱりハートの問題なんだ。
それはぜんぶ、空気に出ちゃう。
渋谷PARCOのほぼ日で
一緒にはたらきませんか。
アルバイト、契約社員、プロデューサー
新しい場所のスタッフを募集中です。
エントリーの〆切は8月26日。
ネパールでぼくらは。
ネパールに理想の学校をつくる。
それは、志だけでは実現しない。
そして、バスについて思うこと。
前田知洋さんの
クラシックマジック研究室
ほぼ日の学校の特別講座が始まります。
今度のテーマは、クラシックマジック。
不思議の世界を探求しませんか?
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』についての情報を。
本の感想などもお伝えいたします。
梅津恭子さんのぬいぐるみを
さがしています。
この秋にTOBICHI東京で開催する
展覧会にむけて、みなさまに
ご協力のおねがいです。
TOBICHI東京
【お盆やすみです】
13日(火)〜15日(木)まで
お盆やすみをいただきます。
16日からは手帳2020発表会!
TOBICHI京都
【お盆やすみです】
13日(火)〜15日(木)まで
お盆やすみをいただきます。
16日からは手帳2020発表会!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
フェザード・シジュは
お役に立ちたい!
見習い社員、鳥のシジュちゃんは、
毎日ブラブラしてばかり。しかし誰かの
役に立つことが使命と思いつく。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
人生のワンシーンを、
ただ、切り取ってるだけ。
イラストレーターの大伴亮介さんが
日々、Twitterにアップしていく、
人生の、ちょっと冴えないワンシーン。