1:荒波φ ★ :2019/08/14(水) 14:47:17.19 ID:CAP_USER
東南アジアのラオス南東部で去年7月、韓国企業などの合弁会社が建設していた水力発電所のダムが決壊し、被災した地域の復旧事業に、韓国政府が1150万ドルを支援することになりました。
韓国政府の対外無償協力事業を担当するKOICA=韓国国際協力団のラオス事務所が14日、発表したところによりますと、被災地のアッタプー県の復旧事業に、ことしから2023年にかけて合計1150万ドルを無償で支援します。
このため、来月末からラオス政府の関係者や専門家らを交えて事前調査を始める予定です。
復旧事業は、保健、教育、職業訓練、児童保護、災害危機管理の5つの分野に分けて、ユニセフ=国連児童基金など国際機関と協力して進められます。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、去年11月のシンガポールでの東アジア首脳会議に合わせて行ったラオスのトンルン首相との会談で、「事故原因の調査結果がどうであれ、韓国は再建、復旧支援のために最善を尽くす」という方針を伝えています。
ラオスでは去年7月23日、韓国のSK建設などの合弁会社が建設していた水力発電所のダムが決壊し、5億トンもの水が一気に流れ出たため、アッタプー県の多くの村が洪水に見舞われ、数十人が死亡または行方不明となりました。
韓国政府は事故直後、緊急救援隊を派遣するなど復旧支援を続けてきました。
2019-08-14 14:02:09
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=73023
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:47:48.61 ID:3PeJinC6
実際には払いませんニダ
547:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 16:23:18.63 ID:Aot/reyN
>>2に先に言われてたニダ…アイゴー
728:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 18:17:05.65 ID:ciwRVd6V
>>2
火を見るより明らかとはまさにこのことだな
739:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 18:32:25.75 ID:vFvGxHMq
>>2
間違いない2ダ
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:48:13.48
少ないな
本当に反省してんのか?
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:48:20.93 ID:grisZZY4
1年何してたんだよ
583:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 16:37:45.29 ID:u3walgPq
>>4
天災か人災かの判断
結論出たの2カ月くらい前じゃなかったかな
596:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 16:42:40.58 ID:fUlMdQHZ
>>583
SKと韓国側は「ラオスの調査は信用できない」って、SKの過失を認めなかったよね。
7:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:48:42.51 ID:PBGfkWvJ
支援じゃなくて賠償だろ
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:48:29.28 ID:I2VOtJK0
ドルないだろ・・ウォンで払う気か
120:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:00:51.77 ID:WnWRqhCh
>>5 労働力で支払うニダwinwin
189:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:11:43.34 ID:D0BUn9XU
>>5
今までの韓国くんの行動見ててしっかり払うと思う?
最初だけちょちょっとやって後は不払いだよ
8:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:49:22.87 ID:IkMCL+sB
桁が足りないぞ
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:48:42.15 ID:1sBrIGbF
>>1
そんな安く済むのか?
195:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:12:30.07 ID:8QkS3GHd
>>6
総工事費用は確か
1000億円ってはなし
232:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:17:52.66 ID:YtyicO33
>>195
住民に物凄い迷惑かけて死者も出して
総工費の1%程度ってのはどういうことだ?
11:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:49:43.22 ID:mqKQ1tDS
国庫の金残ってるのか?韓銀砲撃ちすぎてとっくにカラじゃなくて?
15:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:50:39.71 ID:WBwm7YHU
途中で有耶無耶にするだろうな
国際社会に対応してますアピールで
印象付けて逃げる何時もの手
584:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 16:38:21.55 ID:usyAAU+d
>>15
文の任期が2022年までだから
前の政権がした約束はしらんって反故になる
16:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:50:44.38 ID:NwM26/wZ
支援だから謝罪の意図はない、事実上の謝罪の意図も込められているなどと言い張ってくるだろうけどな
20:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:51:38.44 ID:nlRE9rF9
年間2億4千万くらい?
中田翔をギリ雇える程度って少なくないか?
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:51:46.37 ID:0tO5vSun
やると言ってやらないのが韓国
先払いさせないと逃げられるだけ
23:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:52:08.69 ID:dC7hXG7a
国が壊滅的ダメージ受けてるのに
額が小さすぎる
最低数百億ドルは必要じゃねーか
707:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 17:38:20.06 ID:uckZCRnc
>>23
そこまでのダメージはないよ
ダム決壊で流出した量自体は、補助ダム部分なこともあって
去年の西日本豪雨で山陽本線が寸断されたレベルの洪水でしかなかった
発電で得られるはずだった金の損害の方が大きいほど
757:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 19:02:31.27 ID:5ypjGgy1
>>707
流出量は50億立方メートルだぞ。黒部ダムの貯水量が2億トンな。
24:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:52:09.46 ID:kIhRNrfa
手抜き工事犯のくせに上から目線で生意気だな
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:52:33.05 ID:bDdWHYTR
やっす 舐めてんのか
30:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:52:33.49 ID:YtyicO33
100億円程度?
ショボいにも程があるだろ
591:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 16:40:31.20 ID:BsM5o0t6
>>30
10億なんだな
36:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:53:15.72 ID:bDdWHYTR
>>30
10億だな
142:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:05:02.79 ID:lJeSGmhM
>>36
しかも5年w
32:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:53:05.51 ID:0kDDrW9B
2019~2022年「2023年迄に払います!」
2023年「2019年~2022年で払い終わっている」
コイツらに猶予を与えたらダメ。
即時即秒で回収するべき。
34:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:53:08.36 ID:f2p0YgZc
おい、復旧支援じゃなくて賠償事業だろ?
大体被害にあった人々への支援は当然として、失った家財などへの補償や決壊したダムの完全な再建も韓国政府の全面負担でやるべきだろ
何、恩着せがましく記事にしてやがる。
38:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:53:26.16 ID:nq/Oy5os
支払い滞ったらその時点でラオスには世界に向けて発信して欲しい
韓国に誠意なんて欠片も無いと言うことを
39:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:53:43.31 ID:1uGpKTuJ
これラオス以外の国にも被害でてただろ
そっちどうすんだ
47:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:54:40.54 ID:poEB7P+L
農業国の土地までぐちゃぐちゃにしといて11億とかふざけてるな
なんなのこれ
52:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:55:03.01 ID:+PQFvZzx
1150億ドルの間違いやろ?
53:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:55:08.04 ID:RM2/dhPC
支援じゃなくて賠償と言うべきだろw
60:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:55:31.56 ID:pza2DnXN
なんで逃げ切ろうとしてんだ?
ユニセフはきっちり後で出した金回収しろよ
64:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:55:47.11 ID:l7I4cw02
桁が違うだろう
犠牲者の追悼金にすらならないじゃないか
65:八紘一宇は日本の国是:2019/08/14(水) 14:55:48.95 ID:0ckNMWqq
>>1
倍額と思ったがさらに二桁足りんよ
69:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:56:01.46 ID:+6qH2F6z
支援するニダ → ドル枯渇 → チョッパリがスワップで支援するニダ
こんなこと言いださないといいが・・・
70:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:56:10.23 ID:nYacwlDQ
つーかこういう場合の保険ってないの?
140:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:04:05.70 ID:PH1V4zC5
>>70
万が一ダムが決壊して周囲に被害が出たら保障してくれる保険、なんてのを見積もりしてくれて引き受けてくれる保険屋が有りますか?
と聞いてるって自覚あんのか。
マトモな保険屋だったら、こいつらダム決壊するかも?って考えてやがるのか怖っ…でなるわ。
80:八紘一宇は日本の国是:2019/08/14(水) 14:57:00.34 ID:0ckNMWqq
>>70
あるけど人為的な事故の場合は適応しないでしょ
74:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:56:34.87 ID:dZKrXXCf
ほんとこいつらクソ!
まぁこんな国にダムという一大工事任せたラオスも悪いけど
77:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:56:38.34 ID:sLt1zDUd
日本円で10億円程度で、アレがどうにかなるか?
78:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:56:41.19 ID:87edsBXT
この程度分割とか復興舐めてんの?
毎年この額を払うのとちゃうの?
84:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:57:20.04 ID:tM4KAUU4
ダムそのものを完成させる契約はどうなってるんだ?
工事に保険かかってないだろうしなぁ
87:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:57:46.73 ID:bDdWHYTR
<ヽ`∀´>「慰安婦財団の金額を参考にしたニダ」
88:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:57:47.64 ID:/7X2WcfB
これだけの災害でたかだか10億円程度。
ドルでなくウォンを刷って払うつもりだろう。
89:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:57:48.43 ID:+PQFvZzx
自称ラオス支援団体に1000万くらいポッケナイナイされるんやろんなぁ
残り?そもそも支払われない
94:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:58:24.04 ID:Xe5Sq2pN
謝罪と賠償はどこですか
95:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:58:27.00 ID:RqelqeR4
まさかとは思うが、これで恩を売った気になるつもりか
102:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:59:03.80 ID:s9dpfQye
3ヶ国に及ぶテロなんだよな
わざと水害起きるように作ってたもんな
106:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:59:35.42 ID:WE+oDREw
少な過ぎるぞ、その60倍は一括で払えよ
109:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 14:59:57.03 ID:qAcPCNss
被害者がもういいと言うまで謝罪賠償するんだったよな。見せてもらうぞ。
624:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 16:49:12.29 ID:xqOwq/td
>>109
もういいから二度とツラ見せんな!
って方向で被害者にもういいと言わせるの得意そうだ
112:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:00:11.07 ID:9qC6YVxH
ラオスの人を相当下に見てるよね
121:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:00:55.00 ID:bDdWHYTR
他国からの災害募金のほうが絶対大きいだろ
128:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:02:19.89 ID:0UzIpC2b
合計って少なwしかもうやむやにして払う気なさそうw
130:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:02:38.23 ID:0s9G9K6F
支援とか恩着せがましいにも程があるわ
132:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:02:57.29 ID:3eTg6duV
>事故原因の調査結果がどうであれ
どうあっても謝罪も賠償も認めないつもりですね。
137:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:03:09.86 ID:/cNVP8w8
「賠償」だと非を認めた事になるから使わないのか?
160:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:08:23.75 ID:tWz+t/Ak
>>1
崩壊したダムを撤去して新たに建設する費用と、
被害者への賠償を支払うべきだな。
額が、2桁以上違うんじゃないかな。
166:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:09:24.26 ID:/cNVP8w8
>>160
ダム再建は含まれて無いみたいだよ
165:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:09:14.67 ID:56875+OP
支援て何やねん支援てw
おまえの所のポンコツ工事が原因やろが
169:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:09:39.20 ID:tucri95c
桁はこれでいいんじゃないかな。ラオスの役人への賄賂ならこれで十分。
176:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/08/14(水) 15:10:17.26 ID:EyjIta+z
これはひどい
加害者なんだから未来永劫謝罪が必要なのでは?w
他ブログのおすすめ記事
次は個人がSK訴える順番だな。なに、個人の請求権は残っているさ。