切なさに繋がって。 | 趣味はスピリチュアル♪Riyo

趣味はスピリチュアル♪Riyo

なにげない普段の暮らしの中にある輝き


テーマ:

今日は、

バレエのレッスンを受けるために、

完全防水で全身を決め込み
自転車で向かいました。
 
 
 
この雨のおかげで、
途切れ途切れになっていた川が、
繋がりを取り戻していて、
ようやく〜!と嬉しく思いました。
 
 
 
私は、自分を変温動物なのかと
疑うくらいの、冷え性なのですが、
雨に打たれると、すぐに冷えて、
全身が痛くなってしまいます。
だから濡れない、首を出さないを
徹底して生きています。
(つまりは田舎のおばあちゃんスタイル)
 
 
 
バーのレッスンを受けると
沢山汗をかくので、
終わったらすぐに着替えて
身体を保温しないと、激痛が走って、
動けなくなったりするのです。
 
 
 
そんな時に、白湯を飲むと
非常に救われるので、マイボトルを
持ち運んでいます。
味はないほうが飽きなくていいと
個人的に思っています。
 
 
 
 
 
こちらはオーガニックなりんごシロップのお湯割。
温かいものを飲むと救われます〜♫
 
 
 
***
 
 
 
仕事で、
電話応対も時折発生するのですが、
声から相手の話を聞き取るのが
苦手なことに
最近、気づきました。
 
 
 
普通に人として、これまで
暮らしているわけですが、
 
 
 
会って会話するのと、
電話で会話するのとでは、
断然前者の方が、お相手の気持ちを
くみ取りやすい。
後者は、耳から素通りしていく率が
高い。←
 
 
 
電話での会話も、まず紙に書き起こす。
その文字をみて、理解するという
ワンテンポ遅めなコミュニケーション。
 
 
 
子供の頃、学校の先生に、
そんなにノートとる必要があるの?と
言われたことがありました。
文字化しないと認識しづらい
傾向があったようです。
 
 
 
英語の勉強も、ReadingやWritingは
できても、Listeningは本当に苦手だった。汗
 
 
 
 
多分、これは私の脳の癖なのだと思う。
耳から入る言葉よりも、お相手の何かを感じて
コミュニケーションしてきた。
視覚に頼って、生きてきたからなのだと思う。
(スピリットからメッセージをもらう時に、
映像、もしくは文字になっているのは
ここらへんが絡んでいるのかも知れない。)
 
 
 
 
音は、波長の衝撃が飛んでくるから
触感の刺激が強いと、感じていて、
言葉の聞き取りは苦手だけど、
音の聞き分けには苦手意識がないのが
不思議な点。
(騒がしいのは苦手だけどね。)
 
 
 
今回、苦手に気付いちゃったから
そこを意識して使っていこうと思いました。
これからの楽しみにネ。
 
 
 
 
 
 
 
今日、先生は
 
 
『あとは、
 
 
音に乗って、踊ればいいだけね。』
 
 
と仰った。
 
 
その一言を、
 
 
じわじわっと、
 
 
全身で感じとった。
 
 
 
 
「お医者様にも、家族にも
 
 
発表会を中止、延期した方がいいと言われたけれども、
 
 
伸び盛りの教え子たちの今を
 
 
表現する機会を与えたくて、
 
 
開催を決めたの。
 
 
いい冥土の土産になるわ。」
 
 
 
そう笑う、先生の、
 
 
その輝きがとても眩しくて、
 
 
とても胸が熱くなった。
 
 
 
クラス以外で、
 
 
他人のスピリットを感じることはなかったのに、
 
 
何故か、今日は、存在を感じてしまった。
 
 
 
それが、
 
 
〝切なさ〟に繋がって、
 
 
泣いてしまった。