【ほぼ日手帳2020】
予告カレンダー!
8月は「ほぼ日手帳2020」の予告月間!
今日は、ほぼ日ストアで手帳を買うと
ついてくる購入特典をご紹介します。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
開催!
ほぼ日手帳2020発表会
発売前の「ほぼ日手帳2020」を
ごらんいただける発表会を
TOBICHI(東京/京都)で開催!
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
YAECAとつくった服
LDKWARE
8月下旬に、完売アイテムの、
軽さと、その保冷力が自慢の、
ステンレスボトルが再入荷予定です。
ほぼ日手帳2019
(8/28販売終了)
2019年版の手帳は、8/28午前11時まで
こちらからご購入いただけます。
(一部、継続販売のアイテムもあります)
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
entoanのあたらしい
3つの財布。
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんの
「entoan(エントアン)」から、
あたらしい、3つの財布が届きました。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事で作られた
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
〈O2〉2019SS COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
真夏にこそ活躍するTシャツを、
豊富なラインナップで販売中です。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲル、再入荷しました!
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめですよ。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
ほぼ日ストア
夏季休業のお知らせ
ほぼ日ストアは、10日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
素敵なデザインはルームウェアにも。
あたためるもののお店。
暑い日が続き、日夜冷房をつける日々。
じつはおなかが冷えているかも?
寝るときにもハラマキはおすすめです。
伊藤尚美 水彩画を着る。
伊藤さんが描いた水彩画をていねいに
再現した24種のテキスタイルで、
プルオーバーをつくりました
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・父親に怒られたことは、あまりない。
つまり、何度かは怒られたということなのだけれど、
その記憶は二度あって、いまでも忘れていない。
ひとつは、ラジオ体操に行く道で、
他所の家の庭に実っていた「ゆすらご」をとったとき、
それを目撃した父は「息子が盗っていた」ことを、
かなりの大声でたしなめ、叱ったのだった。
たかが「ゆすらご」を鳥のようにつまんだだけで、
それほど怒られるとは思っていなかったので、
まずはびっくりするのが先だった。
とにかく「どろぼう」をしたと言われたことが、
ほんとうに恐くて、大泣きしながら歩いた。
夏休みのある日、起き抜けのねぼけた時間だったが、
忘れることはできない思い出になっている。
もうひとつは、混んだ汽車に乗って
どこかへ出かけようというときのことだった。
子どもの背丈のぼくは、車内に乗り込むやいなや、
貴重な空席を見つけて、すばしこくそれを確保した。
じぶんとしては小さな子どもなりに、
多少のお手柄を立てようとしたつもりだった。
そのときは「みっともないことをするな」と言われた。
ぼくは、座席の「争奪戦」というゲーム
くらいに考えていたのだと思うが、
父親の考えでは、「見苦しい席の奪い合い」だった。
どちらも、そんなふうに怒られなかったら、
じぶんとしては「まちがい」と思ってなかったことだ。
しかし、父が「あれほど怒った」ということで、
ぼくは、もうしないと決めたし、
それがいけないことだとこころに刻むことになった。
このことは、どこかでも書いたことがあると思うのだが、
いま、また書きたくなったのには理由がある。
父親が、もっと、しょっちゅう怒っている人だったら、
ぼくは、たいがいの怒られた思い出を忘れていただろう。
と、そんなことを、いまごろになって思ったのだ。
「怒らない人が怒る」からこそ、衝撃的だった。
思えば、ずいぶんと効果があったものだ。
あまり怒らないことは、ぼくもそうしているつもりだ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
他界してからの父のこと、ずいぶん好きになっているなぁ。
今日のメニュー
【ほぼ日手帳2020】
予告カレンダー!
8月は「ほぼ日手帳2020」の予告月間!
今日は、ほぼ日ストアで手帳を買うと
ついてくる購入特典をご紹介します。
この言葉が伝わるときに。
伊藤まさこ×糸井重里
人は「つまらない」と思ったまま、
一生を送ることもできる。
そうならないためにはどうすれば?
居心地の良い場所。
川上絹子さん 4
川上さんは、ホテルをつくろうって、
どうして考えたんだろう?
伊藤まさこさんが、インタビュー。
ぼーっとした
ミーハー通信。
なんにもできなかったところから、
できるようになったぞ!
8月11日は、「はーい」記念日に。
ネパールでぼくらは。
教室に、子どもたちに声が響く。
まるで、歌ってるみたいに。
聴きながら古賀史健が思ったこと。
ほぼ日の百人一首と、
おまけのボールペン。
2020年版の
「ほぼ日ストア購入特典」には、
こんなオマケをご用意しました。
ビワコットンの試着会
【12日、最終日】
轟木節子さんが「ビワコットン」で
つくる気持ちのいい服を
ご試着いただけます。ぜひ!
気仙沼のほぼ日
ひぐらしが鳴き、暑さもひと段落。
夏の終わりのさみしさを払拭したい!
漫画「沼のハナヨメ」は本日更新。
渋谷PARCOのほぼ日で
一緒にはたらきませんか。
アルバイト、契約社員、プロデューサー
新しい場所のスタッフを募集中です。
エントリーの〆切は8月26日。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
TOBICHI東京
4畳間で、驫木さんがつくる
「ビワコットン」の洋服を販売中。
お盆休みは13日〜15日です。
TOBICHI京都
高橋禎彦さんのガラスのボウルと
コップのお店、開催中!
お盆休みは13日〜15日です。
開催!
ほぼ日手帳2020発表会
発売前の「ほぼ日手帳2020」を
ごらんいただける発表会を
TOBICHI(東京/京都)で開催!
コップ屋タカハシヨシヒコ
ガラスのボウルとコップのお店
ガラス作家の高橋禎彦さんが作る
夏にぴったりのカラフルなボウルや、
口当たりが気持ちいいコップを販売!
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』についての情報を。
本の感想などもお伝えいたします。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
「文学」と「科学」が重なるところに
世界にたのしいをみつける
ヒントがありました。
フェザード・シジュは
お役に立ちたい!
見習い社員、鳥のシジュちゃんは、
毎日ブラブラしてばかり。しかし誰かの
役に立つことが使命と思いつく。
ほぼ日手帳2019
(8/28販売終了)
2019年版の手帳は、8/28午前11時まで
こちらからご購入いただけます。
(一部、継続販売のアイテムもあります)
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
entoanのあたらしい
3つの財布。
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんの
「entoan(エントアン)」から、
あたらしい、3つの財布が届きました。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事で作られた
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
〈O2〉2019SS COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
真夏にこそ活躍するTシャツを、
豊富なラインナップで販売中です。
前田知洋さんの
クラシックマジック研究室
ほぼ日の学校の特別講座が始まります。
今度のテーマは、クラシックマジック。
不思議の世界を探求しませんか?
梅津恭子さんのぬいぐるみを
さがしています。
この秋にTOBICHI東京で開催する
展覧会にむけて、みなさまに
ご協力のおねがいです。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲル、再入荷しました!
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめですよ。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
ほぼ日ストア
夏季休業のお知らせ
ほぼ日ストアは、10日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
この言葉が伝わるときに。
伊藤まさこ×糸井重里
人は「つまらない」と思ったまま、
一生を送ることもできる。
そうならないためにはどうすれば?
ぼーっとした
ミーハー通信。
なんにもできなかったところから、
できるようになったぞ!
8月11日は、「はーい」記念日に。
ネパールでぼくらは。
教室に、子どもたちに声が響く。
まるで、歌ってるみたいに。
聴きながら古賀史健が思ったこと。
ビワコットンの試着会
【12日、最終日】
轟木節子さんが「ビワコットン」で
つくる気持ちのいい服を
ご試着いただけます。ぜひ!
気仙沼のほぼ日
ひぐらしが鳴き、暑さもひと段落。
夏の終わりのさみしさを払拭したい!
漫画「沼のハナヨメ」は本日更新。
渋谷PARCOのほぼ日で
一緒にはたらきませんか。
アルバイト、契約社員、プロデューサー
新しい場所のスタッフを募集中です。
エントリーの〆切は8月26日。
TOBICHI東京
4畳間で、驫木さんがつくる
「ビワコットン」の洋服を販売中。
お盆休みは13日〜15日です。
TOBICHI京都
高橋禎彦さんのガラスのボウルと
コップのお店、開催中!
お盆休みは13日〜15日です。
コップ屋タカハシヨシヒコ
ガラスのボウルとコップのお店
ガラス作家の高橋禎彦さんが作る
夏にぴったりのカラフルなボウルや、
口当たりが気持ちいいコップを販売!
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』についての情報を。
本の感想などもお伝えいたします。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
「文学」と「科学」が重なるところに
世界にたのしいをみつける
ヒントがありました。
フェザード・シジュは
お役に立ちたい!
見習い社員、鳥のシジュちゃんは、
毎日ブラブラしてばかり。しかし誰かの
役に立つことが使命と思いつく。
前田知洋さんの
クラシックマジック研究室
ほぼ日の学校の特別講座が始まります。
今度のテーマは、クラシックマジック。
不思議の世界を探求しませんか?
梅津恭子さんのぬいぐるみを
さがしています。
この秋にTOBICHI東京で開催する
展覧会にむけて、みなさまに
ご協力のおねがいです。
人生のワンシーンを、
ただ、切り取ってるだけ。
イラストレーターの大伴亮介さんが
日々、Twitterにアップしていく、
人生の、ちょっと冴えないワンシーン。