@chablis777
シャブリ

----------------------------

-------I-----030-------------------
-------d-----------------------------
-------a-----------------------------
-------t-----------------------------
-------e--n-----------------------
-------------------------------------
-------------------------------------


(高石)どうした?(小池)高石さん…。
おなかが痛いって…。
大横田さん。(大横田)うう…。
・(小池)入場行進 間に合いませんよ。・(高石)大横田?
・(小池)大横田さん!
(大横田)ちょっと待って…。
・(高石)大横田。・(小池)大横田さん。
(大横田)うう… ああ…。
(小池)大横田さん!(高石)大横田!(水が流れる音)
(小池)大横田さん…。
大丈夫か?うん 平気 平気。
さあ 行きましょう 張り切って!
・(拍手と歓声)
(五りん)7月30日第10回 オリンピック大会がロサンゼルスで開幕しました~!
(拍手)
(五りん)<参加国は 37か国。日本からは 過去最高 131人が出場。アメリカに次いで 2番目の大所帯です。競技は 2週間にわたって行われまーちゃん率いる水泳チームの登場は大会8日目です>
フィ フィ フィ フィ~フィ。
(拍手と歓声)
<選手村は活気にあふれ英語からヒンズー語まで飛び交うまさしく スポーツの楽園>
(田畑)あ~あ 終わっちゃうな…。
(野田)昨日 始まったばかりですよ。
始まったら 終わるだろ?終わったら 帰らなくちゃいけないだろ?
ずっと いたいよ!ですね。
ジゴロー ジゴロー!うん?
ジゴロー!何の騒ぎですかね?
・(大きな物音)何か 聞こえない?
大砲なら アメリカ軍の演習ですよ。違うよ ほらスパ~ン スパ~ンって ほら。
(拍手と歓声)
嘉納さん! 何してるんですか?
(治五郎)お~ 田畑君! 恒例のファンの集いだよ。
えっ?
(拍手と歓声)
逆らわずして勝つ!(拍手と歓声)
フー イズ ネクスト!?
大変な人気ですな! 日本じゃただの めんどくせえ迷惑ジジイが。
(治五郎)ハハハ…こっちじゃ愉快な名物ジジイさ。
はい ありがとう。ハハ…。
そもそも嘉納さんは柔道家ですよね?うん。
なぜ オリンピックで柔道をやらんのです?
あっ すいません。答えたくないなら 別にいいです。
答えたくないなんて 誰が言った?
今まで答えなかったのは誰も聞いてこんかったからだ。
聞かれたからには答えるぞ 河童。やっぱ めんどくせえな。
(治五郎)まだ 機は熟しとらんからだ。
今は陸上 水泳で様子を見つつ水面下で普及活動をし世界中に弟子を増やし満を持して 正式種目にする。
そのころ 私は… フッ100歳をとうに越え…。
(砲声)
何だ!? 何だ!?フフッ 大砲。 軍の演習です。
(砲声)
おお… ハハハ…。
こんな話を金栗君としとったら関東大震災が来た。
はっ?
火星人に柔道をたたき込むと話したらグラグラッと… ハハハ。
先生…そろそろ 陸上を見に行きたいんで。
君 もともと 日本泳法の選手だったね?はい。
少年の頃はふんどし一丁で浜名湖に飛び込み潮にもまれて 遠泳に励んだものです。
なぜ それをオリンピックでやらん?えっ?
君の日本泳法と私の柔道でメダルを独占できるじゃないか。
うん! 東京オリンピックでは日本泳法を正式種目にしよう!
えっ 今更?よ~し! そのためには招致!
共に闘おう。 なっ 頑張ろう!あっ… ハハッ…。
よし! 招致だ!ハハッ ハハハ…。
はい ありがとう。 サンキュー サンキューサンキュー ソー マッチ。
ありゃ 150まで生きるぞ ハハハ。
河西さん。(河西)あっ…。
行かないんですか?陸上 始まっちゃいますよ。
はあ… 帰ります。えっ?
(松内)実況放送 中止になりました。何?
スタジアムの放送席からこのスタジオを経由して日本まで音声を無線で飛ばす計画でしたが…。ああ…。
(河西)アメリカの組織委員会から待ったが かかりました。
ラジオで実況などしたら 客足が遠のくと。いや 日本は関係ないだろ。
いや~ しかし日本だけ認めるわけにはいかないって。
…で 本当に帰るの?いや~ それも しゃくだから競技が終わってからその日の結果だけ放送しようかと。
う~ん… それだと新聞に勝てませんな。
ラジオは音声だけでしょ?新聞は写真を使って 目に訴えます。
我々新聞は写真をいち早く届けるために船舶 飛行機 オートバイを駆使した洋上つり上げ作戦をやりますからな。
ラジオは どうするの?
大会見たまま放送というのはどうでしょう?
(松内)見たまま?(河西)ただ結果を伝えるのではなく我々が スタジアムなり プールなりで競技を見てその見たまま 感じたままを記憶しそれを このスタジオで実況のように再現するんですよ。
それで 見たまま放送… いいですね!
面白い! ただ名前がよくない。
どうも実感が足りん。
記憶放送は どうです?あるいは え~っと…思い出し放送!いやいや…もっと こう 実感のこもった… 実感!
あたかも放送。実感が足りん。
スポーツ漫談。実感が足りませんな。スポーツしゃべくり放送。
実感が足らんのだ 実感が!実感 出そうぜ!
実感放送じゃない?あっ! あっ!
あ~!実感放送!
<ここに前代未聞の放送が誕生しました>
実況放送ならぬ実感放送で危機を乗り越えたのです。
吉岡 出た!吉岡 トップ! 吉岡 トップ! どうだ!?
<え~ まず アナウンサーが競技場で試合を見る>
いけ! いけ! あっ ああ… あっ あっ!
<夜7時 そこから 車で10分ほどのスタジオへ選手同伴で移動し 実感を込めてしゃべる>
8月1日。 時 既に熟し超満員のスタジアムは 暁の超特急こと吉岡隆徳選手が出場する男子100m走 決勝を今か今かと待ち望んでおります。
号砲一発6人の選手が一斉に飛び出した!
吉岡 速い! トップです。
速いぞ! 暁の超特急 吉岡 トップ!場内は総立ち! 吉岡 独走!いずれ劣らぬ 世界の俊足6人。吉岡 完全に引き離した。
(ラジオ)「追い上げるは アメリカの両雄。吉岡 トップ 吉岡 トップ!50m! 吉岡 トップ!30m! 吉岡 トップ!続くのは トーラン…」。(緒方)あっ?
もう1分以上やっとらんかね?
実感こもり過ぎて 約10秒の競技を1分もお送りしちゃったっていう。
「実感込め過ぎ!」っつってね。
「20m 吉岡 トップ! 10m ああっ!ぬ… 抜かれた~!」。
(一同)あ~!「6着でゴール… 惜しい」。
日本 メダル取れんのか?
選手の名前と記録は空白にしてあります。結果は そのつど 報告します。
必ず 全種目で金メダル取りますから。ハハッ。
スポーツが日本を明るくするんだよ!
スポーツで国を変えることができるじゃんね!
(笛の音)
(拍手と歓声)
宮崎 宮崎! 緊張するな!いつもどおり いけ。 いいな?
<8月7日 いよいよ 水泳競技 開幕>
♪~
「よ~うっ!」(鼓の音)
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
「よ~うっ!」(拍子木の音)
(場内アナウンス)「イン ザ ファースト レーンフロム USA」。
(拍手と歓声)
「イン ザ セカンド レーンフロム ジャパン」。
さすがに決勝となると手が震えますな!
(松澤)俺なんか さっきから5回も小便行った。
ノー ノー! ノー ノー ノー ノー…!こんなもの かぶるなんて あれだ。
(松澤)ちょっと まーちゃん!アンビリーバボーだよ。
ノー ノー ノー ノー!ルールにないことには断じて従わん!
こんなもん!(松澤)ちょっと まーちゃん!
飛べば すぐ落ちるように頭に載せておけ バカ野郎め。
おい お前も頭に載せとけ。
平常心だ 宮崎。 伸び伸び泳げ。 なっ?
(宮崎)はい。いいか 宮崎。
全種目制覇だ!はい。
よし 行こう。(笛の音)
(拍手と歓声)
レディー…。
一種目も失うな!(一同)一種目も失うな!
よし行くぞ!(一同)はい!
(号砲)
宮崎! いけ 宮崎!
♪~
号砲一発 6人の選手が飛び込んだ。
100m自由形 決勝 場内は総立ちです。
(小声で)立って 泳げ。 泳げ。こっち… ほら ほら。
10m 20m 各選手 並行。非常な接戦であります。
やがて 30… トムソン シュワルツやや進んでほかの選手をリードしております。宮崎 河石 やや遅れて ターン。
え~い 実感が足りん!
(ドアの開閉音)
60m 宮崎 河石 高橋ぐんぐん出てきた!宮崎 ぐんぐん出てきた!
おっ いいぞ!いいぞ!
いけ 宮崎! いけ!(松澤)野田!
河石! 河石だ! おい 河石…。ヘイ ヘイ…。
(河西)70m 宮崎 ぐんぐん出てきたぐんぐん出てきたぐんぐん出てきた ぐんぐん出てきたぐんぐん出てきた!河石 シュワルツが続いております。
80m 宮崎 断然トップです!
残り10m 宮崎 トップ! 宮崎 トップ!宮崎 出た! あと5m!3m! 2m! 1m!
ゴールイン!(拍手と歓声)
やった~!やった! 宮崎がやった 勝っちゃん!
もちろん 宮崎1着次いで 河石 シュワルツ 高橋!
我が国 3選手は堂々たる優勝ぶりを示した!
手を差し伸べるのは 高石勝男キャプテン。
宮崎。
(河西)宮崎と代表の座を争った男。
よくやった 宮崎。ありがとうございます。
ありがとう。ありがとうございます。
ありがとう。ありがとうございます 高石さん。
(河西)今の心境をひと言。(宮崎)一生懸命 頑張りました! ハァ…。
まずは 高石キャプテンはじめにティームメートに感謝します!
宮崎! 宮崎!(拍手)
(河西)以上 河西がお送りしました。
ハァ… ハァ… ハァ…。
(拍手と歓声)
<これが日本チーム 最初の金メダル!>
(拍手)
(一同)ばんざ~い!
<迫真の実感放送が 電波に乗って8,000km離れた東京へ届く頃ちょうど 昼飯どき>
(虫の羽音)
<私の師匠は破門されたきり食うや食わずで…>
(孝蔵)おい… あっ!
かあちゃん 蚊帳どうした!?
(おりん)それが 聞いておくれ おとうちゃん。
あんたが出てってすぐクズ屋さんが来たの。この暮らしぶりを見て金は置いてけないがこれと蚊帳 交換しましょって。
ほう~ これ ラジオじゃねえか。
かあちゃん でかした!中古だけど まだ使えるって。
よっ!ちょ… 何してんの!
何してって 決まってんじゃねえかバカ野郎。
これ 質屋に持ってって 金に換えんだよ!(おりん)お待ちよ!
とうちゃん 帰ってきたら聴こうって待ってたのに!
こんな 金も 米も食えねえ蚊しか食えねえようなところじゃ宝の持ち腐れだ! 貸しやがれ!
あっ いててて…。 何しやがる…。
いててっ いててて…!
(美津子)駄目! いつか お父ちゃんが師匠に許してもらったら父ちゃんの落語 ラジオで聴くんだ!ねっ 母ちゃん?
美津子…。
聴こう。 オリンピックの実感放送ってのやってんだって。
よし!
(子どもたち)あれ?また電気止められちゃった。
今日は 宮崎の祝勝会だ。まーちゃんのおごりだ~!
(拍手と歓声)
くれぐれもくれぐれも カクさんには これな。
(笑い声)ほら 大横田 次はお前だ。
宮崎に続け!はい。食わんか!
400m泳ぐんだ 400ポンド食え!はい!
食え食え 食え食え! ごはんを18。はい!
わっ ありがとうございます。
くれ くれ。やめてえや。
余ってるから。えっ?
おお~! キューカンバーのねえちゃんどうだ? 勝ったぞ ハハッ。
女子 平泳ぎのチケットだ。見に来るといい。 次も勝つ!
(英語で)
えっ 何? 何… 何だって?
やってくれたな~ 田畑君! ハハハハ。金メダル おめでとう!
ええ これで招致にも弾みがついたでしょう。
ああ!
すまん。 その件だが…。うん?
(岸)ちょっと 奥で話そう。
あっ 奥 行こう 奥。
<IOC総会に出た嘉納さんを待ち受けていたのは想像よりも厳しい現実でした。1940年の候補地には 既に 世界9都市が名乗りを上げていたのです。ローマ ヘルシンキ バルセロナブダペスト ダブリン アレキサンドリアブエノスアイレス リオデジャネイロトロント。我が東京は 10番目 完全に出遅れました>
(イタリア語)
(通訳・英語で)
(岸)ムッソリーニが熱心に動いてるみたいですな。
<イタリアの首相 ムッソリーニは独裁体制の下オリンピック誘致を進めていました>
(治五郎)残念だが 距離の問題に加え満州の一件以来 我が日本は国際社会で評判が落ちとる。
どの面さげて オリンピックってわけですか。
僅かに可能性があるとすればドイツ次第。
ドイツは4年後にやるでしょうベルリンで。
それが 皮肉にも ヒトラーに懸かってる。
<ヒトラーは かねてよりオリンピック無用論を説いていました。ヒトラーが首相になったら 1936年のオリンピックを返上する可能性が高くその場合 最も準備が進んでいるローマが繰り上がり1940年はほかの候補地になるかもしれない>
ってことは ナチスが政権を取れば40年のオリンピックが 東京に転がり込んでくる可能性が出てくる…。
それでも政治部の記者かね。
ユダヤ人を公然と差別するような男だぞ。
そんなやつのお下がりなど絶対に要らん!
スポーツが政治に屈するなど絶対にいかん。
あの忌々しい大砲の音だってな。
(砲声)
何だ!? 何だ!?
あっ… あの軍の演習の?
日本を敵国と想定しての訓練だそうだ。
♪「走れ大地を 力の限り」
分かるか? 平和なのは フェンスの内側選手村の中だけ!
それじゃ いかんのだよ。
♪「君らの腕は 君らの脚は」
♪「我らが日本の 尊き日本の」
(緒方)やってくれたよ! 田畑のやつ。
(マリー)ふ~ん。どうかね? マリーさん。
全種目制覇 やれそうかね?
(マリー)駄目ね。えっ?リレーは どうですか? 田畑が言うにはリレーで弾みがつけば勝てると。
うん? うん?うん!?こ こ こ… この子 すごい!
(緒方)400m自由形 大横田。
えっ 大横田? 名前もいい!
彼 きっと金メダル取るわ。
えっ? 早速 電報打とう。
(マリー 緒方)大横田 大横田。
(一枝)ほんまに効くんやろか?(初穂)間違いなくてよ。有名な神社のお守りやもの。
(一同)せ~の。
(初穂)よし。 これで リレーはもらった。
(秀子)うち リレー出えへんのにのんでもうた。(笑い声)
<一方 女子チームは 国際親善のために連れてこられたようなものでその実力は 全種目制覇を目指す男子チームに遠く及びませんでした>
(一枝)悔しいな 初っちゃん。せめて 予選は通過したかったわ。
男子は全種目制覇なんていきまいてるけどうちら女子は期待されてないもんね。
まっ 気楽やけど。
(一枝)そやけど 秀ちゃんは決勝で 予選のタイムが出れば3着に入れるんやろ?女子水泳初のメダルやもんね!
ううん 入賞で十分。
これ 人見絹枝さん?
そう! 女学校に講演に来た時こっそり撮ったんよ。
(一枝)秀ちゃんの憧れの人やもんね。
(初穂)もしご健在なら今回 ご一緒できたかしら?
どうやろ? 本人は結婚したいっておっしゃってたそうやけど。
結婚か… まだ ピンと来えへんな。うん。
うちは はよ したい!(一枝 初穂)え~?
お相手は? どんな方がお好み?
私は断然 高石の勝っちゃん!
初穂さんには聞いてなくてよ。
秀ちゃんは… ツルさんでしょ~?
わ~!嫌や 何で?
(鶴田)誰が相手だ?
恥ずかしがらず 男なら言ってみろ。
前畑さん。(鶴田)ああ… 同じ平泳ぎだもんな。
松澤さん。ねえ 待って。
ど… どっちだ?小島さん。
白状せえ!横田さん 守岡さん 荒田さん。
お前 全員じゃないか!
全員です。 僕には刺激が強すぎて全員 悩ましい!練習中どこを見ていいか分かりません!眠れないし毎日 夢にまで出てくるんです!
あ~ 女子め!女子のせいで 全然調子が出ない!
あ~ 悩ましい!
落ち着け 小池!痛い!そいは健康な証拠じゃ!
スポーツで発散するんだ。そいが スポーツマンだ。 んっ!
スポーツじゃ… 発散できないモヤモヤだってあるんです!あっ 悩ましい!小池!
リレーは遊佐 豊田に 宮崎 大横田。(いびき)
アンカー どうしましょうか?
カクさん?(いびき)
(野田)寝てる?・(小池)悩ましい!
(松澤)ああっ! よし 大横田でいいよ。
リレーと400の準決勝 同日ですけど。
なに 大横田ならね 両方いけるさ。
どうします? 田畑さんの言うように全種目制覇したら。
そんなことになったらゆっくり寝かせてほしいぜ。
(ノック)(松澤)あっ?
誰ですかね? こんな夜遅くに。ああ 大横田 どうした?
腹が痛くて… あの 何か 薬 頂けますか?
えっ…?あっ ちょっと ちょっと…。おい おい…。
(志ん生)いてててて! 腹 いてて。
(知恵)えっ? やだ!おじいちゃん どうしたの!?
えっ おじいちゃん…。(五りん)えっ? あっ ちょっと 師匠!
おじいちゃん!(五りん)大丈夫ですか?腹が…。
救急車 救急車…!腹が… 腹が…。
ちょっと 何 笑ってんのよ 今松~!
稽古だよ。稽古?
(今松)「疝気の虫」。えっ えっ 何の虫?
えっ バカ?えっ?
(美津子)読売ジャイアンツの祝勝会で一席 呼ばれてんのよ。
えっ 巨人の!?そう。えっ 長嶋 来る?
美津子。(美津子)えっ?
やめようよ。 宴会なんか行ったってしょうがねえや。
落語聞くやつなんか いねえんだから。何言ってんのよ~。
「疝気の虫」?(今松)あ~ 下の病気だな。
腹の中で 虫が 筋 引っ張って暴れるんだ。
(りん)疝気の虫はね おそばが大好物なのよ。
…で トウガラシが天敵。 フフッ。
「疝気の虫」には 苦い思い出があったな~。
ちゃんと回ってると…。
はっ?
駄目だ こりゃ。 買えねえ。
そんな! 中古だけど まだ使えるって。あっ? どういうことだ?
だったら ちょっと 中を見てごらんよ。ほれ 空っぽ。空っぽじゃねえか!
何やってんだよ。(おりん)あ~ だまされた クズ屋め!だから あんな ボロボロの蚊帳と…。これから どうすんだ? ええ?
(おりん)外だけでも。(店主)買えねえ。どうする?(おりん)置いてくよ。
(店主)置いてかれても困っちまうんだけどな~。
そいつは売れねえよ。 万朝って噺家が流れるといけねえからって毎月 金を置いていってるんだ。
ま… 万朝… 万朝ってえっ 万ちゃんかい?
昔 芸人仲間に贈ったもんだそうだ。そいつは廃業しちまったがそのうち戻ってくるからそしたら また着せてやるんだと。 ヘッ。
(万朝)「おい 疝気の虫! それじゃあ お前さんそばと トウガラシ両方入ってきたら どうするんだい?」。
「へえ そん時は私たちは別荘へ逃げるんです」。
「別荘?」。 「ええ 男の金の袋」。(笑い声)
「私たちはそこを別荘って呼んでるんです」。
おい 誰が 腹 壊したって!?
お… 大横田!
「まあ 先生 お忙しいところどうも ありがとうございます」。
すいません!「…で 旦那さん どんな具合ですな?」。
ちょっと休んだら…。(松澤)ああ… 無理するな!
痛い 痛い!何か悪いものでも食べたんですかね?
あっ…。(松澤)それはない!
食事は 私が徹底的に管理してそれ以外は口にしていないはずだ!
メロンじゃないか?ちょっと傷んでる方がうまかって得意げになって食ってたもんな。
ちょっと傷んでるぐらいがうまいんですよ。
くっ うっ…。な… 何? どうしたの? まーちゃん。
あっ…。
「そば食わした? そりゃ いけねえ。疝気の虫が騒いでんだよ」。
牛鍋を食わせた?すまん カクさん。 精をつけさせたくて!
あ~ 痛い痛い 痛い痛い…!
薬… 薬…。痛い痛い… あっ ああ…。
実は 4~5日前から熱があったんです。腹も下してて。
練習には参加してたじゃないか。なぜ 黙ってた?
病気で練習休んだら メンバーから外されると思ったんでしょう。
(松澤)バカ野郎…。すみま… 痛い! ああ~!
どうすれば…。薬をのませろよ 早く!
「よし 奥さん このそばを奥さんが食べてやって下さい」。
「私が?」。 「ええ。 …で その匂いを旦那さんに嗅がしてやって下さい」。
「えっ 私が嗅がせるんですか?そしたら治るんですか?」。
「…で この食べた匂いを ハァ~!」。(笑い声)
「…で もう一回。この食べた匂いを ハァ~!」。(笑い声)
面白えかい?
そ… そうでもないよ。
「おい ちょっと のぼってみるかい?よいしょ! よいしょ!よいしょ よいしょ よいしょ…。どっこいしょ!あれ? お向かいさんだよ。お向かいさんのご婦人が そば食べてんだ。お~い みんなお向かいさんですよ~!」ってんで口の中から疝気の虫が パ~ッと飛び出した。
(ため息)
(高石)もう遅いし みんな帰って寝なさい。(鶴田)ああ。
失礼します。治った。
何?治まりました。 いけます!
(一同)えっ?本当?
本当に大丈夫なんですか?おい おい おい!
大変です! 今度は前畑が腹痛いって。
何!?おいおい ちょっと!
何が起きてるの? ねえ!
(野田)薬 取って! 薬 薬…。
あ~ 痛い痛い 痛い痛い…!
「ヘヘヘッ あるよ あるよ そばが おい。あ~ どっこいしょ~ どっこいしょ~どっこいしょ~ どっこいしょ~…」。
どうした~!? おい 前畑君 大丈夫か!?
あっ…願かけて お守りをのみ込んだんです。
これ 縁結びのお守りや。
まーちゃん!違う! 違う 俺じゃないよ。
のませないよ。(松澤)薬をのませろ!
「奥さんの腹ん中へ疝気の虫が入っちまったんだな。よし 奥さん 今度は このトンガラシの水を飲んで下さい」ってんで奥さん 無理やり パ~ッと飲まされた。そうとは知らず 疝気の虫は…。
「どっこいしょ~ どっこいしょ~どっこいしょ~ どっこいしょ~どっこいしょ~ どっこいしょ~どっこいしょ… あたっ!何だよ おい! トンガラシの水が落ちてきやがった おい!おい みんな! 別荘へ逃げるぞ!別荘… 別荘… 別荘…。えっ 別荘…? 別荘 別荘 別荘 別荘?別荘~!?」。
(拍手と笑い声)
「あっ… また 来やがった!わっ トウガラシ! ううっ…!何だ これ どうすりゃいいんだ? これ…あっ ああ…」。
なんてな。 いや~ 圧巻だったな~。
あの万ちゃんがあんなに化けるとは思わなかった。
それに引き換えな この俺は お前…何やってんだって情けなくなっちゃったよ。
(戸を開ける音)
万ちゃん…。
孝ちゃん!?
負けた… うん 打ちのめされた。
弟子にしてくれ!えっ? で… 弟子?
私からもお願いします。
この人 やめてる間も噺の稽古だけは必ずやってたんです。
ええ もう 噺のほかは何をやっても駄目なんです!もう クズなんです! ガラクタなんです!
クズ中のクズ!し~っ し~っ し~っ!
高座下りたら 人間のクズなんです!
お前 そこまで言うかい? えっ?いいから ほら。
高座に上がるためなら何だってさせます!(万朝)頭 上げてよ 奥さん。
弟子なんて そんな…。それに 俺は まだ二ツ目だし…。
それに 孝ちゃんあんた 真打ちじゃねえか。
ああ そうか…。
あっ じゃあ 金貸してくれ!
えっ?
はい お待ち遠。
(おりん)ありがとうございます。
<…ってんで 質屋から羽織を出し万ちゃんの口利きで三語楼師匠に詫びを入れ柳家甚語楼って名前で再スタート>
しっかり頼むよ! 甚語楼師匠。
甚語楼…。
あっ 覚えなくていいです。どうせ すぐ変わるんで。(笑い声)
ねえ もう …ったくいつになったら志ん生になるのやら。
本当に もう… ハハハハ。(笑い声)
<え~ 片や 全種目制覇を目指す我らが日本水泳チーム800mリレーを控えていましたが…>
ドクターの診断は 胃腸カタルだそうです。
午後のリレーは無理ですな。
やれます! もう だいぶ回復しました。
(野田)明日は 400の決勝があるだろう。大丈夫です!
全然 食事をとれてないんだ!
明日に備えて 休みなさい。
…でないと リレーも 400も落とすことになる。
リレーは落とせん!全種目制覇の鍵を握るのは リレーだ。
大横田の代わりに誰を出すか…。
宮崎 遊佐 豊田…。
あと10分で最終エントリーの締め切りです。
分かってる! 今 考えてんだ バカ野郎め。
おい! みんな 大事な人を忘れてないか?(一同)えっ?
勝っちゃんよ!(一同)あっ…。
(鶴田)アムステルダム 800mリレーの銀メダリスト高石勝男がおるじゃろが!そうか! 高石さんだ。
そうだ… 勝っちゃんがいた。
いや 俺はノンプレイングキャプテンやし。
勝っちゃんが アンカーなら若い連中の士気も上がる。
はい! 今度こそ高石さんに 金 取らせますよ。
1人目の宮崎で差をつければ…うん いけるかもしれん!
大横田を休ませる意味でもここは勝っちゃんが適任だ。
(一同)おお…!出てくれるな?
カクさん!勝っちゃんを出してやりましょう。
いや… 勝っちゃんでは勝てん。横山でいく。えっ?
カクさん こういう時マイナスをプラスに変えるには大胆な発想で 弾みをつけることが…。
タイムが全てです!2分15秒出してる横山の方が手堅い。
勝っちゃんが試合に出ることでチームが活気づけば奇跡が起こるかもしれん! なあ?
たとえ負けても…。
あっ いや…。負けても?
あっ…。
一種目も失わないんでしょ?
全種目制覇して日本を明るくするんじゃないんですか?
奇跡なんて そんな眠たいこと…総監督が言って どうする!
すまん… どうかしてた。
すまん…。
よし! 横山 頼んだぞ。
一種目も失うな。はい!
一種目も失うな!(一同)はい!
やるぞ!勝ちましょうね。 絶対に勝つんだ。
頼んだぞ 横山!はい 頑張ります!
横山先輩 頑張って下さい。おう!
(号砲)
<カクさんの英断が功を奏し直前のトラブルをものともせず日本チーム 大差をつけて優勝!もちろん 世界新記録です>
(拍手と歓声)
<排日ムード漂う 現地の新聞でさえ夕刊トップで2種目目の制覇を伝えました>
♪~
大横田 大丈夫だ!(笛の音)
(河西)8月10日男子 400m自由形 決勝であります。大横田は5コース。 昨日のリレーを辞退し体力を温存しての出場。
レディー…。
(号砲)
(河西)ドンッと 号砲一発場内は総立ちです!
大丈夫だ! ゴー ゴー ゴー ゴー!
♪~
(河西)10m 20mフランスのタリス抜け出て あとは並行。
ここから ここから ここから!
(河西)50m タリス アメリカのクラブ大横田の順で ターン!大本命 大横田にいつもの伸びが見られない。
(河西)150m 大横田 追い上げる!クラブに続いて 3位!
いけ! いけ いけ!いけ!
今となってはリレーは横山でなくても勝てた。
まーちゃんの言うとおり勝っちゃんを出して 横山を休ませ…。
まだ分からんだろう!カクさんの判断は正しかったよ。
ほら… ほら 見ろ!大横田が出たぞ ほら。
いけ 大横田!(松澤)大横田! いけ いけ!
いけ! ガンバ!
いけるぞ!(松澤)いけ!いけいけ いけいけ! 大横田!
(河西)250m 300m ついに並んだ!大横田 2位 大横田 2位!
♪~
(河西)追い上げる 大横田 追い上げる!最後の粘りを見せられるか!?
(河西)しかし 体が崩れてきた!
(水をかく音)
(河西)残り50m!1コース タリスと6コース クラブの激戦!
ハァハァ…。(河西)どうした!? どうした 大横田!?どうした 大横田!? どうした!?どうした 大横田!?すっかり止まってしまった!
(拍手と歓声)
USA! USA! USA!
(河西)クラブが1着 続いてタリス大横田と横山が ほぼ同時にゴール。日本 銅メダル。 全種目制覇ならず。
♪~
泣くな バカ野郎め! あっ…。
いや それでも堂々たる泳ぎ!オリンピックレコード達成です。大横田選手 日本の皆様にひと言!
すみません…。
試合に出られない者もある中で…自分は恵まれていました。
それなのに…肝心な時に…。
(大横田の泣き声)
(大横田)期待に応えられず…。(高石)もういい!
すいませんでした…。(高石)もういい 大横田!もう しゃべんな! もういい…。(河西)以上 河西がお送りしました。
ほら。
♪~
<ハンカチと共に ひらりと落ちた一枚の紙。それは 数日前に届いた緒方竹虎からの電報でした>
(緒方)「マリーいわく 大横田 勝利。ほかは アメリカ」。
占いババアめ…。
♪~
「大横田 銅」か…。
(歓声)
USA! USA!USA! USA! USA!
<200m 女子 平泳ぎ 決勝!縁結びのお守りで腹を壊した前畑選手が出場しますが…>
(号砲)
本日は ここまで。おいおい…!
もう最後だ ものすごい声援 場内総立ち!
いいぞ!日本人だというだけでどんなに肩身の狭い思いをしたことか…。
(鶴田)やるか 老体にむち打って。
(歓声)<ついに ここまで来た… 日本人>
チクショー! 悔しいな…。
ロサンゼルス五輪の水泳会場となったプール。
ムラセさんは 当時5歳。
母親と同郷の背泳ぎ 清川選手を応援しました。
金を狙える位置にいると思うんでそれを是非 実現させたいなと思ってます。
「一種目も失うな」と掲げた田畑同様目標を宣言して勝負に挑んできた北島康介さん。
(北島)その当時 「全種目 金 取るんだ」っていう発言があったのを知ると選手に課せることもやっぱり大きかったと思いますし田畑さん自身が自分にかけるプレッシャーも非常に強かったのかなと思います。
悔しさを押し殺しチームを引っ張った高石。
(北島)水泳っていうのは その当時から個人種目だけれどもチームの中で引っ張る存在がいるっていうのが大きな役割を果たしてたんだなっていうふうに思います。
ロンドンでは 個人競技で苦しむもリレーで後輩たちと銀メダルを獲得。
康介さん 手ぶらで帰らせるわけにはいかないぞっつって。
(北島)自分自身の結果を残せない悔しさは心の中には実際あったんですけれども強い後輩が育ってきてくれて本当にあの時は もう感謝の気持ちでいっぱいでしたけどね。
田畑率いる水泳チームの快進撃は続きます。


via Twishort Web App

Made by @trknov