復習型の授業は、学校で新しい単元を習い、その単元を塾で復習するという流れです。
学校の授業で習った新しい単元、また理解が不十分な箇所を塾でしっかりと学習します。
つまずきポイントを確実に解決しながら先へ進むことができるのです。
まずは、基礎力のUP・成績の底上げを目指し、そこからさらに目標を目指せるよう指導していきます。
中学校入学後に苦労しないよう、ある程度の“自ら勉強に取り組める姿勢”を身に付けていきます。
尚、指導単元は“中学校につながる部分”のみを弊塾が抜粋させていただいておりますので、必ずしも『復習型』の授業とは限りません。
対象学年:小3~小6
指導教科:「国語・算数・英語」の3科目
中学校の定期テストは、実は誰でも300点(60点×5教科)を超えられるように作成されています。
弊塾は、「学校生活の質を向上させるコーチ」として、テストの点数や内申点が常に平均以上であり、更なる高みを目指すことが出来るような、合理的且つ、
効率的なカリキュラムをご用意しております。
尚、中学部の授業は『復習型』で行います。
対象学年:中1~中3 指導教科:「国語・数学・英語・理科・社会」の5科目
塾長 日比野翼
・1990年3月9日生まれ
・中部大学経営情報学部経営学科卒業
・担当科目:全教科
・趣味:歌うこと、ボウリング、ビリヤード
・得意なこと:ものまね、カラオケで高得点を出すこと、縄跳び
・苦手なこと:一輪車、鉄棒、ジェットコースター
「勉強は嫌い」。
この言葉は、教育の仕事をしていたら毎年当たり前のごとく耳にします。
そうですよね、つまらないですもんね。
では、何故皆から嫌われる「勉強」が『サービス』である
私達学習塾の需要は消えないのでしょうか?
・・・結局「必要だから」なんですよね。
生きていく中で、どこで勉強が役に立つかは分かりません。
しかし、そういった場面に遭遇した時、乗り越えた人は必ず、「あの時勉強やっててよかった」と思うのです。
小中学校は【義務教育】の過程。
「やっておくに越したことはない」から「義務」になっていると考えましょう。
そして、嫌いなものに向き合うことは「忍耐力の強化」に直結します。
カメリアスクールの教育は、
「誰でも平等に成長できる、平均レベルの指導」がメインでございます。
確実にステップアップをはかり、一緒に成長していきましょう!
主任 永井先生
・担当科目:全教科
・趣味:カラオケ、スノーボード
・得意なこと:世界史の勉強
・苦手なこと:ツッコミ
まずはじめに・・・
顔の彫りが深いため、よく外国人と間違えられますが、れっきとした日本人です。
ですから、日本語はペラペラです。
どうぞご安心を(笑)
さて、ここからが本題です。
小学生は、新たな物事をどんどん吸収する段階。
それは生きていく上で皆が通る道であり、同時に各々にとっての『優先順位』を決めるとても重要な期間でもあります。
すべての物事を極めようと思っても根本的に時間が足りませんからね。
弊塾の小学部では、きたる中学生活に向けて、その小学校で得た『一般教養』の知識を決して逃すことのない教育指導を致します。
この部分を怠ると、中学校での勉強において必ずどこかで
勉強知識の『致命的欠損』が生まれてしまいます。
例えば・・・
・通分や約分が曖昧なため、分数の四則計算が解けない
・ローマ字を読めないため、英単語を覚えるのに苦戦する
など。
そういった問題を未然に防ぐために小学部は存在します。
小学校3年生より対応しておりますので、まずは1ヶ月の無料体験からどうぞ。
カメリアスクールで一緒に楽しく学びましょう!
美濃加茂市にある塾〔カメリアスクール〕は”復習型集団授業”と言うスタイルの学習塾・集団塾です。体験授業も受け付けています。