(cache)セクハラ・スキャンダルの大本命はトランプ | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

最新記事

セクハラ

セクハラ・スキャンダルの大本命はトランプ

2017年11月24日(金)15時50分
クリス・リオッタ

97年にはトランプの仕事関係者の交際相手だったジル・ハースが、トランプにレイプされそうになり、何度も同意なしに体を触られたりしたと告訴した。トランプは自分の子供の寝室で彼女を壁に押さえ付け、ドレスをたくし上げたという。

「私がジョージ(交際相手)と一緒に来ていることも、隣の部屋に人がいることも知っていて」あのような行為に及んだと、ハースは16年10月に英ガーディアン紙に語った。「仕事で来ている私にどうしてこんなことができるのかとショックだった」

ハースは、交際相手がビジネスをめぐってトランプを訴えた訴訟が和解した後、自分の告訴を取り下げている。

これら3件を、トランプは全て否認している。未成年へのレイプ疑惑は「全面的に虚偽」で、「政治的な動機」による訴えだと非難。ハースの主張は「論評に値しない」と一蹴した。

トランプの顧問弁護士のマイケル・コーエンはイバナの件について15年に、「(法律的に)配偶者をレイプすることはできない」と発言。性的暴力を軽んじていると批判され、謝罪した。

この3人を含めて少なくとも16人の女性が、トランプにセクハラや性的暴行を受けたと主張。当のトランプは10月の記者会見で、かつてテレビ番組で共演した女性からの告発について聞かれ、強い口調で否定した。

「完全なフェイクだ。でっち上げだ。卑劣だが、政治の世界ではこういうことが起きる」

<本誌2017年11月21日発売最新号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

MAGAZINE

特集:パックンのお笑い国際情勢入門

2019-8・20号(8/ 6発売)

世界のニュースと首脳たちをインテリ芸人が辛辣風刺──日本人が知らなかった政治の見方お届けします

人気ランキング

  • 1

    日本の重要性を見失った韓国

  • 2

    韓国中銀「対日関係悪化が原因ではない」 利下げ政策決定の議事公表

  • 3

    日本で深夜に襲われたタイ人京大准教授 犯行はタイ軍部が関与か

  • 4

    韓国政府が無視していた慰安婦問題を顕在化させたの…

  • 5

    韓国・文在寅大統領は日本との関係には無関心?

  • 6

    近頃の格安クルーズはまるで男女の動物園 優雅な船…

  • 7

    「日本のお笑いって変なの?」をパックンが外国人3人…

  • 8

    韓国と日本で「慰安婦問題」への政府の対応が変化し…

  • 9

    燃え上がる日韓対立、安倍の「圧力外交」は初心者レ…

  • 10

    異例の猛暑でドイツの過激な「ヌーディズム」が全開

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

英会話特集 資産運用特集 グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月