Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @HiromitsuTakagi
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi
- Hiromitsu Takagi Retweeted
Suica事件の時に、仮名データと匿名データの違いを学ばず、特定個人の識別性の判断基準、容易照合性の判断基準を点検せず、無記名式Suicaの論点を深掘りせず、経済界が日経新聞のレベルの理解で流したことが「データ経済の成長期に出遅れた」理由ではないのか。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「萎縮した」と言うが、当時、我々は、当該目的について「委託で解決できる」旨を初めから示していた(2013年8月)。日経新聞はそれに同調せず、Suica事案合法化を後押しするような報道を続けたが、その通りになっていたら、十分性認定など到底不可能となるところだった。https://twitter.com/nikkei_hiramoto/status/1159239150366650370 …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
Suica事案があのまま合法ということにされていたら、仮名化データが野放図に転々流通し、それこそ今のリクナビのような業者に悪用されて不利益決定の材料にされるところだった。法はそれを未然に防止するために(仮名化データを含め)個人データの第三者提供を制限している。https://twitter.com/nikkei_hiramoto/status/1159239150366650370 …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
GDPR対応重要とかいいながら個人情報の概念の日米欧の違いやその基本的理解も覚束ないままビジネスモデルを構築し、失敗しても毎度消費者の不安問題で誤魔化している。 2000個問題もSuica問題もしっかり総括できないまま、かけ声だけの上っ面の政策ばかりする。劣後すべくして劣後しているだけだろう。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
Suica事件の総括がこれ。どうやって仮名データや匿名加工情報を理解する気か。どうやって日米欧のデータフローを確保する気か。個人情報の概念がグレーゾーンなのではなく、脳みそがグレーなのだろう。くそみそな規制緩和を唱え、日本の産業政策を誤誘導してきた報道側の責任も振り返るべき。https://twitter.com/nikkei_hiramoto/status/1159239150366650370 …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
そんな事実があるんですか? https://twitter.com/nikkei_hiramoto/status/1159239150366650370 … 「2013年のSuicaの件で日本全体が萎縮し、データ経済の成長期に出遅れた経験」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
流石に現状そんなことはないでしょうが、約款上は同意があるから可能と彼らは言うのでしょう。将来、「リクナビHRTech」のSaaSがそういった情報まで登録する機能が整備され、その暁にはそのままデータを使う構想だったのかも。 https://hrtech.rikunabi.com https://twitter.com/so6287/status/1160160936096698368 …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
トヨタ自動車もリクナビの予測データを購入していたことがわかりました。辞退者を減らす目的だったそうです。「個人情報の扱いに関する指摘は真摯に受け止め、調査の上で適切に対応する」としています。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48475860Q9A810C1EA5000/ …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Hiromitsu Takagi Retweeted
約款にある「入社後の活動情報」って、出世したかどうかとか健康に出社してるかどうか、とかも含むんですかねぇ。。。やりたい放題ですね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
https://job.rikunabi.com/2020/general/move/?screen=navg/help/kiyaku.html … 「当社は…企業が保有する情報(…企業が採用した後に人事管理のために取得した会員に関する情報を含み…会員の内定や内定辞退に関する情報、入社後の活動状況、人事台帳で管理されている情報が含まれますが、これらに限られません。)を当該企業から提供を受けることがあり」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
採用企業側の利用目的がどう特定されていたかは不明だが、リクルート側で示されている約款によると、これだけのデータが横流しされるつもりだったことが伺える。 https://twitter.com/ossan/status/1160154446958956544 …pic.twitter.com/zX80ezUWHv
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
うお。内定辞退率の算出には事前に学習データが必要なのでは?と思ってたんだが、前年度の就活生のデータをリクナビ側に渡したって事?完全に企業側が目的外利用でリクナビにデータ提供してるのでは。。。https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1158717910505779200 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
法は同意のない第三者提供を規制するが、委託その他の形態に当てはまる場合には「第三者」ではないとして規制から除外している。したがって、委託と称して提供した先が委託を逸脱している場合、第三者ではなかったことになり、提供した採用企業が違法な提供をしたことになる。https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1160151022112661506 …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
日経によれば前年の選考結果と当年の候補者IDをリクルートに提供しているはずで、それが委託だから第三者提供でないという整理の様子であるところ、リクルート側にある他の個人データと突合されていることから委託を逸脱しており、ホンダが違法な第三者提供をしたことになる。https://twitter.com/ossan/status/1160100163299364864 …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
このケースはホンダ側も「個人情報取得時に取得元から同意されてる情報提供なのか?」を確認してから購入しなきゃダメなんだよね。ホンダがその確認をすっ飛ばしたならホンダ側も問題がある。ホンダ側の確認時にリクナビが「同意済みです」と虚偽回答したなら完全にリクナビ側の問題。https://twitter.com/keikolein/status/1160004981363101696 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
(ご質問があったので)「買った方が悪いんじゃない」の趣旨は、個人情報保護法の観点から見て、です。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
なぜ、ホンダが購入したと判明したか、そしてそれがなぜ公表されているかが気になって仕方がない。この問題はね、買った方が悪いんじゃなくて、売ったリクナビが悪いんですよ? 内定辞退予測、ホンダが購入「合否に利用せず」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00050157-yom-bus_all …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
38社分揃えても、トータル辞退者2,000人弱ですかね。今回は試験販売ということだったので、最終的には200社分ぐらいを目指してたという感じでしょうか。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
教師データとするにはあまりにも母数が足りないようにも思えますが
、いずれにしても応募者はリクナビ経由なのでしょうからはじめからRの方で同意を取得しておくべきものだと考えているんじゃないかと。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.