こんにちは、華音です。
ハウチュ弁護士から文書が届きました!それについては後ほど記事アップしますねニヤリ

本日は虫の話です🐞29日から、マダニに噛み付かれ、吸血され炎症が起きて、一週間、お仕事に行けてません。

今日は、真夏に起きる虫による怖い症状、健康被害について書きます!

マダニについて詳しく書かれています。
虫の画像も出てくるので、苦手な方は開かないで下さい。


26日の夜8時頃、マダニが私の右腕の前脇部分に張り付いてるのを発見ガーン
すぐに病院の救急夜間外来へ行って、マダニを除去・・・

ここまでは良かったのですが、その後洗浄も消毒もせず、抗生物質のお薬も処方されず。
除去したマダニも、まだ生きて元気に動いてるのを、ビニール手袋に軽く包んでその場のゴミ箱に捨ててましたびっくり

マダニの感染症は、なめたらあきませんプンプン
死人が出ています!


私も例外なく、29日の夜から全身の倦怠感と微熱の症状が現れました。
慌てて家にあった抗生物質を飲み始めたんです。

翌日速効で病院に行き、見てもらいました。噛まれた傷は、きれいに治ってきてるものの、血液中に唾液とともに混入された細菌類による炎症だろうということです。

マダニの感染症は、それぞれが持ってる細菌の種類によって、炎症の度合いも症状の出方も違うようです。
ただ治療法は、抗生物質のお薬を飲むしか他に方法はないらしいえーん

とにかく早めに薬を飲み始めることが大事!
マダニは2mm程度の虫で小さいので、噛まれたことに気がつかない場合も多いらしいです。

これからピクニックやバーベキューなどで野山に行くことも多いだろうし。
公園や駐車場のちょっとした草むらにもいるそうです。犬の散歩などでくっついてくることもあるらしいです。

予防方法は、肌を露出しないとか、虫除けスプレーなどで虫に好かれないようにするしかないみたいです。


なお注意してもらいたいのは、イエダニとマダニは全然別物ですプンプン
イエダニは目に見えないほど小さいです。名前の通り家の中にいます!

マダニは2mmとはいえ、目に見えます!

吸血すると10倍くらいのおおきさにふくれあがります!

マダニは野山にいます、草むらの中で、獲物を狙っています。
お気をつけ下さいキョロキョロ

私は未だに、微熱がとれず、お仕事お休み中です。早く治って復活したいです笑い泣き笑い泣き笑い泣き