8月4日のことです。


冷たい汁なしを1週間くらいの期間限定でやると聞いて、いざ

FullSizeRender

13時過ぎの到着で20番目くらいに接続。

30分しないくらいで店内へ!

FullSizeRender

もちろんお目当ては。

FullSizeRender

大ラーメン+冷たい汁なし+サルサソース+生卵ダブル。

食券を買ったタイミングで、けっこうまとまって食べ終えて空席ができたので、中待ちはほとんどせずにカウンター席に


その後のトッピング伺いに「ニンニクアブラ」とコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン!

FullSizeRender

横からもド〜〜ン!

水で〆てある汁なしは食べたことが無いので否が応でも期待値マシマシです

まずは急く心を落ち着かせて。

FullSizeRender

トウガラシをパラリンコして。

いっただきま〜す

やはり。

気のせいでは無いと思うのですが中山の野菜はひと味違います。美味いんです

そして。

FullSizeRender

豚は右側がトロットロで中山での過去1かなっていうくらい美味しかったです

もう片方の端っこ塊豚は打って変わってしっかり食感。平たく言うと硬い。
ただし豚の旨さが最大限に凝縮されたような味で、これはこれで当たりでした

そうして。

FullSizeRender

天地返〜〜し!

写真でも分かると思いますがブラックペッピーは控えめな量。

これぞ中山という二郎標準からは細めで、ほとんど縮れが入っていない滑らかなやつ

それを啜ると……

美味い〜〜!

はい!大当たり!
チャンピオン

初めてねぎ汁なしを食べた時の衝撃に匹敵するくらいの美味しさです

単純に汁なしの麺を水で〆で……

だけではない、ひと味が違っています

甘さとショッパさの中に角の取れた酸味もほんのりと感じます

こりゃあ1週間で終わっちゃうのがもったいない

気を取り直して。

FullSizeRender

サルサソースを乗っけて。

これがまた美味い

途中から酢をかけようかなと思ったりしていたのですが、サルサソースのトマトの酸味で僕的にはジャストな感じでした

中山のサルサソースは前にも食べましたが、その時よりもピリッとした辛さが増している感じがしました。

これもまた水〆汁なしに合っている気がします

そうして終盤は。

FullSizeRender

すき焼き風でズルズル。

正直言って今回は生卵は無くてもよかったかなと思いましたが……

まぁルーチンということで手打ちにしましょうや!

ってなことで。

FullSizeRender

完食〜〜!

もちろんスープ割も考えましたが今回は席を早く空けるために、やめときました。


食べ終えて中山駅に『この限定をまたすぐにやらないかな』と思いながら向かいました。



ではでは



 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村