8月1日のことです。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
とにかく暑いと合言葉のように呟いてしまうこの日は、あえてラーメンを食べに。
こちらへ


13時30分くらいの到着で外待ちは無しでホッと胸をなでおろしました。
この陽気で外待ちはさすがに無理があるので
ということで外観の写真を撮るのもそこそこに店内に入ると中待ちが3人くらい。
さっそく食券を購入します。
購入したのは。
大豚ラーメン。
厨房内は店主さんと助手さんの2人体制。
ん?助手さん?
|彡サッ!!
中待ち席に座ると待つほどもなくカウンター席に誘導されます。
誰に?
助手|彡サッ!!
カウンター席に座ってからそれほど待たずに店主さんからのトッピング伺いに「ニンニクアブラ」とコールして。
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
僕の拙い撮影技術では伝わらないですが、かなりな量です
僕がそう形容するのですから、けっこうな盛りです
まずは。
野菜にパラリンコして。
いっただきま〜す




野菜は中間くらいの茹で加減でホクホクと美味しいです


そして。
豚〜〜!
みんな分厚いカットで赤身勝ちなもので柔らかくて味染みも良く美味しいです


1番左の端豚はかなりな塊で、これが後々もる蔵を苦しめることになるとは、この時はまだ知る由もなかった……
そんなこんなで。
麺のスープに浸かっていない部分を野菜&豚丼に一時避難させます。
そうして。
天地返〜〜し!
醤油色に染まった平打ち麺が掘り出されます


麺は柔らかめな茹で加減ですが、ただ柔らかいのではなくシッカリとコシも残っていて、僕の好みなやつです。
しっかし啜れど啜れど減っていかない(^_^;)
そのうちに現在治療途中の歯が痛くなってきて、口の半分でしか咀嚼ができなくなってきました


ピ〜〜ンチ! もるちゃんピ〜〜ンチ!
これはラーメン屋さんで初の撃の沈になるのか?
オイ! やれんのか? ヲレ!
こんなんでくじけるなんてショッパいぞヲレ!
このように脳内でのせめぎ合いの末に麺は完食!
残すは端豚。
はへ?
硬い……
けど味は豚出汁が濃くて美味い……
その難敵な塊豚を齧歯類のようにチョコチョコと食べ進めて……
完食〜〜!
これは食べごたえがありました


そして完食時間も自分に課している二郎でのタイムリミットギリギリでクリアだったので、終わり良ければ全て良しということで(^_^;)
何はともあれ越谷の店主さんもきっぷの良さという名の凶暴度合いは直系二郎でのトップクラスだというのを身に沁みながら、懐かしの街である越谷を後にしました。
越谷が懐かしの街というのは、いつものもるちゃんお得意のホラ話しではなく、南越谷から北上して松伏町、西に春日部までいって南下して東川口。だいたいこのくらいのエリアを犬屋さんの授業時代のお店のトリミングの送迎エリアになっていて、車で行ったり来たりしていました。
ってなことで。
さいなら
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村